[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【秋の京大模試】 2013年 京大受験生総合スレ 【いよいよ】
1
:
名無しさん
:2012/10/14(日) 21:39:32
センターの出願はきちんと済ませた?
勉強はかどってる?
文理共通でマターリ情報交換しませう。
83
:
名無しさん
:2013/01/24(木) 22:02:11
>>82
第三志望まで順に、学科はどこにする予定なの?
84
:
名無しさん
:2013/01/24(木) 22:13:59
①地域環境工学②食料環境経済③森林科学
なんだが・・・
つっこむか京大から下げるか迷ってるんだ
85
:
名無しさん
:2013/01/24(木) 22:31:50
社会の得点によっては、総合人間理系という手もある。
86
:
名無しさん
:2013/01/24(木) 22:37:23
地域環境工で土木希望なら、工学部地球工学科へ転向する手も。学ぶ内容はほぼ同じ。
農業機械希望なら、工学部では物理工になりレベル高し。
英語・国語・社会の傾斜と工学部のボーダーを比較。
但し理科、物化の場合限定だが。
87
:
名無しさん
:2013/01/24(木) 22:43:31
>>82
合格最低点が620として二次得点が350以上か…。
二次力あって取れるなら突っ込め。
理科150、国語60、英語130、数学…
88
:
名無しさん
:2013/01/24(木) 22:50:32
>>85
ちょっと面白そうだったから考慮にいれてみる
ありがとう
>>86
すまない。化生なんだ
だがアドバイスをありがと
他の学部学科もちょっと見てみるわ
89
:
名無しさん
:2013/01/24(木) 22:59:06
>>87
理科と英語そんなに無理だが
数学でそれなりになると思う
なんかいけそうな気がしてきた
90
:
名無しさん
:2013/01/24(木) 23:38:22
神戸農とか
91
:
名無しさん
:2013/01/24(木) 23:44:55
>>90
そこと千葉と九大も考えてみたんだが、
やっぱり京大の方向でいってみるよ
わざわざさんくす
92
:
名無しさん
:2013/01/25(金) 07:27:10
去年から英語が突然鬼畜採点になり
合格最低点がガタ落ちになった。
去年は数学の難化がそれに追い打ちをかけた。
93
:
名無しさん
:2013/01/25(金) 07:42:01
数学難化…?
間違ってはいないが一昨年がクソすぎただけだろ
94
:
名無しさん
:2013/01/25(金) 08:52:40
まあ、難化易化は相対的な話だからな。
今年の数学はどうなるかな。
95
:
名無しさん
:2013/01/25(金) 18:43:43
東大流れうざいな。
東大受験生の中下位層が。
ただ、京大二次数学が難化した場合、東大流れもある程度合格する。
2009年とかわりと受かったらしい。
96
:
名無しさん
:2013/01/25(金) 19:01:25
結局することするしかないってことよね
97
:
名無しさん
:2013/01/25(金) 19:42:18
去年なんかはセンター易化で、東大流れはほとんどいなかった。
東大に限らず、全ての大学で受験生が、当初の志望通りに出願した。
98
:
名無しさん
:2013/01/25(金) 21:38:30
総合人間の足切り予想たのむ
99
:
名無しさん
:2013/01/25(金) 23:51:27
大手予備校のセンターリサーチの国語平均点が101点
当の大学入試センターが発表した国語の平均点が98点
リサーチの国語提出者30万人いたとして
どんだけ多くの人間が見栄張って自己申告してんだよWWW
30万人がリサーチ提出したとして、これだけの大人数の平均点を実際の得点より3点上げるとか、
正直に申告する奴も多くいるから一部(といっても数10万人)に大見栄っ張りか、希望的観測で自己採した奴がいるってことだ。
リサーチのボーダーは全科目合計で予備校発表より5点以上下だ
100
:
565
:2013/01/26(土) 00:03:44
国語難しかったんやな
去年受かってよかったー
101
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 01:00:31
平均点だけ見れば、センター試験開闢以来最低でしょ。
分量が異常。
102
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 01:01:21
身の回りにも虚偽申告しとるん丸分かりな正直言って寄ってない口だけの京大志望者発見。プライドのさらしかた間違ってて痛い。
103
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 01:10:58
うわぁぁん、お母さんゴメンなさ〜い。
センター大失敗したなんて言えないよ。
あんなに応援してくれたのに…。
俺が京大に入った後のことを俺以上に妄想して楽しそうにしているのに…。
ゴメンなさぁぁい、国語93点とったなんて言えないよ。あと数学もだなんて…。
104
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 01:14:02
東大受験生がセンター後に突然、京大を受け出すとか言い出したら
センター失敗したのがバレバレ。
表向きリサーチの自己申告が良くても、本人も実際の点が悪いの分かっている。虚偽申告。
105
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 01:20:06
