したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

科目登録・講義情報・授業内容・試験レポート関連総合

1管理人:2012/07/04(水) 01:06:59
以前科目・講義内容のスレを立てていましたが、
試験・レポートに関する内容も兼ねたスレに直しました。

試験が近づいてきましたので、どうぞご活用ください。

39ブンコアラ:2014/12/19(金) 22:21:50
試験の情報早く出てくれないかな。

40学術デジタルアーカイヴ院教授ー黒虹髭長髪偶結公& ◆Wvr8ejQo5M:2014/12/21(日) 22:06:01
早稲田が大学としても認められたのも最近らしいし
単位と履修関係なく、どこ大でもどの教授でも女性選んで、
新規開拓レポートでも出してりゃまず間違いない大学の
学習生活。受験校推薦合格校とかで、図書シェアできるようにして
もらってさ、六大学、それ以上もあるし。東大は勧めんが。

41ブンコアラ:2015/01/09(金) 11:07:43
早稲田の凋落を見れば今後東大一択かもしれない

42ブンコアラ:2015/02/09(月) 15:22:14
英語でフォード先生に回されてしまった人、この人の授業は他の必修EGCに比べてとても厳しいので要注意!出席重視で3回休むともう除名。課題も頻繁だし大変だよ。
ただし、その分、必然的にクラスの人たちとは協力してやらないといけないし、団結力は高まるけどな。

43ブンコアラ:2015/02/09(月) 15:24:52
小島雅春先生の、English For Academic Purposesは、半分以上哲学談義。
哲学好きな人は取るべきだけど、そうじゃない人は避けたほうが無難。
テストは論述形式だけど、事前に問題がわかるので、、準備可能です。あくまで過去の情報なので参考程度に。

44ブンコアラ:2015/02/09(月) 23:46:40
そんなEAPあるのか・・・

45慶応高校大学学術デジタルアーカイヴ大学院ー黒虹髭長髪偶結公fearit:2015/02/10(火) 11:04:48
「東大」だけで町内会勝てんのか。
なんかそんな名前のラーメン屋が徳島にあるらしいけど。
その一杯のほうが。

46ブンコアラ:2015/02/10(火) 20:55:48
フォード先生は本当に厳しいことで有名だ。

47ブンコアラ:2015/02/25(水) 12:27:14
そういやシラバスっていつごろ更新されんの?
科目登録日程も未だに2014のまま更新されてないし
怠慢だろ仕事しろ

48ブンコアラ:2015/02/25(水) 13:03:32
入試期間でいそがしいんじゃね?察してやれよ

49ブンコアラ:2015/02/25(水) 14:20:27
成績発表もまだなんだから。

50ブンコアラ:2015/04/01(水) 03:02:09
フォード先生の必修EGCになってしまった

51ブンコアラ:2015/04/01(水) 11:32:08
ご愁傷様

52ブンコアラ:2015/12/20(日) 16:12:13
あげとくか

53ブンコアラ:2015/12/24(木) 20:10:40
マイルの順位とか評価って教員の給料とか就活に関係あったりするのかな。

54ブンコアラ:2015/12/24(木) 23:46:09
ないだろ

55ブンコアラ:2015/12/24(木) 23:46:41
つーか楽勝科目ってだけで給料あがったらすげえわ

56ブンコアラ:2016/02/23(火) 22:46:11
マイル発売日3.11だって。オカ芸連覇なるか

57ブンコアラ:2016/03/02(水) 14:58:53
EGC再履なんだけど、再履組だけのクラスになるの?

58ブンコアラ:2016/03/02(水) 15:00:17
EGCの再履って春の授業は春、秋は秋って決まってる?

59ブンコアラ:2016/03/07(月) 15:49:08
再履じゃないからわからん。すまん

60ブンコアラ:2016/03/07(月) 15:49:41
むしろ4月に判明したら教えて

61ブンコアラ:2016/03/31(木) 23:08:16
ほり先生とかきくち先生って助教だから来年度で終りだよね。
論系の人気落ちそう。

62ブンコアラ:2016/05/09(月) 18:48:29
それほどの影響力はないと思う

63ブンコアラ:2016/09/12(月) 23:09:20
菊池先生のついったーでの学生への迎合ぶりがきもい

64ブンコアラ:2016/09/13(火) 10:20:37
それを掲示板でいうきもさ

67ブンコアラ:2017/03/03(金) 00:55:32
マイル順位予想
1.人形とホラー
2.大衆小説論
3.オカルト芸術論
次点.非文字媒体論

68ブンコアラ:2017/03/09(木) 23:34:55
オカルト芸術論とか、人形とホラーとか、
学生受け狙っただけの内容浅い授業だから、
賢い人間ほどがっかりすると思う。
あんなので喜んでるのは底の浅い馬鹿学生だけ。
普段本読んでない奴ら。

69学術デジタルアーカイヴ:2017/04/18(火) 21:02:03
3に期待。1もなかなか。2が差せるか。

70ブンコアラ:2017/04/18(火) 21:24:36
マンガ文化論なんなの…
チャドの霊圧みたいな2ちゃんネタばっかりでだんだん辟易してくる
そういうノリは2ちゃんで間に合ってるから、マンガを学問的に分析した結果を教えてよ

71学術デジタルアーカイヴ:2017/04/18(火) 21:40:59
https://www.youtube.com/watch?v=rGGMM8MXl78

72学術デジタルアーカイヴ:2017/04/18(火) 22:08:45
漫画のふきだしに長い長編の高度なレディースクリティック
を入れるとか。

73ブンコアラ:2017/04/26(水) 10:28:44
>>70
たぶん学問ってなんなのか深く考えてないんでしょう。
面白ければ喜ぶ学生が多いから安易にそういう授業をする。
でもそれじゃ大学の意味ないよね。

74ブンコアラ:2017/04/26(水) 12:35:50
>>73
すみませんね。
学問オンリーでやれというならそれで行きますが

75ブンコアラ:2017/04/26(水) 17:30:35
本人降臨?

76満太郎:2017/04/26(水) 17:31:36
なぜオンリーとか極端な話になるんでしょうね。
学問的な深みを持たせつつ、学生にも興味を持ってもらえるような授業を構成する。
それが教員の役目でしょうに。

77ブンコアラ:2017/04/26(水) 17:39:29
大衆小説論が今一つ面白くない。事前に持っていたイメージと違う。
てか円本の話とかすでに知ってることばかりで萎えた。

78ブンコアラ:2017/04/26(水) 18:08:36
マンガ文化論についてはアンケートを再度取ることにします。辟易勢の方は何らかの回答を望みます。

79ブンコアラ:2017/04/26(水) 19:41:47
本当に先生なのか?

80ブンコアラ:2017/04/26(水) 19:43:31
アンケートという時点ですでに学生に媚びてる

81ブンコアラ:2017/04/26(水) 19:56:24
ちゃんと耳を傾けてくれるいい先生じゃないか

82ブンコアラ:2017/05/08(月) 15:11:52
結局どうなったん?

83ブンコアラ:2017/05/09(火) 13:17:15
これは今日に期待

84学術:2017/10/02(月) 16:29:59
採点者 ナンバー 私服 ファションファッショ ネオジオラマ。

85<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

86<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

87<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

88<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板