したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2017年京都大学新入生スレ

404名無しさん:2018/04/12(木) 11:19:00 ID:oCl0zLOo0
ゴリラ総長。場所貸して。セット売りのオバケと理Ⅲ用記事。丁度今オバケに書いた内容がまとめさいとに出て居た。
【画像】 横浜市の公立中学校の「1食6000円」給食が話題に@痛いニュース。
1 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2018/04/11(水) 15:28:37.77 ID:Imz9O40U0
“横浜らしい中学昼食”とはこれほど金を食うものなのか──。多くの横浜市民が呆気に取られている。

3月20日の横浜市議会で、市内の公立中学校に給食の代替として提供されている昼食弁当サービス「ハマ弁」に掛かる市の公費が、1食6000円超であることが明らかとなった。どんな豪華な弁当なのかと思えば、その中身はありきたりの業者弁当である。

井上さくら市議会議員が議会で取り上げたこの金額は、委託業者の2016年度事業報告書を基に計算されたもの。事業報告書によると運営費が約4億円で、うち市の補助金が約3億円。注文数は約4万7000食。従って、1食の公費は約6300円に上る。

答弁した横浜市教育長は「井上議員の計算方法だとそうなる」と認め、主たる反論はなかった。

市によれば、ハマ弁のサービス開始時に掲げた目標の喫食率は20%だが、現状の喫食率はそれに遠く及ばない1.3%。弁当業者との間では、喫食率20%までは発注数にかかわらず公費補助を一定とする契約になっており、それが1食当たりの公費が跳ね上がった原因のようだ。
://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180411-00166403-diamond-bus_all
419. Posted by    2018年04月12日 10:06なんで弁当6000円が適切かの話してるんだよ、本気で馬鹿なのか?最近そんなの多いな。
指摘するなら誰のポケットに入ってるかだろ いうても千円前後の弁当だろ 1人頭5千円分は誰かが吸い上げてるだろそこだろ⇒横浜市長ちょんばばあの林文子を含む横浜市全職員痴呆公務員がチュンの為使い込んだ。
437. Posted by   2018年04月12日 10:47
425.給食かわり「ハマ弁」1食に市費6千円 横浜、16年度
2018年3月26日朝日新聞中学校給食を実施していない横浜市が、給食のかわりに導入した配達弁当「ハマ弁」の市費負担が、2016年度に1食あたり6313円にのぼったことがわかった。17年度は改善したが、それでも1食2千円程度となる見通し。利用率20%を想定したのに、実際は1%台に低迷しているためだという。 20日の市議会予算特別委員会で、井上桜市議(無所属)の質問に林文子市長と岡田優子教育長が答えた。 ハマ弁は16年7月から段階的に提供が始まり、17年1月に市内全中学校に広がった。民間業者が調理・配達を担い、生徒(保護者)の自己負担と市費で運営されている。 答弁などによれば、16年度の提供数は計4万7825食。初期投資を除いた市費負担は3億192万円だった。1食あたりで公費が6313円投じられた計算だ。
440. Posted by   2018年04月12日 10:52やめろ横浜市民より⇒地元によりおいしい、よりやすい仕出し弁当屋さんがある。豪華な日替わりランチ弁当が500円と。どうして地元の業者を指定しない、指定出来ないのか?税金横領の為に、この北海道のペーパー企業にしただけ。
445. Posted by な 2018年04月12日 11:14全然美味しそうに見えない そんなにお金かけなくてももっといい弁当はあるだろうに⇒地元にあるの。沢山あるの。500円以内で。私も教えて貰ったばかり


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板