[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【情報システム部】大学のPCからここにつなげない【最悪】
1
:
匿名理科大生
:2003/05/01(木) 19:33
一週間ほど前からここを含め、JBBSにアクセスができなくなっています。
http://jbbs.shitaraba.com/
これは、大学が意図的にやったことなの?
4月の初頭は、ここにはまだつなげていました。だが、2ちゃんには書き込めなくなってしまいました。
今回JBBSにアクセスができなくなったのも、この一連の2ちゃん系掲示板へのアクセス規制なのか?
それとも、ただ単純にJBBSの設定が変わっただけなのか?
そういうことを話していきましょう。
また、大学のパソコンから東京理科大掲示板へつなげる裏技なども大募集です。
今現在のアクセス状況、管理人さんへのメッセージは
>>2-5
あたりへ
35
:
管理人
:2003/05/08(木) 19:47
理科大掲示板をご利用頂きありがとうございます。
私、理大掲示板管理人は先日右手を骨折してしまいました。
今も左手でタイプしています。
なので、当分の間、削除作業以外はできません。申し訳ありません。
なお、当掲示板で一番盛り上がっている経営学部スレに、
久喜キャンパスからの書き込みが一度もないように、
大学からの書き込みができなくても、当面は問題ないかと。
勝手な言い分ですが、当面はこれでご容赦を。
では、失礼します。
36
:
匿名理科大生
:2003/05/08(木) 19:50
>久喜キャンパスからの書き込みが一度もないように、
>大学からの書き込みができなくても、当面は問題ないかと。
問題あるよ。
最近のココの状況みればわかるじゃん、全然書き込みがなく盛り上がっていない。
すぐに移転とは言わないまでも、この状況が続くなら、将来的に移転とか考えたほうがよいよ。
37
:
匿名理科大生
:2003/05/09(金) 00:58
>>35
特定されない?大丈夫?
38
:
匿名理科大生
:2003/05/10(土) 00:17
>>37
んなこたどうだっていい。
今の問題は、大学からココにつなげないこと&大学がそうした行為をしているかもしれないこと。
39
:
匿名理科大生
:2003/05/11(日) 01:47
管理人様へ
本当になんとかしようよ。
40
:
匿名理科大生
:2003/05/11(日) 09:13
E科の半谷先生にメールしたら?半谷先生結構実力あるとのうわさ。
41
:
匿名理科大生
:2003/05/15(木) 23:30
>管理人君へ
これからどうするおつもり?
あとさ、何か行動は起こしたの?
42
:
おいおい
:2003/05/16(金) 00:10
>>41
そんなにいうなら、自分で作れば?
43
:
匿名理科大生
:2003/05/16(金) 00:45
>>41
自己中発見!!!!!
44
:
匿名理科大生
:2003/05/16(金) 00:58
>>41
メロス
45
:
43
:2003/05/16(金) 01:04
>>44
激しくワラタ
46
:
44
:2003/05/16(金) 01:13
>>43
激しくワラワレタ
47
:
44
:2003/05/16(金) 23:12
>>46
先に書かれた
48
:
匿名理科大生
:2003/05/17(土) 22:10
SJ科のM田先生にこの件でメール書いたら返信が来た。その内容は
「総合情報システム部では制限は一切していない」
「2チャンネルが制限しているのでは?」との答えだった。
49
:
匿名理科大生
:2003/05/18(日) 01:06
>>48
は絶対嘘(問い合わせて返事が返ってきたのがうそというわけではない)
>>2
をみろ
http://www.jbbs.net/
・・・・というアドレスへはアクセス可なのに
http://jbbs.shitaraba.com/
・・・・というアドレスにアクセス不可なのはおかしい。
>>27
より
Please contact the administrator.
って書いてある。
たんにM田先生が知らないだけで、情シスがやっているという可能性もあると思われ。
50
:
真面目なユーザーへお詫び
:2003/05/18(日) 01:17
一部ですが各方面に人間として・これから社会に出る学生として・ネットの公共性
において非常に聞き苦しい・恥ずかしい・マナーの欠如etc.を
学校のIPアドレスから頻繁に書き込まれる方が複数おられる旨の
苦情・要求をしたのでどこが制限かけているかは不明。
51
:
匿名理科大生
:2003/05/18(日) 01:20
jbbsが特定の接続先からのアクセスを制限するということはありえない。
ただ、管理人がそれをすることはありえる。
今回の事象の場合、jbbs全体にアクセスできていない。
これは大学の仕業としか思えないのだが、いかがか?