リサーチの結果に「見栄っ張り補正」をかけろ
1科目あたり3点
106
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 01:25:16
青少年の嘘つきを防ごう!笑笑笑
107
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 01:58:46
工学部、各学科の志願倍率ブラックボックス化で
センターの結果だけ見て行きたくもないけど受かりそうな学科に出願するといふ行動は減りそう。
少なくとも第一志望学科は。
108
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 08:52:56
見栄っ張り補正というかそもそもセンター最底辺がリサーチ提出していないだけじゃねえの?
まあプラス思考は大事だけどさ「
>>103
数学93点は教えてあげろよ
109
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 12:21:45
ホテル予約どしよ
110
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 12:24:22
こんなのもあるよ→
http://www.welcome-kyodai.com/%E5%8F%97%E9%A8%93%E5%AE%BF%E6%B3%8A/
…京大には学習室24というのがあってだな
111
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 14:25:25
おお、これはよい
ありがとお
112
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 14:50:07
あえて高槻とか伏見とか枚方に宿をとり電車(阪急・京阪)で京大まで毎日受験に通うのはどうかな。
阪急とか京阪とか、平日の朝の京都方面行きは混むのかしら?
113
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 15:46:21
阪急高槻市駅からは阪急→京阪を使って1時間です(現地民)
ちなみにラッシュ時の特急は地獄
…普通に京都で宿取った方が不安もなく便利やと思うで
114
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 15:55:25
>>113
㌧
去年の入試の時、教室に西大和(?)か西大寺(?)の人達が大量に居たけど
この人達って奈良の人だよね。
奈良からは当日朝京都入りするのかね?
高槻の人も、京都市内に前泊せずに当日上洛?まぁ当たり前かぁ。
115
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 16:49:59
祇園のラブホも京大まで遠すぎずいいかもね。
116
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 16:53:04
西大寺ワロタ
高校が西大和とか東大寺でも家は奈良とは限らんからな
まあ近畿圏の人は自宅からくるでしょ当然
外泊とか面倒くさいうえに時間食うし
117
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 00:01:41
西大和の人達は、西大和と書かれたグレーのバックを皆持ってゐた。
共学らしく男女で試験の答え合わせをしてゐた。
118
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 02:14:57
京大の教授って、給料いいのかしらん?
准教授も?
119
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 03:26:59
今年の数学は、昨年比で易化か!?
120
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 09:17:53
まぁ易化いうても2011,2010並にはならんやろからな。
121
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 09:18:04
>>118
かなり安いよ。詳細はここで公開されてる。
http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/kitei/reiki_honbun/w0020911001.html
122
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 10:39:17
京大は数学の難易度調節が下手すぎる。
極端から極端に走りすぎ。
123
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 14:44:32
いっそのこと難しなったらいいねん(笑)
124
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 15:07:27
後一月
125
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 15:49:06
今年は易化年
126
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 16:50:52
お〜い、明日から出願開始だけど書類とか揃ったかぁ?
