したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高専卒業生の実力格差

29名無しさん:2016/08/19(金) 04:06:03
非常に経験豊富な方々が議論されている中、現役院生の就活を通じた感想を述べさせていただきます。因みに関関同立風情で申し訳ない上に専門は理です、工でなくて申し訳ありません。
始めに、この場に書き込んだ経緯を説明させていただくと、高校受験の際に高専も併願し不合格になった経験がありまして、就活を通じて過去を振り返った際に、もし合格していればどんな人生があったのか疑問に思いこちらのサイトを拝見させていただきました。

理系の就活に関して最も注意を払う必要があると私が感じたのは日本は学歴社会と言うよりは経歴社会である点です。何をどう行ったか、そしてそれを説明できるかが非常に重視されます。その点で、大学の研究室での経験は問題解決能力として評価されていました。これは別に高専の専攻科でも同じでしょう。私は座学の内容なんて専門が何か確認する程度でしか重要視されていないように感じました。国公立上位などは違うのかもしれませんが、学部卒の後輩がアピールする内容に至っては文系と変わらずサークルやスポーツ等でした(ちなみに私も聞かれました、協調性やリーダーシップなど研究以外もかなり重視されています)。企業側は成績証明書を受けとるに過ぎません。
上記と矛盾するようですが、この根幹として>>18の③で仰られているような学ぶことがどんどん増えている現状があると考えます。ピタゴラスの時代やニュートンの時代と比較すれば非常に分かりやすいと思いますが、社会の最新版の知識を学ぶために必要な時間がどんどん膨らんでいる状態です。(彼らの頃は時間効率が悪かったのもありますが、余った時間を多彩に使え様々な分野で天才性を発揮していました。)その上で、企業が学生に求める基礎知識のラインが大卒なのではないでしょうか。逆に知識自体は横並びか大学順で、残りは人間性であると。大学受験自体が体のいい入社試験です(時間と金は学生が負担する)。因みに私の卒業した学科では学部卒からのR&D採用は数年間ゼロでした。誰しも研究開発をやりたがっているとは言いませんが、モノの生産工程の一番上流が院卒で溢れている状態です。同じく(こちらは年次統計が手持ちにないので傾向はわかりませんが)各大学の院進学率も低くないです。ただし理と工で分けると工の方が若干学部生からの就職が多い傾向にありますが。
要するに理系は今や学部卒が"専門知識を学んだんだなあ"程度で実経験を積んだ院卒すら溢れる時代にあると言うことです。日本企業は未だ育成に力を入れ、経験から見た成長力を基準に採用を行っておられて幸いですがそれでも即戦力重視の傾向が強くなって来ているという事です。申し訳ないとこに上記の通り落ちましたので、ここで高専との比較を書けるだけの経験はありません。なので一般論を。
日本の大学進学率は先進国の中では低いですが、他国が留学生や短大生を含めて水増ししているだけであって、25〜35才の若者の学士号取得率は猛烈な少子化が始まったお隣の国に続く2位です。
私自身は少子化問題とも絡めて中学卒業時(13才からのハローワークなど)と高校卒業時のキャリアデザインを充実させて大学進学率を下げる必要があるという立場です。国もちょっと漏らしているような下位の大学を含めた高専のや職業高校、専門学校の大規模な改革が必要だと感じました。つまり、30代くらいまでのキャリアに関する理解と出来れば選択を全ての生徒(一部では低学歴の選択が意味の無い異端となる)が高校での進路選択までには終わらせておく社会の実現が必要だと考えています。それでこそ企業側の採用姿勢にも影響を与えることができるのではないでしょうか。ドイツっぽい感じですね。こうなれば高専の差別化としては研究経験が高く評価されると考えます。

途中要らない話を沢山挟みましたが、要約すると本来高専や専門学校の充実と企業の育成回帰こそが健全ではあるが、現状理系の総合職採用では大卒と院卒が主流でした。
現在中学生の方々は、大学と高専の比較も大切ですが、マトモな(関関同立がマトモかはわかりませんが)大学の理系では少なくとも半分よりちょっと少ないくらいは院卒であるという点を考慮してみてください。その上で施設や将来性などを専攻科(15%程度進学)と比較してみてください。もちろん高専卒業後の進路分岐も大学に入ったり専攻科から院に入ったり沢山ありますし。
無論一般職が悪いとは言いませんが高専を出る必要があるのか、という話です。
院卒でも関関同立程度だと進路の選択肢としてリアリティーがあるでしょう?
スレの趣旨とも違いますしなんの結論も書いてない感想文ですがお役にたてば、と言うより受験生がここ見てれば。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板