したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2017年京都大学新入生スレ

256名無しさん:2018/01/14(日) 20:45:01 ID:5pKaKTLA0
センター試験地理B「ムーミン」の問題が難解すぎて炎上 受験生の嘆きに、公式ツイッター「反省」@痛いニュース
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が13日、全国の695会場で始まった。「地理B」でアニメ「ムーミン」に関する問題が出題されたと、インターネット上で話題を呼んでいる。
スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。
「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解となるが、最初にアニメ化されたのは1969年。今の高校生には古いのかもしれない。「北欧3国の位置関係で言語の推察はできたとしても、ムーミン=フィンランドは高校生にとって、どれほど浸透しているのか。センターで出すのは酷なような」と書き込む人もいた。
間違えたとみられる一部の受験生がムーミン公式サイトのツイッターアカウントに対し「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」「おまえ、ノルウェーだろ?」などと恨み節。ムーミンが炎上気味になっている。
://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000095-spnannex-ent
1057. Posted by   2018年01月14日 09:06バイキングはアニメ知識なのか(驚愕)じゃあアニメ見てないと地理なんてできないなー(棒)
1062. Posted by   2018年01月14日 09:32案外良問で草w表面に捕らわれて思考停止すると感情でしか対処できなくなることを教えてくれる。
1052. Posted by   2018年01月14日 08:48米1049ムーミンの知名度が高いせいでムーミンばかり攻撃されてるが、
この問題は決してムーミンの知識を問う問題ではないこの問題の鍵はもう一方にある「バイキング」というキーワード
バイキングと地理の関連性に関して、何もピンとこない人をふるい落とす問題だよ むしろ、こういう冒険的な問題を作った制作者を俺は評価するわ
796. Posted by 2018年01月14日 00:10ムーミン公式サイトへの書き込みはネタだろうに、1人だけネタにマジレスしてる奴がいるw
馬鹿発見器の異名は伊達じゃないなw
727. Posted by あ 2018年01月13日 23:18Twitterしてないで勉強しろよ→だよね。今日の京大変人講座はムーミンだったなあ。素敵な写真どうもありがと


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板