したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

工学Eじゃん!!

425匿名理科大生:2004/05/09(日) 23:25
>>215

遅レススマソ。
SEって負け組みか??
相当忙しいが給料いいんじゃない?

426匿名理科大生:2004/05/10(月) 02:19
日立SEでつか?

427匿名理科大生:2004/05/27(木) 23:18
新しく入ったO先生かわいいですよね。

428匿名理科大生:2004/06/02(水) 22:13
フレキャンから帰ってきました!
深夜にほろ酔いのM町先生による講義があり
大人気でした!

429匿名理科大生:2004/06/15(火) 18:15
院生の就職の結果ってどうなったんですか?

430匿名理科大生:2004/06/15(火) 20:57
D進学決定しますた

431匿名理科大生:2004/06/15(火) 23:22
一色菜々子・・・。

432匿名理科大生:2004/06/16(水) 03:05
推薦けった香具師誰?
激しくワロタ

433匿名理科大生:2004/06/16(水) 22:32
就職推薦のことですか?

434匿名理科大生:2004/06/17(木) 06:35
どの研究室の就職が悪かったの?

435匿名理科大生:2004/06/20(日) 00:51
物性はやばい

436匿名理科大生:2004/06/20(日) 22:52
名前書いて抜けなきゃ大丈夫だろ

437匿名理科大生:2004/06/20(日) 23:46
三菱だ

438匿名理科大生:2004/07/25(日) 00:59
3年科目の通りやすい順を教えてけろ

439匿名理科大生:2004/07/25(日) 03:02
実験だろ

440匿名理科大生:2004/08/03(火) 22:32
いまさらだがE科各学年の女子ってどうなの??

441匿名理科大生:2004/08/04(水) 19:16
どうにもならん

442匿名理科大生:2004/08/07(土) 01:55
悲惨

443匿名理科大生:2004/08/07(土) 04:18
因子おわったのか?

444匿名理科大生:2004/08/07(土) 20:05
あなたの学校の試験情報、コンパ(ヤリコン)情報、履修情報、サークル情報、アルバイト情報など学校に関する裏の情報を教えます!携帯専用サイトですhttp://k.fc2.com/hp.cgi/school55/

445匿名理科大生:2004/08/11(水) 01:59
東工大の院にいきたいんだけど学校の成績とかって関係ある?
あと今2年なんだけどやっておいたほうがいいことってある?

446匿名理科大生:2004/08/11(水) 08:38
東工大も外部推薦があり、理科大の成績によって推薦(無試験面接)で入学
できる。だから今から頑張れば大丈夫。成績悪い場合は試験を受ければよい
東工大特に長津田校舎は大学院大学(学部が無い)なので理科大からの供給
を心待ちにしている。理科大からはほぼ全入に近い。頑張れ!

447匿名理科大生:2004/08/11(水) 13:02
東工大の長津田じゃ就職厳しいよ。
学生のレベル低いし。
やっぱ東工大は大岡山じゃないと。

448匿名理科大生:2004/08/12(木) 00:17
そのとおり!
東工大な大岡山しかありえない。
長津田は第2東工大、つまり理科大で言う2部みたいなもんさ。
頑張って長津田行きましょう!

449匿名理科大生:2004/08/12(木) 00:18
そのとおり!
東工大な大岡山しかありえない。
長津田は第2東工大、つまり理科大で言う2部みたいなもんさ。
頑張って長津田行きましょう!

450匿名理科大生:2004/08/12(木) 00:19
そのとおり!
東工大な大岡山しかありえない。
長津田は第2東工大、つまり理科大で言う2部みたいなもんさ。
頑張って長津田行きましょう!

451匿名理科大生:2004/08/12(木) 00:53
>>450
意図がわからん。
まー、学歴は「東京工業大学大学院卒業」になるわけだが。
どうでもいいけど、外部から受ける場合理科大の方が
レベルが高いのは動かしがたい事実。
内部にやりたい研究分野がない限り、外部に出る意味は少ないと思う。

452匿名理科大生:2004/08/12(木) 02:05
>>451
>内部にやりたい研究分野がない限り、外部に出る意味は少ないと思う。
どういう意味でしょうか?
内部にやりたい研究分野がある方が、外部に出る意味がある??

