[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
dtgn
1
:
dtgn
:2013/10/27(日) 18:25:36
なに自分が正しいと思ってるの?
知りもしないのに調子ノンなよ
なんか理由があって気に食わないからかいてるだけだろwww
例えば受験で落ちたとかw
2
:
ないしょ
:2013/10/29(火) 11:07:33
第一志望学科が落ちて第二志望(人気のない学科)に合格・・・高専というだけで入学して失敗したタイプですね(笑)
そういう人は卒業までに1/3は退学してますよ。
卒業したとしても、自分のしたい事と違う!と文句を言う・・・高専なんかに来るんじゃなかったと。
高専を卒業して国立大に入りなおす・・・嘘ですね。
高専と普通科の授業は全く違います!高専では習わない教科もあります。
はっきり言って高専からセンターを経ての国立大受験は相当努力しない限り無理です。
もし国立大入学が本当だとして、高専5年で卒業してから就職、さらに国立大4年・・・何歳で再就活ですか?
年齢的にも企業としては新入社員としてあまり欲しくない年齢ですね(笑)
人生を失敗した事を高専のせいにするのはやめた方がいいですよ。
3
:
名無しさん
:2013/10/29(火) 23:49:09
マーチ未満は全て一緒で学歴フィルターで切られると思ってる辺り相当な学歴コンプだな
日大をなめないほうがいい
偏差値60以上の付属上がりと偏差値70の進学校出身で半分占めてるからな
4
:
名無しさん
:2013/10/29(火) 23:59:14
最後に
Fランや高卒でもお前より優秀なやつはいくらでもいる!
5
:
名無しさん
:2014/03/27(木) 08:43:57
オレは工業高校→高専→大学だが、高専には感謝してる。
少なくともウチの高専では就職と進学で差別はなかった。上位も就職したし
底辺も進学した。
上位で就職した人は総合職扱いだったとは聞いている。一般職で就職した
下の成績の人も、給料を聞いたらびっくり。
オレも進学なんかしないで就職すればよかった(笑)
高専トップ・専攻科 →インフラ
工業高校トップ、高専下位→インフラ
じゃ、区別はされる。それは仕方が無い。高専でトップを取る人の地頭や努力は
やっぱり評価されるべき。
オレみたいにうまく進学に逃げたやつもいるけど、たぶんオレは大学からの就職活動で
苦戦するんだろう。
人生、そんな特別いいこともなければ、悪いことも無いんだよ。
そう信じなきゃね。
6
:
名無しさん
:2014/10/02(木) 15:15:36
ダメだろ高専は
少なくとも21世紀に選択すべき進路ではないよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板