52
:
匿名理科大生
:2003/05/18(日) 08:48
SJのM田先生にメール出す。解明してくれるだろう。
53
:
匿名理科大生
:2003/05/18(日) 09:08
SJになるためにはどうすればいいんでしょうか?
54
:
匿名理科大生
:2003/05/18(日) 17:05
転部・転科試験を受けてパスすれば簡単になれる。
55
:
匿名理科大生
:2003/05/28(水) 12:18
結局放置?
56
:
匿名理科大生
:2003/05/28(水) 14:22
M田先生が捕まらない。メールの返信がない。
57
:
匿名理科大生
:2003/05/29(木) 15:57
かなりの確立で大学がやっていると思う。
2ちゃんは見られるが書き込めないのに、ココは書き込むことはおろか見ることさえできないのはおかしいよ。
誰かなんとかしれ。
58
:
匿名理科大生
:2003/05/29(木) 16:00
東○さん(教養の教授)ってもういなくなっちゃったんだっけか?
59
:
匿名理科大生
:2003/05/29(木) 23:14
無理
60
:
匿名理科大生
:2003/06/01(日) 14:26
ここの管理人が情報システム部にクレームつけるのは無理だろうなぁ。
何しろ《今の》ここの管理人は理科大中にSPAM送りつけて情報システム部から大目玉くらったあの人だからな。
俺も驚いたが、ウソだと思ったら調べてみ。
ヒントはここの掲示板htmlのソースにある。
61
:
匿名理科大生
:2003/06/01(日) 23:22
M田先生からメールが来た。
センター曰く「何もしてない」だとさ。「プロキシを使用していると、書き
込めないケースがでる」とのこと。本当かな?
M田先生は基盤整備委員会が開かれたら問いただして見てくださるとのこと。
期待していましょう!
62
:
匿名理科大生
:2003/06/02(月) 13:12
>>60
それは嘘だ。それをやったのは前の管理人、今の管理人はちがうだろ。
今月からネットワークの設定がまたかわったらしいけど、ここにアクセスできるようになったのだろうか。
あとさ、ヒントとか言わないでそのものズバリを言ってよ。
ここのタグの何がいけない?
63
:
匿名理科大生
:2003/06/02(月) 13:14
>>61
何もしてないってなんだかなぁ・・・信憑性がない。
4月(?だったかな)からアクセスできないんならわかるんだけど、ココにアクセスできなくなったのは5月あたりからなのよ。
JBBSをみても5月から設定が変わったとはどこにも書いていない。
だからさ、なんか大学が意図的にやってる風におもっちゃうわけよ。
64
:
匿名理科大生
:2003/06/02(月) 19:45
ソースに学籍番号かいてある。
昔その番号でSPAM受けた人いるだろう。
ここの管理人は、周り回って、最初のSPAM管理人に戻っているんだよ。
最初からグルかもね。
65
:
匿名理科大生
:2003/06/02(月) 20:16
検索したら確かにちるるだよ
66
:
匿名理科大生
:2003/06/02(月) 20:57
管理人が誰であっても、過去に何してても関係ないだろ。
あんたらも、そのおかげでこの掲示板使えるんだろ。
以後、この話題は禁止!
