[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2017年京都大学新入生スレ
203
:
名無しさん
:2017/12/12(火) 10:52:10 ID:7dhtylkY0
4:風吹けば名無し2017/12/03(日) 18:45:55.97 ID:fsAC6Vn+0.net
── ニコ動はインターネット文化を知らない「普通の人」が面白がっていたというのは面白い!
川上 YouTubeに切断されて、ニコニコがID制になってから相当(普通の人は)消えたましたけどね。
でも、初めは本当の初心者が見ていた。これはすごいことだなと思って。オタクの閉じていた文化がリア充の世界に浸透し、その媒体になったのが「コメント」だった。
コメントで盛り上がるのがリア充のコミュニケーションに近かったんです。
5:風吹けば名無し2017/12/03(日) 18:46:19.48 ID:fsAC6Vn+0.net
── コメントは「ネットらしさ」の象徴に見えますが、実際は逆なんですね。
川上 逆ですね。ログをとってユーザーがどこから来たかを調べてみたことがあるんです。
最初は2ちゃんねるのVIPPERが来て荒らしていったんですが(笑)、その後は普通のユーザーがほとんどでした。
そのあとネットの記事で「二コ動が流行っている」と聞いたVIPPERが戻って「俺たちが育てた」と言いに来た。
6:風吹けば名無し2017/12/03(日) 18:46:44.67 ID:fsAC6Vn+0.net
── 育てた部分もあると思いますが、実際には一部だったと。
川上 「ニコ動はオタクのものだ」とオタクも信じてますけど、実際にはリア充のサービスだった。
要はみんなが「自分のものだ」と思ってるサービスなんです。それがすごく面白かった。
ニコ動はリア充とオタクが奇跡的にも混じりあう不思議な空間として続けてきた、それを考えてるうちに「ネット原住民」ということを考えるようになったんです。
リア充とネット民がネットにおける主導権をとりあう、たぶんこれは未来に起きる現象でもあるだろうし、と。
7:風吹けば名無し2017/12/03(日) 18:47:01.73 ID:fsAC6Vn+0.net
── その考え方はサービス設計にも反映されてきたんでしょうか?
川上 うちの基本姿勢は「釣った魚にはエサはやらない」ですね。
1. 電波でキチガイな名無しさん2017年12月04日 20:16ID:wbqfkckm0たつき監督返して
74. 電波でキチガイな名無しさん2017年12月05日 12:58川上は本まで読むぐらいウォッチしてたけど、「いつか階段踏み外すだろうな」としか思えない発言ばかりしていた。
まだ発掘されてないけど、この人はTwitterで「ネットはバカが力を持ち、バカの意見にひきづられるので、最終的な集合知はバカになる」「謝罪はするべきではない。なぜならば暇人の金落とさない奴らが単に騒いでいるだけで、それを喜ばせる行為でしかない」等(まぁ一部本でも書いているけどな)、かなり凄まじい事言っている。
反大衆民主主義の俺ですら「はぁ?」となるぐらい、資本主義における「公正」の概念を理解していない発言は、「俺は頭がいい」「俺はすごい」の意思表示でしかない。
なんかひろゆきに嫉妬しているふしすらあって、本当に可愛そうな人だと思う。
現状、実害しか生んでないから、早くKADOKAWAはこいつを切って、勝手に自滅してほしい。参加のMAGES.とか千倉とか、本当にこの界隈は「状況を悪化させる」能力しかない。
78. 電波でキチガイな名無しさん2017年12月05日 18:15こいつの部下はとんでもなく大変だろうな
お前…なんてことを言ってくれてんだと思ってるだろうし
でもタチが悪いのがこいつが上だから逆らえないんだよな
79. 電波でキチガイな名無しさ2017年12月05日 18:43価値観が幼稚だから駿に説教されるんだよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板