[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2021年度-春学期
91
:
学部名黙秘
:2021/07/01(木) 21:33:17
丸山って誰?
92
:
学部名黙秘
:2021/07/01(木) 22:04:21
山田先生の講義履修してる人レポよろしく!
93
:
学部名黙秘
:2021/07/02(金) 00:02:46
この人今年の1月に博士になったばっかじゃん。またしても、悪い意味での有名人が社学から誕生したな
94
:
学部名黙秘
:2021/07/02(金) 05:45:26
1月から博士ってなるの?
4月や9月と違うの?
東ティモール関連のお仕事してるから山田先生のコネなんでしよ?ちがうの?
95
:
5年
:2021/07/06(火) 17:13:17
秋山先生の人間行動と進化の過去問持ってる人いませんか?
96
:
学部名黙秘
:2021/07/06(火) 17:23:20
>>95
過去スレに落ちてるよ
97
:
学部名黙秘
:2021/07/06(火) 17:25:55
過去問の質問多いけど、試験問題は回収が基本だから過去スレに貼られてるかどうかが全てやん
98
:
学部名黙秘
:2021/07/06(火) 20:07:41
>>96
人間行動で検索しても出てこないけど、何年のスレ?
99
:
学部名黙秘
:2021/07/06(火) 20:21:38
>>98
2015と2016
100
:
学部名黙秘
:2021/07/07(水) 20:25:05
>>99
ありがとう
101
:
学部名黙秘
:2021/07/09(金) 19:59:07
水3のグローバルビジネス論、事前にテストに関する情報提示されないらしいんですが、何か情報を持っている方いらっしゃいますか?
102
:
学部名黙秘
:2021/07/09(金) 20:01:08
水3のグローバルビジネス論の期末の情報なにかわかる人いますか?
103
:
学部名黙秘
:2021/07/11(日) 23:33:04
経済動学Iとってる人
課題2できませんよね
104
:
学部名黙秘
:2021/07/13(火) 20:32:47
試験前なのに寂しいな
みんな感想でもいいので書いてほしいな
105
:
学部名黙秘
:2021/07/13(火) 20:33:17
意外とオンライン試験の数少ない
106
:
学部名黙秘
:2021/07/13(火) 22:40:03
管理会計はどんな問題が出るんだ?
107
:
学部名黙秘
:2021/07/14(水) 02:46:40
戸田のゲーム理論って明日なんだな
108
:
学部名黙秘
:2021/07/14(水) 03:41:06
サンプル問題見せてくれなくなったんか
109
:
学部名黙秘
:2021/07/15(木) 16:47:04
管理会計は中間より簡単になったね
110
:
学部名黙秘
:2021/07/15(木) 22:24:31
社学は20日くらいに全部試験終わるやつ多いかな
111
:
学部名黙秘
:2021/07/15(木) 23:00:47
国際NGO協力論のレポートの詳細って明かされてますか?
テーマとか提出期限とか一切わからないので困ってます、
どなたか知ってる人いませんか??
112
:
学部名黙秘
:2021/07/16(金) 20:34:07
いい加減な先生いるよねぇ
てか、過疎すぎ
113
:
学部名黙秘
:2021/07/17(土) 13:15:07
ここの過去問がオンラインでも参考になる先生いるんだけどねぇ
114
:
学部名黙秘
:2021/07/17(土) 15:01:41
勉強きちぃ
115
:
学部名黙秘
:2021/07/17(土) 16:38:45
犯罪者の社学の助手
やくざの知り合いいるとかほざいてて草
山田先生って学生と距離近いから、指導院生も距離感間違えるちゃう?
116
:
学部名黙秘
:2021/07/17(土) 16:49:34
なんでさ、早稲田祭の申し込み関連をこの時期にするの?早稲田って留年させる気満々なシステム多い
117
:
学部名黙秘
:2021/07/17(土) 21:24:24
>>111
普通にムードルに載ってますよ〜
118
:
学部名黙秘
:2021/07/17(土) 21:24:38
>>111
普通にムードルに載ってますよ〜
119
:
学部名黙秘
:2021/07/18(日) 14:35:20
ムードル重いわ糞が
120
:
学部名黙秘
:2021/07/18(日) 14:51:25
暑くてテスト勉強できませんー
121
:
学部名黙秘
:2021/07/18(日) 21:13:28
制度設計の政治学過去問誰か持ってませんかー?
122
:
学部名黙秘
:2021/07/18(日) 21:34:16
そんな科目なくね?前の書き込みにある通り、過去問は過去スレにあるかどうかが全てやろ
123
:
学部名黙秘
:2021/07/18(日) 23:17:52
>>121
これはないんじゃね?
