したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

工学Eじゃん!!

325匿名理科大生:2003/08/04(月) 02:50
ageてねぇ。。。。こういうケアレスミスで単位が・・・。あぁ・・・。

326ageage:2003/08/14(木) 01:48
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次でボケて!!    |
  |________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

327こんなんでいい?:2003/08/14(木) 13:04
馬が馬刺し食ってりゃせわねぇよ。歌丸です。

328匿名理科大生:2003/08/14(木) 17:21
激しく暇だ

329匿名理科大生:2003/08/15(金) 16:30
暇のあまりにヤマトナデシコ見ちゃうYO!!

330匿名理科大生:2003/08/16(土) 00:49
タモリ倶楽部に理科大生登場!

331匿名理科大生:2003/08/16(土) 01:14
優勝しちゃったよ!

332匿名東工大生:2003/08/16(土) 01:23
悔しいですわ・・・。理科大おめで㌧

333匿名理科大生:2003/08/16(土) 10:45
コンクリヲタ

334匿名理科大生:2003/09/02(火) 08:25
理学のほうがなんだかE!

335匿名理科大生:2003/09/04(木) 03:18
いや、工学がエ!

336匿名理科大生:2003/09/04(木) 15:31
橋をつくりたい

337匿名理科大生:2003/09/05(金) 18:25
>>306
電気工学科スレだぞ。ここ。

338匿名理科大生:2003/09/07(日) 23:55
スタンガン作りたい
ビリビリビリビリ〜

339匿名理科大生:2003/09/08(月) 01:19
>337
306って随分古いレスだぞ。

340匿名理科大生:2003/10/04(土) 00:08
いやあ、まいったー

341匿名理科大生:2003/10/11(土) 00:41
こんばんは

342匿名理科大生:2003/10/12(日) 05:39
一部の方のHPって誰か更新しないのか?
ひたすら放置プレイだな。。。

343学科を良くする会:2003/10/20(月) 02:29
教員(研究室)を入れ替えるなら・・・
(1部;赤池研、遠藤研、佐野研、関研、水町研、加藤研、宗村研、浜本研)
(2部;喜岡・西川研、増井研、谷内研、斉藤研、安藤研)
1部、定員8研究室
2部、定員5研究室

344匿名理科大生:2003/10/20(月) 02:43
研究室はどうでもいいけど、明日の回路の課題くれ。

345匿名理科大生:2003/10/22(水) 02:23
入れ替えね〜・・・・

346匿名理科大生:2003/11/13(木) 23:05
やはりまたしても回路の課題がほしいというわけで・・・・。

347316:2003/11/23(日) 02:37
再変更で「電気情報工学科」に決まったようです。

348匿名理科大生:2003/11/23(日) 02:42
まじで?
就職悪くなるじゃん・・・

349匿名理科大生:2003/11/23(日) 04:39
「電気情報」だと分野がずいぶん狭くなるな〜。
今は「エネルギー・制御」、「通信・情報」、「材料・エレクトロニクス」
の3つの分野なのが、「通信・情報」だけになるのか?
情報という言葉が入ると受験生受けするのかな?
学科の教員や中身はかわらいだろに・・・。

350匿名理科大生:2003/11/23(日) 13:20
就職がいいのはエネルギー・制御
競争相手が殆どいなくてウマー

351匿名理科大生:2003/11/23(日) 17:53
エネルギー・制御の敵 機械系の香具師
通信・情報の敵 文系理系全ての香具師
材料・エレクトロニクスの敵 機械物理材料系の香具師

賢い香具師はエネルギー・制御に行く

352匿名理科大生:2003/11/24(月) 12:27
本当は電子情報科とか流行の名前に変えたかったが中身が伴わない
ってのが一番かな
あとは学科名から"電気"を消してしまうと電気系資格(主任技術者など)
の試験免除や認定が受けられなくなるといったデメリットの方が
多いからだろうと推測

353匿名理科大生:2003/11/24(月) 14:14
電気科でいいよ

354TUS:2003/11/24(月) 15:51
変わったところで、在学生には関係ないから。

355匿名理科大生:2003/12/05(金) 19:02
エネルギーの研究してる内田って確かまだ理科大に来て3年目くらい
だったと思うけど、院生の就職にはそういうのは関係ないものですか?

