したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【秋の京大模試】 2013年 京大受験生総合スレ 【いよいよ】

171↓だからどうなの?f^_^;:2013/01/31(木) 00:20:48
理科やってて思ったのは

生物と化学
⇒目に見えない化学物質や生体の働きを
他の既知の物質の性質を利用して「間接的に」解明しやうとする科目

目に見えない理由は、大抵人間の目の解像度の低さに原因がある。

光合成でデンプンが作られる過程を、目で直接見るのは不可能なので試薬やら何やらの色が変わるとかで
100%確からしいと推定する。
が、実際にその過程やら変化を目で見た訳ではない。
化学の中和の滴定とかもそう。

物理地学は直接目で見たり触ったりできる。


いや、だから化学と生物は全て間接的に結果を推定してるから
周りくどいというか、切れ味が悪い科目のやうな気がしたというだけなんださよなら。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板