早めに出願した者の方が合格率は高いぞ。
127
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 17:35:04
関係ない
128
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 17:39:07
自信あるやつは出願開始と同時か早めに出願
自信のないやつは出願動向を見て出願
実際、合格発表見てると受験番号後ろの方の合格率は低い
129
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 18:34:28
受験番号早いからって合否には関係ないけどまぁギリギリに出したところでやもんな。
130
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 18:47:12
まあ面倒くさい事務は余裕を持って行うのが鉄則やからね
難易動向とか読むだけ無駄やろ。落ちたときの負け惜しみにしかならん
131
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 20:22:02
結局、出願をギリギリまで引き延ばすのは
他の受験生の出願状況(学部ごとの倍率とか)を横目で見ながらのやつ
つまり他の受験生の出方によっては出願先の学部を変えるような不安な受験生だから
132
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 20:22:47
しかし工学部は今年から読めなくなった。
133
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 20:44:16
工学部志望の奴が、学科別の出願状況がブラックボックスになったので
「出す」以外にない。
134
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 22:04:28
二次で理系生物選択の人、目標得点何点か教えて。
去年よりは易化するのは確実だらう。去年は異常。
135
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 23:32:56
アイウエさんのバリヤーの研究は、進んでんのやろか?
136
:
名無しさん
:2013/01/28(月) 04:36:19
今頃は院だよな
案外就活に追われてるんじゃね
137
:
名無しさん
:2013/01/28(月) 06:23:48
もしそうなら意外とフツーの人になっちまったな。
138
:
名無しさん
:2013/01/28(月) 08:21:22
合格した方で文系国語の得点、何点だったか教えていただけますか?模試の得点は参考にしづらいので。
139
:
名無しさん
:2013/01/28(月) 08:59:07
法学部
国語85/150
英語91/150
数学100/150
世史33.5/50
京大オープン秋30位代(現役10位代)
ドヤッ
140
:
名無しさん
:2013/01/28(月) 11:58:49
理系に自慢のチャンス、はよ
141
:
名無しさん
:2013/01/28(月) 13:35:07
>>139
全般的に取れてるね。
やっぱ不得意科目が無いと強いんだなぁ。
142
:
名無しさん
:2013/01/28(月) 23:28:06
国語6割取れたらかなりいい方なのか…。
143
:
名無しさん
:2013/01/28(月) 23:59:34
去年は古典簡単だしな
144
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 00:20:44
理系古文でしょ。
文系古文は難しかったらしい。
145
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 06:25:32
去年の英語の採点は異常。
146
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 07:30:34
に甘かった
147
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 10:50:07
の反対。
148
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 17:02:51
出願した人、おる?
149
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 22:25:33
入試の検定料を三井住友銀行に払い込みに行ったら
窓口のおばさんが「合格されますようお祈りしております」って言って
合格祈願って書いてある袋に入った鉛筆二本くれたよ。
東京都内の支店だけど。
京大の検定料、三井住友銀行からだと手数料がかからないから行ったんだけど
ちょっと嬉しかった。
他の人も同じ対応された?
150
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 22:36:19
出願した文系浪人生です。センターで想定外にやらかしましたが2次力には自信があるし定員までの差は約8点なんで200人ほど抜き去ろうと思います。こんな俺にエールをください(笑)ま.無理なら無理とはっきり言っていただいて構いませんが(苦笑)。
151
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 22:42:11
浪人させてくれた両親のためにも頑張れ。
感謝の気持ちを忘れずに。
あと1ヶ月だ。
152
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 22:44:11
>>149
去年東京の郵便局からやったけど、そんなことなかったな。
>>150
妙に鼻にかかる話し方だが、油断なく勉強すればお前なら余裕で合格すると思うよ。
153
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 22:48:04
郵便局は三井住友銀行ほど叩き込まれてないんでない?