356匿名理科大生:2003/12/06(土) 00:11
内田って元東北大だろ?

357匿名理科大生:2003/12/11(木) 12:30
☆★☆★SI企業偏差値ランキング〜2002年度最終版〜☆★☆★
  75 野村総研(NRI)
  =======△ 東大・京大 勝ち組ライン △=======
  74 キャップジェミニ・アーンスト&ヤング [Microsoft]  
 73 日本IBM  NTT-DATA
  =======△ 東大・京大 妥当ライン △=======
  72 デロイトトーマツコンサルティング Pwcc KPMG
  71 [Oracle] [Sun] [Cisco]      
  =======△ 東工・一橋 妥当ライン△=======
  70 富士通 NEC hp 電通国際情報サービス
  69 Accenture [SAP]
  =======△早慶・その他旧帝国大学 妥当ライン △=======
  68 日立製作所 CTC 日本総研 富士総研 大和総研
  67 日本ユニシス 新日鉄ソリューションズ 日立ソフト 
  =======△上智・東京理科・同志社・神戸・筑波・横国・千葉・都立 妥当ライン △=======
 66 COMPAQ フューチャーシステムコンサルティング NTTコムウェア
  65 住商情報システム 日立情報システムズ NTTソフト 三井情報開発
  64 NECソフト オービック オージス総研
  63 CSK TIS FSAS 東芝情報システム
  =======△ICU・マーチ・関関立・中位国公立 妥当ライン△=======
 63 ダイヤモンドコンピュータサービス 日立システム&サービス
 62 東京海上システム開発 CRCソリューションズ 富士通FIP
  62 ニッセイ情報テクノロジー 興銀システム開発 
  61 第一勧銀情報システム 富士通システムソリューションズ(Fsol) アルゴ21
→ 60 日本NCR インフォテック 日立電子サービス 富士通ビジネスシステム(FJB) ★A&Iシステム★
  59 さくら情報システム インテック 
  58 NECネクサソリューションズ CEC JR東日本情報システム
  =======△ 日東駒専・産近甲龍・下位国公立 妥当ライン △=======
  57 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL) アイネス
  56 JRシステム インフォコム 東京海上コンピュータサービス
  55 トヨタコミュニケーションシステム クレスコ CAC ニイウス

358匿名理科大生:2003/12/16(火) 03:34
まあ今年も推薦で落ちまくるわけだが

359匿名理科大生:2003/12/18(木) 02:41
■■■2004年度就職ブラック偏差値ランキング■■■【完成版】社員DQN度加味
黄泉  有限会社スーパーフリー、りそなHD、フリータ
神降臨 朝鮮総連関連企業、パナウエーブ研究所、アーレフ
無職  日亜化学工業
75  モンテ 東京リーガルマインド(LEC)アガスタ
73  オンテックス、先物全般(カネツ、スターF証券他) 、IEグループ 佐川、明日つぶれるかもしれない中小・零細企業
72  サラ金、聖教新聞、幸福の科学出版、SMG、中央出版(大成社等)、第三文明社、潮出版 、ダイソー
71  NOVA、大塚商会、ロプロ(日栄)、SEL、SFCG(商工ファンド)、アビバ、MIT、光通信、パチンコ業界、ベンチャーセーフネット 、富士ソフトABC
70  トランスコスモス、アイリス、ベンチャーリンク、トステム、再春館製薬所、DTC、アルファシステムズ、クリスタルグループ 、外食全般(モンテ別格)
      アールビバン、アールブリアン 、ジェムケリー セブンイレブン 、家電小売全般(ヤマダ等)、引越し全般(サカイ等)
69  東京コンピュータサービス、朝日生命、丸井、ダスキン、ソクハイ、レオパレス、大和冷機工業、呉服屋、 スーパー&コンビニ
    宝飾業界(ジェムケリー別格)、アパレル(デザイナー除く)、人材派遣
68  OA系販売会社、リゾートトラスト、タクシー、 JR東(現業)
67  大王製紙、オービック、テレウエイブ
66  ヤマト運輸、日本冶金工業、日通、不動産販売系、マンションデベロッパー
65  自動車販売全般(ネッツトヨタ他)、旅行代理店全般、伊藤園、ベンディング会社全般 、 MR全部
64  高島屋、新興産業、有線、日本食研
63  証券リテ、グッドウィル、印刷業界、東芝ライテック、西武百貨店 
62  日本ハム、日本トイザラス、大塚家具、ファーストリテイリング、明治安田生命、証券(上位以外)
61  DHC、積水ハウス、大和ハウス工業、ミサワホーム、トヨタホーム、ベネッセ 現業公務員
60  高島屋、ローム、日本電産、キーエンス、イオン 蝶理

