[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
受験オワター☆(高校受験)
1
:
名無しです
:2014/12/02(火) 18:11:58 ID:1eyQ2Amc0
受験終わったら、もう学校行かなくていいのかな?
※どうでもいい質問ごめんさいw
2
:
名無しです
:2015/04/05(日) 04:27:13 ID:Nl5G9ad60
あげ
3
:
名無しです
:2015/04/05(日) 21:15:02 ID:Vtg5ZmTU0
>>1
行かないでみるといいよ。
4
:
名無しです
:2015/04/24(金) 18:20:34 ID:.fW/8s4g0
小野高校は昔は進学校でしたが
進学実績を見れば分かるとおり、
落ち目高校です
神戸高校、北野高校(大阪)と小野高校の進学実績を比べてみるといい
小野はひどいものです
校内でアダルトビデオ鑑賞会なんか開いているのもいました
(緑ヶ丘中の奴です)
進学実績を記しますと
--------------------
H 9年卒 1位 東京大280点台(進研模試全国1位)
2位 阪大医(現役)
3位 東京大260点台
(この280点台というのは当時の理Ⅲ=東大医学部の合格ラインです)
上記の阪大医学部に現役で合格したのが14年ぶりでした。その前は1984年
までさかのぼらないと合格者はいません。
(しょせん、公立高校ですから)
--------------------
H12年卒 1位東京大(全国5位) 2位東京大(全国7位)
H12年卒 東大3人、京大19人
--------------------
H16年卒 東大11人、京大16人
しかし、……
H25年 東大0(2)、京大4(4)
たった4人?京大なんかそんなにむずかしくないのに…
(小野高校HP参照)
ひどいものです。低下が止まりません。
私はH12年卒の52回生の3位くらいでしたが、
それでも進研模試で偏差値80は超えてました。
昔なら1位と2位は全国10位以内で、
東大オープンで260点〜280点以上取るのが2,3人ほど
理数コース(科学総合)にいたものです。
しかし
もう低下は止められません。
交通の便は考えなくていいなら加古川西高校をお奨めします。
5
:
名無しです
:2015/04/25(土) 18:01:19 ID:Vtg5ZmTU0
>>4
なんの話してんの
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板