[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
臨検
1
:
6064
:2012/07/04(水) 15:52:11
臨検
2
:
6044
:2012/09/04(火) 21:12:37
卒業試験対策委員からです。
昨年卒試を受験された先輩から、各科試験の難易度を5段階で評価したものがあり、遅ればせながらそれぞれの試験の難易度を掲載します。
尚、これはあくまで去年の試験、さらに先輩の独断と偏見によるものもあり、あくまで参考程度という解釈でお願いいたします。
難易度は5段階評価(Aが難、Eが易)
臨床検査医学 D
3
:
6011
:2012/09/05(水) 15:48:16
◎試験日
9月21日(金)
◎試験形式
MCQ
◎問題数
50題くらい
◎試験内容
国家試験レベルの問題をほぼ新作でつくるらしいです。
範囲はユニット〜ポリクリまでというアバウトな解答でした。
あまり勉強しないと落ちるよと言ってました。
4
:
伊藤文子
:2012/09/14(金) 18:03:52
解答の訂正です
23番の(5)は右心負荷→右室肥大の間違いです。
他の選択肢は合っているので、適切な解答はありません。
5
:
井奥
:2012/09/15(土) 14:22:13
解答の訂正です。
16番の解答は(1)です。
(3)逆で×です。(%肺活量が80%、一秒率が70%)
(1)実測肺活量はスパイロで測定でき、
計算式で予測肺活量を求めることができるので、○です。
6
:
訂正
:2012/09/17(月) 12:40:46
29番
(1)×
好酸球は減少
(3)○
(4)○
よってd
30番
SIADHでは水貯留による低Na血症で意識障害、頭痛、筋痙攣がみられる。
よって(1)(2)(5)
36番
粟粒結核は重症感染症で白血球数は減少
肝硬変は脾機能こう進で白血球数は減少
よって345
7
:
井上拓哉
:2012/09/17(月) 18:10:07
23年度の43ですが、解答は(d)のままで、解説を『尿潜血は横紋筋融解症によるミオグロビン尿を反映していると考えられるので、LDH、CPK、ASTを選ぶ。BUNは急性腎不全を反映していると考えられる。』に変更してください。
8
:
伊藤文子
:2012/09/19(水) 09:27:57
23年23番の訂正について、書き方がややこしかったので訂正しなおします!
問題文は過去問のとおりです。
(5)の解説が○になっていますが、肺塞栓では右心負荷が↑するので正しい答えは×になります!
なので適切な選択肢はありません。
わかりづらくて申し訳ありませんorz指摘して下さったかた、ありがとうございます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板