360匿名理科大生:2003/12/18(木) 21:09
推薦枠は学部時代の成績が考慮される説と院での成績が全て説と二つ聞いた
ことがあるのだが、どっちが本当?

361匿名理科大生:2003/12/19(金) 02:25
考慮されっかも知れないけど学部で後ろ1割だった人がトヨタに就職決まることも珍しくはないね。

362匿名理科大生:2003/12/21(日) 19:32
>>360
推薦枠は、学部での成績の方が重視されます。というか、院の成績なんて差がでないっす。
推薦が取れるかどうかは、その推薦を採りたい人の中での競争なので、一概に何位までなんてことはないですが、
あなたが希望している推薦枠に、ほかの人が希望していない場合でも、あなたの評価があまりに低い場合、学校が推薦をしない、ということもありますし、最近は業者の方も、推薦枠をとった人でも、試験の成績が悪いようだと、断るケースもあります。

363匿名理科大生:2003/12/21(日) 19:34
だから、推薦を取った人も、就職試験対策くらいの勉強はしておきましょう

364匿名理科大生:2003/12/22(月) 20:56
>学部での成績の方が重視されます。
(;´Д`)・・終了・・

365匿名理科大生:2003/12/23(火) 00:05
推薦だといきなり自由選考合同の最終面接になるんだろ?

366匿名理科大生:2003/12/23(火) 01:02
>>365
とは限りません。

367匿名理科大生:2003/12/24(水) 17:41
工学部サイコー!
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_12/1t2003122420.html

368匿名理科大生:2003/12/24(水) 19:06
図書館明日で終わりだよ。
信じられん。

369匿名理科大生:2003/12/26(金) 00:41
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次でボケて!!    |
  |________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

370匿名理科大生:2003/12/26(金) 01:54
クリスマスは栗酢枡

371来年卒研予定:2003/12/26(金) 03:27
現在3Eで来年度卒研です。
研究室の情報を色々知りたいので、先輩方々の主観にて50文字以内で
各研究室の情報(裏を含む)をお願いいたします。
それと、やっぱり2部は楽できるのでしょうか?
研究するなら1部なんでしょうか?

372匿名理科大生:2003/12/26(金) 05:36
>>371
2部だから、楽というのは間違いですよ。

373来年卒研予定:2003/12/26(金) 14:03
>>372
周りの人たちは「楽したいなら2部だな・・」って言ってますよ。
でも、2部はあんまり人気ないようですね。
「2部はレベルが低いからな」ともみんな言っていますけど、
現状は2部は1部に比べそんなにレベルなど低いんでしょうか?

374匿名理科大生:2003/12/26(金) 20:27
         ∧_∧   
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>373
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

375来年卒研予定:2003/12/26(金) 23:38
>>374
これって、図星ってことなのかしら・・・。
ふぅ〜ん、やっぱりそうなんだ。

376372:2003/12/27(土) 00:27
>>375
まぁ、どうかはわかるよ。希望の研究室に入れるように頑張ってくださいな。

377匿名理科大生:2004/01/01(木) 00:28
新春一発目!

378現在、M2:2004/01/02(金) 22:04
>>372さん
各研究室の情報は、自分で研究室のホームページを見て調べて欲しい。
各研究室の忙しさの度合いについて、言っておくと

忙しい 浜本研、半谷研、加藤研
普通  関研、佐野研、内田研
マターリ  赤池研、宗村研、遠藤研、水町研

あくまでも主観なので…
372さんは、どのへんの研究室を志望してるのかな?

