[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2017年京都大学新入生スレ
322
:
名無しさん
:2018/02/28(水) 15:53:41 ID:aomTr.Vs0
ゴリラ総長に。構って欲しくてテロ赤に出たね?イオン岡田の火曜市行く前。
青山愛だっけ?京大ア法学部卒が司会出来なかった、スーパーJちゃんねるに。
【入試】京大入試の化学で出題ミス 試験中に問題削除
1みつを ★2018/02/26(月) 22:30:38.87ID:CAP_USER9
://www3.nhk.or.jp/news/html/20180226/k10011344161000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
2月26日 21時15分
26日に行われた京都大学の入学試験で、化学の問題に複数のミスが見つかり、試験中に問題を削除するなどの措置がとられました。大学は合否には影響はないとしています。
ミスが見つかったのは、26日に行われた京都大学の2次試験の化学の問題です。
大学によりますと、試験が始まってから化学の氷の原子の配置について問う、2つの小問に誤りがあることがわかり、この2つの小問を削除する措置をとったということです。受験生には試験時間中に監督の教員から解答しないよう伝えられたということです。
化学の問題では、これ以外にも訂正箇所が11か所あり、資料を配布したり、黒板に書き出したりして訂正したということです。
ミスはいずれも大学の関係者が、試験前や試験中に問題をとく中で見つかったということです。
理科の試験は7つの学部の志願者5085人が受験し、化学や物理などを選択する形で行われたということで、大学は問題の削除は試験終了の30分前までに伝えられており、合否には影響はないとしています。
京都大学では去年2月に行われた入学試験の物理で出題ミスがあり、1年近くたった今月になって17人を追加合格としていて、再発防止策を進めています。
京都大学入試企画課は「当日の試験問題のチェック態勢を強化したことで適切な修正ができたが、例年より多くの訂正を出したことは残念だ」としています。
46名無しさん@1周年2018/02/27(火) 01:05:28.77ID:FicCTk6z0教員のレベルが下がっているから昔の問題を参考にして問題を作ると
気づかないところでミスをする
47名無しさん@1周年2018/02/27(火) 01:07:22.19ID:dzvEEOjb0京大出のレベル低過ぎて現場では使えない。⇒その上を行く東大ア法学部。みずぽ、鳩ぽっぽ、イオン岡田、このハーゲーの豊田まゆこ、ガソリーヌ山尾、どうだ?すごいだろう?
ンでイラネッチケーの元東大総長ア法学者の濱田は私にPL法でフルぼこ。今の東大総長ゴミはコンクリで埋め立て地にします。
75名無しさん@1周年2018/02/27(火) 22:55:05.79ID:apd9eRby0訂正は理科が多いな
範囲限定の上、exactnessとambiguityの間で難しいのだろうな
昨年の2次試験の物理のミスで30人を追加合格とした大阪大でも今回、物理と化学で計8件の訂正や補足があった。
東京大でも26日実施の地学で問題文の訂正が1件あったほか、物理と生物で計4件の補足があった。
香川大は「数学」で出題ミスがあり、医、教育、法など5学部で、この問題を受験した463人全員を正解とする。鳥取大でも、工、農、医の3学部の理科の選択科目
「物理基礎・物理」と「生物基礎・生物」の問題で計9か所を訂正した。問題文で「力」とすべきを「張力」とするなどしていた。工学部と農学部では訂正の一部が試験終了間際になったため、時間を10分延長した。
83名無しさん@1周年2018/02/28(水) 09:05:24.45ID:kqvVcEHY0リセットさんに怒ってもらえ ⇒ゴリラ総長は生き物板でおとなしく暮らせ
85名無しさん@1周年2018/02/28(水) 13:36:03.50ID:hYZx2ikU0 Kの法則発動中 ⇒やっぱり書かれたか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板