[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
専修大学二部 商学部スレpart1☆
1
:
名無しの二部生
:2016/01/16(土) 21:18:00 ID:???
要望が多かったから建てちゃった☆
2
:
名無しの二部生
:2016/01/17(日) 10:24:34 ID:???
ぶっちゃけ大して要望なかったよね
3
:
名無しの二部生
:2016/01/18(月) 06:41:28 ID:???
池沼
ブサイク
包茎
うんち
4
:
名無しの二部生
:2016/01/19(火) 19:39:24 ID:???
ふごぉあああえええええええ!!!!
ばじよるうううううううううう!!!!
ん!!ばぁあッッッッッッッ!!!!!
5
:
名無しの二部生
:2016/01/21(木) 00:41:14 ID:9qn27orM
テストだりーわ
6
:
名無しの二部生
:2016/01/26(火) 18:09:05 ID:???
女はかわいいのに男は童貞くさい芋ばっか
7
:
名無しの二部生
:2016/01/27(水) 07:15:05 ID:???
池沼
8
:
名無しの二部生
:2016/04/11(月) 13:54:26 ID:???
他の学部より簡単 らく商学部
1.小学生から中学生の時は内申書や勉強が出来なくて、県立高校の普通科のレベルに届かず商業高校へ進む。
2.商業高校は基本優秀な奴は地方の有力老舗企業、インフラ、信用金庫、地銀にすすむ。
商業高校は平気に簿記3級は当たり前、2級も取ってくる。商業史やビジネス系の科目を浅く勉強してくる。情報処理もやってくる。
3.大学入試対策はおろか、県立高校入試の英語もあやふや、大学入試はほど遠い世界でにに
9
:
名無しの二部生
:2016/04/11(月) 14:08:43 ID:???
8続き
大学入試は雲の上、だったら専修大学らく商学部夜間を商業高校の進路相談で紹介される。
4.専修大学らく商学部夜間は自己推薦制度
専修大学らく商学部夜間入試には
国語は必須科目で選択科目でも英語や世界史や政治経済や数学を取らずに、簿記会計という裏口科目が存在する。←意外と知らない奴が多い。
簿記会計の科目は簿記3級2級レベル
国語は古文なしの現代文と簿記会計の2科目で逃げ切り、専修大学らく商学部に入学する。
入学倍率は昼間学部と比べ倍率が低い。
偏差値40台の県立高校商業高校と専修大学らく商学部夜間と入試倍率がほぼ変わらない。
そして、専修大学らく商学部夜間に入学する。
13
:
名無しの二部生
:2017/06/12(月) 00:06:26 ID:ggZrJLm2
渡辺直美で抜いてしまった
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板