379現在、M2:2004/01/02(金) 22:08
間違った(^^;
372さんではなく、371さんへのレスです。

380匿名理科大生:2004/01/03(土) 01:03
>>378
1部はそんな感じですか〜・・。
2部の研究室どんな感じなんでしょう〜

381匿名理科大生:2004/01/03(土) 04:28
>>378
1部は10研究室で6研究室だけだな〜。
そのうち充実しているのは情報・通信系だけだな!
2部は1研究室だけだな。
でも、2部HPを見ると、どの研究室で何しているかがよくわかるな〜。

382現在、M2:2004/01/03(土) 11:32
>>380さん
2部の研究室はチョットわからんけど、
安藤研は先生がスゴイやる気のある人で、
太陽電池を研究したい人にはお勧めの研究室と言えそう。

2部の研究室は修士が少ないのが痛いな。
修士が少ない=教えてもらえる先輩が少ない
だから、研究で壁にぶち当たったときがツライと思う。

383匿名理科大生:2004/01/03(土) 18:26
現在、M2を特定しますた。

384匿名理科大生:2004/01/04(日) 02:50
>>382
修士が少なくても関係ないでしょ。
研究で壁にぶち当たったら教員に相談すればいいでしょ?
そのための指導教員だろ〜・・・。
まるで1部の教員は指導しないみたいジャン。
修士の院生が卒研生の研究方針などをたてるんだ。

385現在、M2:2004/01/10(土) 23:09
>>384さん
もちろん、教員に相談すれば適切な指導をしてもらえるが、
身近に気軽に教えてもらえる先輩がいるかいないかとでは
全然違うでしょ?
納得のいくまで時間をかけて質問できるし、
初歩的なアホな質問もできるしなw
それに教員がすべての研究を完璧に把握しているわけではないので、
結局院生の力が必要となる場面が多くなる。

386匿名理科大生:2004/01/11(日) 03:34
>>385
と言うことは、院生がたくさんいる研究室は研究に活力があるって言うことですね。
それなら院生の多い1部の研究室の方が研究が活発で、
院生の少ない2部の研究室は適当に研究やってあまり
活発でないって言うことですね。
そうすると1部の研究室の方が何かといいのかな?

387匿名理科大生:2004/01/11(日) 14:27
修士で壁にぶち当たるほどの
研究やってる香具師いるのか?

38826223:2004/01/11(日) 18:06
>>387
あたらないやつなんているのか?

389匿名理科大生:2004/01/12(月) 02:33
理科大卒業生より一言
研究室は忙しくても浜本、加藤が良いでしょう。
力つきます。

390匿名理科大生:2004/01/12(月) 10:23
力尽きます、か・・・

391現在、M2:2004/01/12(月) 22:01
>>386さん
研究室が活発であるかどうかは、
その研究室の教授や院生のやる気にかかっていると思う。
1部で院生が多い研究室だからといっても、院生が全然学校に来なかったり、
来てもパソコンでゲームばかりしてたりする人もいる。
そんな人達ばかりだったら、活力なんてないからw
また教授がしっかりしていれば、ミーティングを月に数回開いてくれるし、
研究の成果をプレゼンする機会を多く設けてくれる。
そこら辺は、注意して見極めたほうがいいです。

392匿名理科大生:2004/01/13(火) 02:54
kクンいい加減にしたまえ

393匿名理科大生:2004/01/13(火) 11:30
今年の院生の就職はほんとに悲惨でしたね。

394匿名理科大生:2004/02/02(月) 20:28
藻前らはイイトコに就職したいのか?
それとも研究を一生懸命やりたいのか?

忙しい研究室でも全然就職ダメな香具師と
マターリ研究室でも就職大成功の香具師と両極端。

藻前らは何を求める?

395匿名理科大生:2004/02/03(火) 16:52
>マターリ研究室でも就職大成功の香具師
もちろんこっち

396匿名理科大生:2004/02/03(火) 18:06
研究なんかオナニーだろ。

397匿名理科大生:2004/02/04(水) 18:44
ソニー、キャノン、松下、日立、三菱、シャープ、三洋、東芝、NEC、パイオニア、
即効でうまってしまった

398匿名理科大生:2004/02/05(木) 00:35
んじゃ良いこと教えてやろう!
今年(現M2)はSONY3人うかったんだがその内2人はマターリだ!

