[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2017年京都大学新入生スレ
419
:
名無しさん
:2018/04/26(木) 20:13:51 ID:GUjtgf4Q0
【学校ごっこ楽しいからね】堀江貴文「学校なんていらないじゃーん!スマホ与えて放置すれば教科書読むより勉強になる!」
1Ψ2018/04/25(水) 12:16:14.08ID:cmyfHp20
成人年齢を18歳に引き下げる民法改正案を政府が国会に提出した
『週刊プレイボーイ』の対談コラム「帰ってきた!なんかヘンだよね」で、“ホリエモン”こと堀江貴文氏と元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏が、
前編に続き、教育は18歳まで必要か?を議論する。
ホリ
んー、でも今はスマホとかはみんな持っているわけだから、優秀な子は勝手に自主学習すると思うよ。
学校に行かなくてもネット上に教材となるコンテンツは山のようにあるわけで。スマホとネットがあれば、いくらでも“勉強”できるわけじゃん。
ひろ「優秀な子は放っておいていい」というのは同意です。ぶっちゃけ、自分の力だけで東京大学に合格できるような子なら、
そもそも東大に行かなくても十分やっていけるでしょうし。
でも、優秀かどうかわからない子が、とりあえず勉強するなかで興味が生まれたり、
才能が発見されたりってのもあると思うんですよ。なので、教育って優秀だと思われていない子のためのものだと思います。 」
ホリ
そういう子でもスマホを与えて放置しておけば大丈夫だと思うけどね。
ひろ
教育を受けることで、自発的タイプに変わる子の割合が結構高いと思うんですよ。
ホリ
てか、時代が違うんだよ。これまでは「時間と人手を確保しなければならない時代」だったよね。
今はAIやロボットが代替できるようになっているから、無理して人間を教育する必要がない。10代前半で人間としてはある程度完成していると思うし、
今はスマホがあればやりたいことはたいていできる。そういった状況で、高校生とか社会人とかいう区別はすでにナンセンスだと思うな。
ひろ
晩成型の子は、長時間の教育を受けた結果、伸びることもありますよ。僕的にはポテンシャルを完全に見極める方法ができるまでは
一定の年齢まではリターンがなくても教育したほうがいいと思うんですけどねぇ…。
ホリ
う〜ん、そうかなあ。
://a.excite.co.jp/News/column_g/20180420/Shueishapn_20180420_103299.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板