先生だれや
124
:
学部名黙秘
:2021/07/18(日) 23:18:49
いっけん問題形式違っても同じ先生なら根底に流れてるものは同じだから参考にはなるけど
125
:
学部名黙秘
:2021/07/18(日) 23:54:42
会計監査論むりぃ
126
:
学部名黙秘
:2021/07/19(月) 00:13:27
結局、オンラインだとどの先生が楽単なんや
127
:
学部名黙秘
:2021/07/19(月) 00:14:02
語学の先生はコロナ前と雰囲気あんま変わらんのか?
128
:
学部名黙秘
:2021/07/19(月) 08:52:00
>>126
かずおたん
129
:
学部名黙秘
:2021/07/19(月) 22:45:50
会計監査論対面テストやったのにその解答をもう一回moodleに提出しないといけないの意味不明
130
:
学部名黙秘
:2021/07/20(火) 03:09:02
>>128
どこが?出席点大きいの?問題簡単なの?
131
:
学部名黙秘
:2021/07/20(火) 03:09:48
>>129
それはどういうことなの?先生が記録残すために学生に手間かけさせてるとか?
132
:
学部名黙秘
:2021/07/20(火) 03:10:29
笹原先生は今季どんな感じですか?
誰か情報持ってませんか
133
:
学部名黙秘
:2021/07/20(火) 03:11:44
今年のオープンキャンパス、はじめはリアルでやる予定だったのにリアル中止だね
社学はどんな先生がオープンキャンパス担当するか知ってる人いる?
134
:
学部名黙秘
:2021/07/20(火) 08:25:50
今年の星原先生の日本史概論1の記述なにが出たかわかる方がいたら教えていただけませんでしょうか?
135
:
学部名黙秘
:2021/07/20(火) 08:38:06
>>133
よく北村が模擬講義やってる
136
:
学部名黙秘
:2021/07/20(火) 10:28:05
【科目】法社会学
【教員】大橋憲広
【持込条件】なし
【試験問題】
以下の言葉についての語句説明
「立法者が3つの言葉を正せば全ての文庫は反故になる」
「生ける法」
「プロフェッション」
「現在の弁護士の数」
「ゼロワン地域」
「隣人訴訟」
「歌舞伎 三人吉三」
「認定司法書士」
論述どちらか選ぶ
a 日本の弁護士の問題点
b 法意識、法文化について
【アドバイス】
就活中につき、あんま出席できなかったけど友のノートと掲示板の過去問でなんとかなった印象。
出席足りてて欲しい
【備考】
授業はビデオ見たりで面白い
137
:
学部名黙秘
:2021/07/20(火) 21:41:49
>>130
オンライン試験でカンニングし放題なのに、問題レベルが高くないから。記述が一切なく、選択か穴埋め問題のみ。
138
:
学部名黙秘
:2021/07/20(火) 23:01:52
マクロむずい
139
:
学部名黙秘
:2021/07/21(水) 00:56:53
>>136
試験問題おつです!ありがたや〜
てかこれ、法律科目が減った社学であえて法学部の応用科目みたいのがあるんやな
140
:
学部名黙秘
:2021/07/21(水) 00:58:08
>>135
天下の政経があるのに北村もなかなか度胸あるな
社学でマクロ経済wwwみたいなやついるだろうに
141
:
学部名黙秘
:2021/07/21(水) 00:59:24
>>137
そういうのって逆に問題数多くて結局理解してないと時間内に解くの難しいとか?
142
:
学部名黙秘
:2021/07/21(水) 01:01:08
>>128
このネーミングは吉田敬と区別するため?
敬のことは、けいたんって言うのか
143
:
学部名黙秘
:2021/07/21(水) 01:29:27
オンラインの良さもあるよね
オープンキャンパスなんて地方の学生には無理だったけどオンラインなら可能だしね
わいも制服きて受験生のふりしてオンライン参加申し込みしようかな
144
:
学部名黙秘
:2021/07/21(水) 01:31:44
けいたん&かずおたん
社学の2台看板や笑
145
:
学部名黙秘
:2021/07/21(水) 01:32:30
オープンキャンパスで見るところ
トイレ←これ大事
146
:
学部名黙秘
:2021/07/21(水) 09:36:48
>>141
ほんならね、持ち込み不可で普通の論述試験やってみろという話ですよ
147
:
学部名黙秘
:2021/07/21(水) 09:37:27
ゼミ0人の先生が看板とか草
148
:
学部名黙秘
:2021/07/21(水) 09:53:23
>>147
敬?
なんでここまで嫌われてんの?
149
:
学部名黙秘
:2021/07/21(水) 12:09:59
>>148
単純に研究テーマでしょ。実質哲学とか思想系やん。
150
:
1
:2021/07/21(水) 15:10:59
制度設計の経済学、まじやばい
151
:
学部名黙秘
:2021/07/21(水) 15:24:42
現代市民権理論って事前に出てたレビューちゃんとまとめておけばおっけ?