ちなみに今年(現M1)は何人SONY希望出してる?

399匿名理科大生:2004/02/05(木) 00:38
↑マターリ研究室所属ってことね。

400匿名理科大生:2004/02/05(木) 02:57
HとA研だろ
あそこ研究してんのか?

401匿名理科大生:2004/02/06(金) 04:27
やっぱり研究室によって就職って違うもの?
なんか通信系が推薦が効きにくいらしいけど

402匿名理科大生:2004/02/06(金) 20:37
だって文理不問じゃん

403匿名理科大生:2004/02/07(土) 01:51
NECソフトがなんで野田なんだ・・・

404匿名理科大生:2004/02/08(日) 03:53
>>400
HとA研は共に情報系だから良く研究やってるでしょ。
配属された研究室と就職先との相関性はあまりないでしょ!

405匿名理科大生:2004/02/09(月) 02:02
>忙しい研究室でも全然就職ダメ
ちなみにこの研究室は何処ですか?マジ行きたくないッス・・

406匿名理科大生:2004/02/09(月) 03:08
>>405
研究室が忙しいとか、全くだらけている研究室とかは関係なく、
本人しだいだな! 就職なかなか決まらない香具師に限って、
研究室にもろくに来ないで「研究室が忙しくて忙しくて・・・」
なんぞとほざいているな〜。

407匿名理科大生:2004/02/09(月) 12:09
ソニーって自由なんですか?

408匿名理科大生:2004/02/15(日) 18:00
どこの研究室に進むと、将来どういう仕事をすることになるのかわかんないんだけど
通信・情報はプログラマー?
エネルギー・制御は工場とか現場?

409:2004/02/15(日) 21:10
>どこの研究室に進むと、将来どういう仕事をすることになるのかわかんないんだけど
>通信・情報はプログラマー?
>エネルギー・制御は工場とか現場?

ちょっと発想が貧困すぎやしないか?

410匿名理科大生:2004/02/15(日) 23:48
中小学推意味ねー。
自由でさせて拘束掛けるためだけじゃねーか。

411匿名理科大生:2004/02/23(月) 18:36
文献購読。。。だめ?

412匿名理科大生:2004/02/23(月) 18:47
っつうか、卒研てしなくちゃいけないの?
当方1年。卒業を目標に大学生活してます。

413匿名理科大生:2004/03/01(月) 23:35
今年からソニーは推薦なしですか、そうですか

414おい:2004/03/01(月) 23:43
>>412
学修簿よめ。卒研は必修だ

415匿名理科大生:2004/03/07(日) 23:49
なんか資格取ろうかな。電気関係でいいのある?

416匿名理科大生:2004/03/08(月) 01:06
>>415
無線技士
タクシーのうんちゃんになれるYO

417匿名理科大生:2004/04/21(水) 21:15
ことしの就職幹事ひどくね?
学部からも修士からも非難続出。

生徒をこき下ろす前に自分自身をなんとかしろ

418匿名理科大生:2004/04/23(金) 00:13
>>417
K先生そんなに評判悪いの?就職課は親身だそうですが。

419匿名理科大生:2004/04/28(水) 20:58
就職最強の制御系の研究室が少なすぎ。
企業が求めてない無駄な研究室が多すぎる。

理想研究室配分
エネルギー、制御 5
情報 3
材料、エレクトロニクス 2

420匿名理科大生:2004/04/28(水) 23:23
3年の教科書必要なしって強化をおしえてくだされ

421匿名理科大生:2004/04/29(木) 00:39
>>417
どこら辺がひどいんだ?
金融志望なんで推薦なんぞあてにしてないからわかんね。

422匿名理科大生:2004/04/29(木) 04:10
>>417
ひどいね。使えない上に言ってる事がコロコロ変わる。
全くアテにならない。

423匿名理科大生:2004/04/30(金) 04:45
自分の研究室のやつの推薦を優先させたって話は聞いたな。

424匿名理科大生:2004/04/30(金) 11:07
K研行けばウマーだったのにな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板