[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2017年京都大学新入生スレ
275
:
名無しさん
:2018/02/01(木) 10:47:21 ID:tphFL6Hc0
ゴリラ総長に。何時から記者会見?良い感じで自爆に進んでいるね。かの國の法則おめでとう御座います。
多分オバケ学長から既にお話が行ったかと。順不同で。
【大学入試】京大、入試採点時に予備校の「解答速報」も参照 阪大入試ミス問題受け
1ばーど ★2018/01/30(火) 16:09:47.18ID:CAP_USER9
各大学の主な入試ミス防止策
://www.yomiuri.co.jp/photo/20180130/20180130-OYT1I50028-L.jpg
大阪大が2017年2月に行った入試で本来は合格していたはずの30人を不合格にした問題を受け、各大学が今年の入試シーズン本格化を前に、出題や合否判定のミスを防ごうと対策に追われている。
文部科学省は全国の国公私立大に防止策の徹底や、ミスの可能性が判明した際に組織的な対応を求める通知を出しており、新たな体制作りを検討する大学もある。
2月1日に一般入試が始まる立命館大(京都市)は、合否発表後に外部から出題ミスなどの指摘を受けた場合の手順を対応マニュアルに加える検討を始めた。担当者は「追加合格を出すために各学部の教授会などで必要な手続きなどを確立したい」と話す。
立教大(東京都豊島区)では、問題をつくった教員以外の担当者が入試前後に問題を点検し、合格発表後に外部から指摘を受けた場合にも検証作業に加わっている。
(ここまで357文字 / 残り472文字)
2018年01月30日 15時00分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
://www.yomiuri.co.jp/national/20180130-OYT1T50086.html
5名無しさん@1周年2018/01/30(火) 16:20:00.08ID:Cvau+/vF0京大は母校だけれど今の京大はレベルが下がりすぎだろ。昔の阪大よりわずかに上くらいの
レベルだわな。
12名無しさん@1周年2018/01/30(火) 17:10:53.04ID:l14PZYDK0
>>5
これでも震災後に回復した。
いっとき理系で東大不合格者の平均偏差値が京大の合格者偏差値を超えたことがあって
京大はいろいろ入試改革して受けやすくしたりしてる。
18名無しさん@1周年2018/01/31(水) 07:42:54.32ID:U2dPbQq60
学問はどうしたよw
大学の教授が入試問題の解答もつくれないとかマジ日本の学術は終わってるな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板