152
:
学部名黙秘
:2021/07/21(水) 19:40:05
吉田けいたんって若い先生なのにここまで嫌われるって異常だわ
講義態度にうるさいんだよね?学歴ロンダのくせにえらそうにして糞
153
:
学部名黙秘
:2021/07/21(水) 19:40:51
すこ先生はけいと違って人気あるね
154
:
学部名黙秘
:2021/07/21(水) 19:43:25
普通若めの先生って学生から恋愛対象として見られたりするけど吉田敬は絶対に女の子からモテないな笑
155
:
学部名黙秘
:2021/07/22(木) 00:01:50
>>153
授業は楽単だから人気
一方ゼミは全然楽じゃないらしいね
156
:
学部名黙秘
:2021/07/22(木) 00:19:38
けいたんってオンラインになってよかったよね
おじいちゃん教授がオンライン不慣れでマイルの評価一変したから
157
:
学部名黙秘
:2021/07/22(木) 01:14:29
制度設計の経済学は滅んだな
交渉ゲーム理論とマッチング問題(1対1マッチングの安定性のみ)を理解していないと厳しい
158
:
学部名黙秘
:2021/07/22(木) 01:24:38
マッチングって出会い系なの
159
:
学部名黙秘
:2021/07/22(木) 01:43:27
出会いのペアを考えるの
浮気も二股もない前提で凄く綺麗な世界だった
160
:
学部名黙秘
:2021/07/22(木) 04:35:36
>>159
え?それほんまなの??
161
:
学部名黙秘
:2021/07/22(木) 11:39:42
>>160
マッチング理論でググってどうぞ
162
:
学部名黙秘
:2021/07/23(金) 05:55:24
>>161
それだと出会い系かわからんよ
マッチングには色々あるやん
163
:
学部名黙秘
:2021/07/23(金) 07:51:56
28日法情報のテストだる。。。。
164
:
学部名黙秘
:2021/07/23(金) 18:44:21
まだ試験あるの怠いな
165
:
学部名黙秘
:2021/07/24(土) 01:09:02
>>161
参考文献:『マーケットデザイン入門 オークションとマッチングの経済学』ミネルヴァ書房
166
:
学部名黙秘
:2021/07/24(土) 02:06:46
【科目】証券論
【教員】葛山康典
【持込条件】電卓のみ可(正直必要なし)
【試験問題】
中間
1.配当優先株式について説明せよ。
2.自己株式取得のメリット、デメリットについて論ぜよ。
3.社債と株式の差異について、社債権者と株主の利害対立の観点から比較して説明せよ。
4.選択問題
①時価総額110億円 発行済み株式数1億株の株が1株当たり10円の配当を行った場合、理論上配当落ちによって株価は何円になるか説明せよ。ただし分配可能額は十分なものとする。
②負債のレバレッジ効果について説明せよ。
期末
1.オプションについて説明せよ。
2.配当割引モデルについて説明せよ。
3.時価発行増資が株価に影響を与えないことを示せ。
4.選択問題
①新株予約権付社債について説明せよ。
②制度信用取引について説明せよ。
【アドバイス】全て過去問から出題された。どれが選択問題となるかは毎年変わるので、全て解答を用意しておくとよい。知っていることを全て書こう。
授業は金融の入門といった具合で、先生の小噺は大変ためになる。出席もあるので毎回出て板書をとろう。特に教科書を買う必要はない。
167
:
学部名黙秘
:2021/07/24(土) 04:25:00
>>166
ありがとう
葛山先生おもしろそう
168
:
学部名黙秘
:2021/07/24(土) 05:30:35
>>165
マッチングのところ3行で説明してもらえたら嬉しい
169
:
四方田尚美
:2021/07/24(土) 13:34:56
詐欺容疑で四方田 尚美 容疑者逮捕(飯能市)
職場同僚女性から計三回にわたり現金をだまし取ったとして、埼玉県飯能署は23日、
飯能市双柳在住、有限会社アド勤務、四方田 尚美 容疑者(61)を詐欺容疑で逮捕した。
調べによると四方田容疑者は2018年より2020年にかけて職場の同僚女性(73)に
「不動産修繕費用を貸してほしい。」と噓をつき、三回にわたり現金計約800万円をだまし取った疑い。
四方田容疑者は「疑う気配がないので何度でもお金をだまし取れた。ATMを持った気分になっていた。」と供述。
有限会社アドは「このようなことになって非常に残念。事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。
(2021年7月23日 毎日新聞)
170
:
学部名黙秘
:2021/07/26(月) 14:01:04
現代市民権理論きちいわ
一時間でやる内容じゃない
171
:
学部名黙秘
:2021/07/26(月) 19:06:46
お疲れ様
てか、オリンピックで勉強できないわ
落単してでも見たほうがいい競技ある?