453匿名理科大生:2004/08/12(木) 02:22
内部にやりたい研究分野がない⇒外部に出る
だろ。それぐらい察知してやれ

454匿名理科大生:2004/08/12(木) 03:26
やっぱ大学院は東大本郷
東工大大岡山じゃないと

新領域とか長津田とか歴史浅いし就職きついよ。

455匿名理科大生:2004/08/12(木) 14:44
そんな事言ったら、世の大半の人たちはどうなるんだか・・・

456匿名理科大生:2004/08/13(金) 00:52
長津田とかいく香具師は頭悪いぞ
電子回路すらまともに解けないからw

457匿名理科大生:2004/08/13(金) 12:08
>>456
そんな事いうなよ。
実際は長津田でも駅弁院よりいいんだろ?

458匿名理科大生:2004/08/13(金) 16:49
東大本郷
東工大大岡山
受ければいいじゃん。
なんで3流出身ばかりの長津田いくの?

459匿名理科大生:2004/08/13(金) 20:38
>>458
そりゃ「入りやすいから」でしょ。行きたいからって人もいるかもしれないけど。

460匿名理科大生:2004/08/13(金) 21:54
>458
理科大落ちたから行くのである。何か文句ある?

461匿名理科大生:2004/08/14(土) 02:29
電気って自分で論文探して勝手に進める?
それとも先生にピッタンコして言われたことやる?

情報や経営や数学は前者で、化学や物理は後者な気がするんだけど、
電気ってどっちかよく分からん。

462匿名理科大生:2004/08/14(土) 04:07
先生にピッタンコに決まってるだろ
学生なんか馬鹿なんだから

463匿名理科大生:2004/09/24(金) 20:11
f

464匿名理科大生:2005/01/04(火) 02:03
3Eの者です。
大学院の推薦って、どの程度の成績の人までがもらえるの?
やっぱし選択必修や専門はオールAじゃないと厳しいのかな?

465匿名理科大生:2005/01/04(火) 02:55
>>464
上位1割程度が実際、ってとこかな。必ずしも成績上位者が進学希望ではないので、その分ずれ込んできますが、主要科目がA取れていないのは厳しいし、あと、4月の実力テスト受けないとね。この成績は結構重要!

466匿名理科大生:2005/01/15(土) 00:13
>>465
でもウチの学科って、3割くらいの人が学内推薦で大学院に進学してるよね?
そこんとこどうよ?

467匿名理科大生:2005/01/15(土) 04:04
ってか1/3の生徒の枠は推薦で確保してるってフレキャンで言ってたよ。
だから今の3Eは留年とか省いたとして40〜50は行けるでしょ。

468匿名理科大生:2005/02/02(水) 13:38:38
基礎数学Aの再試ってあるんですか?

469匿名理科大生:2005/02/04(金) 02:24:39
あるよ。チン以外の数学サイシは通りやすい。
内部推薦49人だとな。
それより研究室ドコがいいのよ?
なくなるって噂だった水町も関も残ってるけど。

470匿名理科大生:2005/02/04(金) 03:54:20
ありがとうございます。ちなみに数Aって毎年何人ぐらい再試受けてるんですか。
後期の試験問題を勉強しておけば大丈夫ですか?

471匿名理科大生:2005/02/06(日) 23:57:01
.

472匿名理科大生:2005/02/16(水) 04:01:27
>470
それなりに受けてるよ。多分、20前後いるんじゃね?

ってかいつからキャンパス移転?なんか九段下行くの?行かないの?

473匿名理科大生:2005/02/16(水) 05:23:51
秋・・・だったような。間に合うのかな?
結局18年度スタートからになる予感。

474匿名理科大生:2005/02/17(木) 13:56:59
電気基礎実験のレポート1回出し忘れたんだけど単位取れる?

