したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2017年京都大学新入生スレ

293名無しさん:2018/02/16(金) 11:17:51 ID:bsSHKJAE0
2月15日のカンブリア宮殿。京都の老舗SP 「守って攻める!」320年伝統菓子の極意
外国人客も急増するなどとかく注目を集める古都・京都の老舗企業を大特集!伝統を守りながらも革新を図る経営者たちに迫る!
京都銘菓としてお馴染みの八ッ橋。その誕生と共に創業して以来、320年作り続けるのが聖護院八ッ橋総本店。そんな老舗が今、新たな感性で、カラフルな新商品を生み出し話題を集めている。背景には、秘伝の"提灯経営"があるという。
さらに、抹茶パフェや抹茶ゼリーで東京も席巻する、宇治の老舗茶卸の逆転の物語にも迫る。
創業320年の老舗に新風!跡取り娘の挑戦
聖護院八ッ橋総本店は、「八ッ橋」製品の売り上げではトップシェアを誇る。本物志向の製法で創業以来320年余り伝統の味を守り続けてきた。そんな長寿の秘密は、代々受け継がれきた“提灯経営”にある。時代の変化に合わせ、守る時には徹底して守るが、攻めるときには打って出るという極意だ。近年、洋菓子などの台頭もあり京都土産に占める八ッ橋の割合が減少。専務で跡取り娘の鈴鹿可奈子が攻めの経営に転じた。それが、一見すると洋菓子風の「ニキニキ」という新ブランド。SNSでは、「これが八ッ橋!?」と話題になり、新たな客層を広げることに成功した。
一方、守るときには、どう守るのか?社長の鈴鹿且久が驚きの極意を語った。
宇治の老舗が人気スイーツで大逆転
銀座の新名所、ギンザ・シックスに、話題の東京初進出店がある。京都で160年続く老舗茶卸「中村藤吉本店」。昨今のパフェブームの中で注目されている絶品の抹茶パフェに、「丸ごと抹茶そのもの」という食感の抹茶ゼリーなどをラインアップする抹茶スイーツの店だ。
しかし、かつては本業の茶卸の不振で、廃業寸前まで追い込まれていた。そこから、周囲に「水商売でもやるのか」と揶揄されながら、起死回生の抹茶スイーツで大逆転。決め手となったものとは?

鈴鹿 可奈子

1982年京都市生まれ。京都大学経済学部卒業。
在学中にアメリカへ留学しプレMBAを取得。
卒業後帝国データバンクを経て、聖護院八ッ橋総本店に入社。
2011年新ブランド「nikiniki(ニキニキ)」を立ち上げる⇒なんだ、超お嬢様いるじゃん。東大ぼ経済学部卒の珠代ちゃんとイラネッチKのわくまゆとは違うね。

そして同じ京大女子でもこんなゴミも居るわね。
【京都大学ミスコン中止アニメアイコン】アルゴン擁護スレ
1: 名無しさん :2015/12/04(金) 11:19:22 ID:85uIX39k0 俺はアルゴン同情派の学生
共感者がいたら語ろうや
7: 名無しさん :2015/12/06(日) 14:50:06 ID:A5khvjBk0 とりあえずアルゴンとその女名前と写真
話はそれからだ
8: 名無しさん :2016/09/03(土) 23:57:16 ID:TE.8dgJMO ぼ経済学部の赤松まりかさんはお元気ですか?ミスター京大のたっくんとまだまだLOVELOVEですか?
今年のミス京大、エントリー開始してますか?⇒人糞が主食のばかチョンの赤松まりか、きちんとオリで飼育してますかネ?命救って差し上げたのに噛み着くから。
来週京大ご自身が発信した日程で、関西で、自爆のご予定だよね?華麗に自爆してね()ハート
ん?日程知らない?生姜無いわね、オバケに転送したから教えてもらいな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板