したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2017年京都大学新入生スレ

483名無しさん:2018/06/05(火) 21:56:13 ID:.6g/rmus0
苦手な子がいたらどうする?2018-06-01 11:30:12テーマ:ブログ
双子が中学3年生になって、長女は今のところ週2回の相談室と週1回の別室を、行ける時に行くスタイルで登校できている様子。(・ω・)b
最近は登校日を数えていないので曖昧だけど、たぶん週3日行けた週はなくて(笑)、相談室や別室で週2回登校といった感じのようです。( ´艸`)
そんな中、実は5月に入ってからちょっと困ったことになっていました!(´Д`;)
小学5〜6年の時に同じクラスで、ちょっとクラスで浮いてしまっていて友達がいなかったRちゃん。
当時不登校気味だった長女が学校に行くと、とにかく一日中長女にベッタリ。((>д<))
どこに行くにも「一緒に行く」とついてきて、さらに筆記用具など長女の物を何でも勝手に使ってしまう子で。( ̄□ ̄;)!!
ほかの子は「やめて」とはっきり言って離れられるけど、長女はこの「やめて」が言えず「Rちゃんがいるから行かない」とほぼ完全不登校の一因となった子でもありました。(´ε`;)
その子が中2からどうも不登校ぎみになり別室登校していたようで。
中3になったら相談室へ顔を出すようになりました。( ゚∀゚; )
5月に入ってすぐ、相談室へ行った長女はRちゃんとばったり会ってしまって。。。
そこからRちゃんはまた、長女にロックオン。ェエェェエΣ(´д`ノ)ノェェエエエェ

「(長女)ちゃん一緒に帰ろう」

「(長女)ちゃんの隣がいい」とね。。。
もう長女・・・ぐったり。(´д`lll)
週2回行けていた相談室へもだんだん足が向かなくなってしまいました。(T▽T;)
だ〜よ〜ね〜〜。
さてどうしたものか思案していましたが、せっかく行けていた相談室に行けなくなるのは残念だなぁと感じたので、担任の先生に相談してみました。(・ω・)b
すると先生「実は気になっていたんです。Rちゃんのことは中学入学時に小学校でのことを伺っていたので、中2までは時間をずらして(長女)さんと会わないよう配慮していたんです。ただ中3でカウンセラーが変更になったこともあってその配慮がうやむやになってしまって。なのでちょっと様子を見ていたところでした。」とのこと。ヽ(*'0'*)ツ
だから中2までRちゃんと相談室や別室で会うことがなかったのね〜〜。
先生方がそこまで配慮してくださっていたなんて!!
なんてありがたい。(´□`。)
先生「せっかく別室も顔出してくれるようになったので、再度配慮するべく話し合ってみます。」とおっしゃってくださいました。
Rちゃんには申し訳ないけどさ。。。σ(^_^;)
長女にとってRちゃんは“ストレス元”なんだよね。(;・`ω・´)
誰かに“依存”してベッタリせずにはいられないRちゃんと、一人でいたい長女。
Rちゃんはたぶん、自分の思い通りになる友達が欲しいだけ。
Rちゃんのお母さんと以前話した時に「自分の娘だけどもう手に負えない」とさじ投げちゃってたからさ。(´ε`;)
Rちゃんが寂しいというのはわかるんだけど。
長女が犠牲になることはないのでね。(; ̄ェ ̄)
ごめんね、Rちゃん。
そして昨日、相談室へ登校した長女は「Rちゃんいなかった♪」と嬉しそうでした。
よ、よかった。
本当、先生方の配慮に感謝です♪


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板