475匿名理科大生:2005/02/17(木) 23:50:12
>>474
余裕

476匿名理科大生:2005/02/22(火) 00:32:56
今年のE科はやばいだろ。30人ぐらい落としてるぞ 
物理Iは50人落としてた。

477匿名理科大生:2005/02/22(火) 04:04:32
再試でどうにかなんだろ。物理①ってまたM町かw
面白いやつだよ、まったく

478匿名理科大生:2005/03/08(火) 21:58:13
2部E科女子ってやばいの?

479匿名理科大生:2005/03/10(木) 03:46:32
>>478
理科大にきて女は期待するな

480匿名理科大生:2005/03/15(火) 23:49:34
東京理科大学の電気工学科、学部新4年なのですが、院進学において東大または東工大に編入すると
就職においてメリットはあるでしょうか?
編入という点において、メリット、デメリットを教えてください。
おねがいします。

481匿名理科大生:2005/03/16(水) 02:46:56
メリット
安い、カッコイイ

482匿名理科大生:2005/03/23(水) 16:05:29
水町の単位落としちゃったんですけどどうすればいいですか

483匿名理科大生:2005/03/24(木) 09:48:42
放置

484匿名理科大生:2005/04/11(月) 08:18:01
重複時間帯履修で化学って取れる?

485匿名理科大生:2005/04/15(金) 00:13:24
取る

486匿名理科大生:2005/05/28(土) 21:53:48
今年の水町はどんな感じなの?
また授業サボってんの?

4872年:2005/05/29(日) 01:55:38
この前、教室覗いたらたくさんの学生(たぶん7割ぐらい)
と授業している水町が…

488匿名理科大生:2005/06/03(金) 22:07:27
結局水町のレポート出したところで意味あるのかな?

489匿名理科大生:2005/06/04(土) 17:22:57
水町は一度も出さなかったがAだったぞ。
確かに知り合いで落とした奴もいるが、試験次第だと思う。

(いま4年生)

490匿名理科大生:2005/06/05(日) 11:29:49
E科は女の子少ない上に質も悪い…

491匿名理科大生:2005/06/05(日) 13:09:40
芸能ニュース

http://121111.fc2web.com/hod.htm

492匿名理科大生:2005/06/07(火) 09:45:16
つーか電気回路2の単位ってどのぐらいの人が落とすの?
演習の小テストで40%ってきつすぎ。

493匿名理科大生:2005/06/07(火) 23:55:41
電磁気学1とかの試験はどうなの?
過去問見たら演習の方の内容はほとんど出てないんだけど

494匿名理科大生:2005/06/08(水) 02:32:26
誰だよ。
工学部第二部電気工学科スレの208にカキコしたやつ。
情報詳しいし、完全にI部情報だろ?

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/250/1045620921/208

495匿名理科大生:2005/06/08(水) 20:11:18
不正アクセスで通報しました

>>494

496匿名理科大生:2005/06/16(木) 02:19:56
電気回路はきついから覚悟したほうがいいぞ

497匿名理科大生:2005/07/02(土) 23:57:30
そろそろ前期試験ですが皆さんはどうやって勉強してるんですか?

498匿名理科大生:2005/07/04(月) 00:07:20
カンニング

499匿名理科大生:2005/07/17(日) 14:16:30
2年の電気物性工学について教えてください

500匿名理科大生:2005/07/17(日) 17:41:24
井戸形ポテンシャルとミラー指数を勉強しましょう

501匿名理科大生:2005/07/17(日) 20:05:07
ttp://zara8.s2.poporo.net/hp/ishin.html

502みえ:2005/07/19(火) 19:21:44
皆さんはこう思ったことありませんか?
一度でいいから綺麗な女を自分の欲望のまま動かしたい...
それは男性なら誰もが思っていることだと思います。
そんな欲求叶えてませます!!
http://generation.18servers.com/love2.htm

503匿名理科大生:2005/07/30(土) 08:34:24
今回の2年のテストについての情報
信号処理:過去問とは傾向がやや違う。語句の穴埋め問題あり
物性工学:周期的ポテンシャル、ミラー指数。教科書を理解すれば大丈夫
量子力学:出題範囲の問題がそのまま出題された
電気回路:過渡現象がRC回路からRL回路になった。過去問とも傾向が違った
電気数学:範囲外からの出題、解けない積分(∫(sinx/x^2)dx)の問題があった。
電磁気学:例年通り。計算問題は第1問のみ
エネルギー工学:小テストと似た傾向。それに比べると問題数、難易度は減
プログラミング:例年通り。画像処理に関する問題が出た

504匿名理科大生:2005/07/30(土) 23:34:54
>>504
で、単位取れそうなの?