67
:
匿名理科大生
:2003/06/02(月) 22:56
M田先生からメールが来た。メールによると以下のことです。
先生がセンターの管理職の人に「職を賭けても何もやっていないといえるか?」と
問いただしたそうです。返事は「何もしていない」だったそうです。先生はそれを
信じたそうです。もし、何かしてあったらM田先生はそれなりのことをするでしょ
う。だから、真実を探してください戸のことです。また、センターからの話では、
「プロキシサーバーを利用する場合は、書き込みを禁止しているプロバイダーがあ
る」といっていた。 以上です。だから、M田先生はセンターを信用した。
68
:
匿名理科大生
:2003/06/02(月) 23:54
>>67
君、JBBS持ってる?プロキシをはじくか否かは管理人が設定できるのよ。
だからそれはちがうとおもう。
もしJBBSがそういう意図をもっていたとしても、書き込みのみ禁止にしアクセスのみできるようにするはず。
だから、JBBSが原因というのはないとおもう。
じゃあ大学が意図的にやっていないとして、これからどうすれば「大学から理科大掲示板(JBBS全体)を見られるようにするか」を語りますか?
69
:
匿名理科大生
:2003/06/04(水) 01:03
>>68
管理人がコンピュータのこと知らないのでは?
70
:
匿名理科大生
:2003/06/04(水) 01:43
>>69
だからね、ココだけアクセスできないのなら管理人がアフォなだけですむの。
だけど、今回の事象の場合は、JBBS全体にアクセスできないの。
だから管理人のPCに対する知識は無関係。
71
:
匿名理科大生
:2003/06/04(水) 13:17
別に野田からは普通に何事もなく繋げるんだけど?お前らただのアフォ?
72
:
匿名理科大生
:2003/06/04(水) 15:52
こちら久喜キャンパス。
どうやら神楽坂だけ繋がらないようですな。
73
:
匿名理科大生
:2003/06/04(水) 17:33
神楽坂は6月から本格的にFIRE WALLが導入された結果このようになった。
JBBSがプロキシサーバーからのアクセスを制限している。
野田、久喜は来年度ぐらいからファイヤーウォールが導入されるので同じ
結果になると思うよ!
74
:
匿名理科大生
:2003/06/05(木) 01:04
管理人さんへ
>>73
を見てもわかると思うがさ、これから野田も久喜もアクセスできなくなるわけジャン。
だからさ、いい加減移転を考えたほうがよいと思うよ。
俺は移転賛成派。
大学からアクセスできない掲示板なんて意味ないよ。
75
:
匿名理科大生
:2003/06/05(木) 23:51
ちょっと内容がちがうんだけど、学校のPCってUSB使えない?
今日、試料管4階のPCにUSBのフラッシュメモリーを差し込んだら、ウンともスンとも言わなかった。
使えないのですか?
そうなると学校と家でのデータのやり取りはMO以外ナッシング?
76
:
匿名理科大生
:2003/06/06(金) 00:11
以前、M田先生にそのことを話したら、USBを使えるようにすると、おっ
しゃっていた。来年PCの入れ替えするときはUSBを使えるように、委員会
で決めたとさ、......との話でした。
ちなみに、M田先生は、電算機神楽坂地区委員会委員、電算機基盤整備委員会
委員、情報科学教育研究機構協議会委員、情報戦略会議委員を務めているので
情報に関してはM田先生に頼んでは?
77
:
匿名理科大生
:2003/06/06(金) 00:18
って事は、11号館の新しいPCでは使えるかもしれないですね。
78
:
匿名理科大生
:2003/06/06(金) 01:02
>>75
FTPがあるでないの
79
:
匿名理科大生
:2003/06/06(金) 13:25
>>75
FFFTPってソフトがオススメ。使いやすいよ。
11号館以外はNT4.0だからUSB使えないんじゃない?
しかもUSBメモリーってドライバレスで使えるのは
WinME/2000/XPだけじゃなかったかな。
11号館はXPだから使えそう。俺はやったことないけど。
80
:
匿名理科大生
:2003/06/06(金) 23:45
>>76
情報に関してはH谷先生でしょう。情報に関する最高の委員会は情報戦略会議
で、その委員長(議長)は常務理事IT担当H先生で、H情報担当常務理事は
H谷先生を頼りきっているようだから。......
81
:
↑
:2003/06/06(金) 23:54
原と半谷か。
82
:
匿名理科大生
:2003/06/07(土) 12:15
USBはどうでもいいって・・・
83
:
匿名理科大生
:2003/06/08(日) 03:38
USGの話しますか?
84
:
匿名理科大生
:2003/06/08(日) 08:19
SGIの話は?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板