昔公務員だし。
154
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 23:02:38
センター試験の席順って多分アイウエオ順なんだよな。
だって、去年のセンターで俺の一つ前の席に座ってたオヤジ(推定50代・医学部再受験?)が
今年も俺の一つ前の席に座ってたから。
腕を試験中にポキポキ鳴らす変な癖のあるオヤジなんで試験中に去年の記憶が蘇った。
ちなみに試験会場は去年とは全く別の大学。どちらも自宅周辺の大学だけど。
155
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 00:42:20
高槻から向日市まで、川渡れへんやんけ。
156
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 02:51:10
眠いよおおおお
157
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 06:20:41
寝るのです。このまま入試当日まで。
158
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 06:29:13
ごめんなさい眠くて書くとこ間違えた
前期期末試験で寝ブッチした俺に何てこというんだ…
159
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 06:30:12
阪急とJRとを山崎あたりで乗り換えできるやうにしてくれ。
160
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 06:32:44
京大には阪急からでもJRからでもいけるお(´・ω・`)?
161
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 07:31:38
神戸や堺や北摂あたりからはJRで京都駅まで行って特17系統バスで40分?
山崎あたりで乗り換えできたら神戸⇒山崎⇒河原町⇒出町柳と行けるのに…。
誰か官僚になってJRと阪急を指導してくれ。あいつら敢えて乗り換えでけへんやうにしてやがる。
お互い、客が乗り換えで流出すると思ってるから。
あと、京阪は七条から京都駅までトンネル掘ってくれ。
162
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 07:44:57
そんなあなたに京都市営地下鉄
163
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 08:21:13
それはつまり京大さんさやうなら同志社さんこんにちは。
164
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 08:47:59
烏丸今出川…。
165
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 09:39:01
そこから自転車かバスでいいんでない?
166
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 12:13:51
最後までひたすら頑張るのみ!!
167
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 15:17:41
千本河原町
今出川四条
烏丸堀川
…
168
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 21:27:01
寝台急行銀河で上洛しやうと思たら無くなってたでござるの巻
169
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 22:25:36
理科を分類するなら
生物と化学
物理と地学
の分け方のほうが互いの科目の性格が近い。
170
:
名無しさん
:2013/01/30(水) 23:17:59
ところがどっこい、熱力学と量子力学は化学と親和性高いんだなあこれが
171
:
↓だからどうなの?f^_^;
:2013/01/31(木) 00:20:48
理科やってて思ったのは
生物と化学
⇒目に見えない化学物質や生体の働きを
他の既知の物質の性質を利用して「間接的に」解明しやうとする科目
目に見えない理由は、大抵人間の目の解像度の低さに原因がある。
光合成でデンプンが作られる過程を、目で直接見るのは不可能なので試薬やら何やらの色が変わるとかで
100%確からしいと推定する。
が、実際にその過程やら変化を目で見た訳ではない。
化学の中和の滴定とかもそう。
物理地学は直接目で見たり触ったりできる。
いや、だから化学と生物は全て間接的に結果を推定してるから
周りくどいというか、切れ味が悪い科目のやうな気がしたというだけなんださよなら。
172
:
名無しさん
:2013/01/31(木) 00:37:09
京阪電車、なんで東大路通り地下を走るようにしなかったんや?
百万遍駅があったやろうに。
173
:
名無しさん
:2013/01/31(木) 01:10:47
これ以上あそこが混雑したら困るから
174
:
名無しさん
:2013/01/31(木) 07:30:18
京大の出願、月曜日に郵便局で間に合うかしらん@東京都内。
175
:
名無しさん
:2013/01/31(木) 09:26:19
いいから早く出せよタコ
176
:
名無しさん
:2013/01/31(木) 13:03:28
そんなのむりだよ…。
177
:
名無しさん
:2013/01/31(木) 18:17:09
出来っこないよっ!!
178
:
名無しさん
:2013/01/31(木) 20:57:12
決め付けんな! やるんだよ!最後まで!!
179
:
名無しさん
:2013/01/31(木) 21:07:10
総人足切り確実に発生
180
:
名無しさん
:2013/01/31(木) 21:28:57
>>178
お前には失望した。もう会うこともあるまい
181
:
名無しさん
:2013/01/31(木) 21:34:13
代ゼミ西岡の数学の講義
受けた人いたら感想お願いします。
いいの?
182
:
名無しさん
:2013/01/31(木) 21:43:18
スクライドも知らぬとは・・・
これが膠か・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板