505匿名理科大生:2005/08/07(日) 03:40:22
理科大ってほかの大学に比べて何がいいんですか?

506匿名理科大生:2005/08/08(月) 01:05:33
真面目

5071:2005/09/16(金) 02:33:59
後期から九段下なのか??よくわからん。
研究室も移動なるのか??
誰か教えてくれ。

508匿名理科大生:2005/11/11(金) 11:00:52
1部の電気科なんですが卒研の履修資格って何ですか?

5091:2005/11/18(金) 02:51:43
入学年度によって違う。学習簿嫁。ないなら学生課、

510匿名理科大生:2005/11/19(土) 19:04:05
学生課?工学事務課なんじゃねーの?

511匿名理科大生:2006/01/22(日) 02:04:05
帰国子女枠で電気工学科が決まったんですが、
はっきり言って化学の勉強を今までやってません。
入学してから化学が必修みたいですが高校化学やっとかないと大変ですかね?
あと毎年どのくらいの人が留年するのか?と、一年次にとる科目で大変なのはどの科目か
など教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

512匿名理科大生:2006/01/22(日) 03:07:11
● 自動ローテーション広告収入で稼ぐ携帯ランキングサイト運営技術情報!

自分でコンテンツの作成や、提供の必要もなく、すでに存在する優秀なサイト
を利用することが最も簡単!月間/10万PV以上の、1個人が運営するサイ
トは、ゴロゴロしています。

● 膨大に発展する市場はここしかない!!
http://www.bbline.net/msj/okane

513E2:2006/01/24(火) 01:18:39
>>511
必修ですが、別にどうにかなるかと…
(教授変わったらわかりませんが・・・)
進級はよほど失敗しなければ普通は大丈夫。
教科情報は入学した後いくつかサークルに聞き込みにいけば無問題。

514匿名理科大生:2006/01/25(水) 18:04:45
>>513
ちなみに化学(1部の)はどのくらいの人が落とすんですか?

515匿名理科大生:2006/01/26(木) 00:43:57
落ちないよ。
化学やってない人のために、親切にやってくれるし。
試験簡単だし。
俺の周りでは、落ちていた奴なんていないがな。

516匿名理科大生:2006/01/26(木) 07:54:00
いや、普通に落ちるぞ
後期の先生はいい人だし、試験も簡単だが
前期は激難だし
落ちる人は何回でも落とすんじゃないか?

517匿名理科大生:2006/01/27(金) 00:45:39
落ちる人はいない。
あんなの落ちるぐらいなら、まだ陳Bの方が落ちる。

518匿名理科大生:2006/01/27(金) 02:01:34
でも、毎年20人弱は落ちてるけどね

519匿名理科大生:2006/01/27(金) 04:05:32
高校化学なんか1ヶ月もあれば十分勉強できるんだから3月に勉強すればいいじゃん。
勉強したくない。心配したくない。両方なんて無理だ。

520匿名理科大生:2006/01/27(金) 04:07:37
高校化学はほとんど関係ないけどね

521匿名理科大生:2006/01/28(土) 04:55:37
もろに高校化学の延長だろ
520の高校の化学の授業のレベルの低さがうかがえるな

522匿名理科大生:2006/01/28(土) 09:33:41
1年ですが今年は後期の問題も結構難しかったです。
時間延長してましたし・・・
来年もう一度頑張ります

523匿名理科大生:2006/01/29(日) 18:31:38
後期の試験は、毎年簡単なはずだろ?
持ち込み化だろ?
過去問の答えを持ち込めば、終了だ。

524匿名理科大生:2006/01/29(日) 20:20:53
去年あたりからチョクチョク変えてるみたいだな
1年はかわいそうに・・・
まあ、それより可哀想なのは再履修の人だけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板