172
:
学部名黙秘
:2021/07/27(火) 13:42:01
労使関係法楽単で助かったわ
173
:
学部名黙秘
:2021/07/27(火) 16:29:10
吉田民法はやっぱり楽単だね。フルオンデマンドの中で一番オススメかも。
174
:
学部名黙秘
:2021/07/27(火) 19:21:08
あー明日法情報試験だけどレジュメみてねえや
ググれば大体わかるよな
175
:
学部名黙秘
:2021/07/27(火) 21:19:06
【科目】
労使関係法
【教員】
鈴木俊晴
【持込条件】
オンラインなので全て可
【試験問題】
正誤問題20問/選択問題10問/穴埋め問題5問
【アドバイス】
正誤問題は毎回の小テストと同レベルの難易度。
選択問題は応用問題の検討(2回ある重めの小テスト)と全く同じ問題
(今期はGWに何故か2週休講で応用問題の検討が1回に短縮
そのためおそらく2回目で出す予定だった問題も出題された)
【備考】
普通に講義を受けていれば落単しようがない難易度
176
:
学部名黙秘
:2021/07/27(火) 21:26:15
【科目】
制度設計の経済学
【教員】
笠島 洋一
【持込条件】
全て不可
【試験問題】
大問10個
各大問につき小問が2-3問
計算計算問題と証明問題が大半
【アドバイス】
講義内で配られる練習問題と難易度が大違い
公理な内容と証明、各解の特徴づけの暗記は必須
「自習とするので各自」と言っていた問題も普通に出題されるので調べておく。
問題数が多いので解けない問題で悩まない
【備考】
試験100%だが相対評価らしいので、60%に満たなくてもワンチャン単位くるかも?
177
:
学部名黙秘
:2021/07/27(火) 21:37:59
【科目】
現代市民権理論
【教員】
厚見厚一郎
【持込条件】
オンラインなんで全て可
【試験問題】
1.用語説明100字程度2問
(1)リベラル・ナショナリズム
(2)関心の倫理
2.毎回のリアクションシートと同じ問題200字程度2問
(1)忘れた
(2)正当性と反省性
3.各設問について自分の知見を交えて800字程度2問
(1)ネイションの形成がシティズンシップに与えた影響
(2)人の移動の自由
【アドバイス】
どう考えたって合計2000文字を問題見てから1時間で回答は不可能
事前に各単語の説明、リアクションシートの解答を作っておくと
1,2番は貼り付けるだけで済み、3番もある程度書きやすくなる
【備考】
毎回の小テストは提出後の閲覧が出来ないので、必ずどこかへまとめて保存しておくと良い
178
:
学部名黙秘
:2021/07/27(火) 21:39:37
↑とりあえず今期受けたテスト報告
今期終わりそうなのに177はあまりに寂しい…
179
:
学部名黙秘
:2021/07/27(火) 22:12:33
ありがたい
180
:
学部名黙秘
:2021/07/27(火) 22:21:34
>>177
なにこれ、事前にこんな問題出しますって言ってないと糞だな
181
:
学部名黙秘
:2021/07/27(火) 22:23:05
>>176
難易度が大違いって難しいってことなの?
182
:
学部名黙秘
:2021/07/27(火) 22:26:02
>>173
吉田先生ってコロナ終わってもオンラインでやりたがりそうじゃね?
学生が嫌いそうだしネット得意だからオンラインのほうが楽ちん、みたいな
だからみんなのために問題貼って
183
:
学部名黙秘
:2021/07/27(火) 22:27:44
レポートばかりだったからなあ
レポートテーマ内容って需要あんのかな?テーマでもありならもっと情報残せそうやね
184
:
学部名黙秘
:2021/07/27(火) 22:30:48
>>182
他人だけどフリーライダーにも程があるやろ
あんたもなんか情報貼っとけよ
185
:
学部名黙秘
:2021/07/27(火) 22:35:29
ググれば普通にいけんじゃね法情報とか
法なんてオリジナルな問題なんて数学みたいにでないっしょ知らんけど
186
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 02:44:43
>>183
履修科目選ぶのに参考になるから需要あると思う
187
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 02:49:40
>>185
吉田先生に限らないけど、社学の先進科目って実は世間的にはマイナー科目多くね?特殊分野というか。横野先生とか純粋な法律とは違うし。
だから、ぐぐって対応できない先生多いと思う。吉田先生の科目、科目名とも少し違うし。けど単位だけでいいなら吉田先生は甘いかな。
188
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 05:07:09
>>184
吉田かずお氏こそがフリーライダーだね
189
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 08:59:50
>>182
51問もあるから貼れない笑
基本的に条文の穴埋めだから、ググるか資料見れば余裕だよ
190
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 11:44:41
>>189
え?民法の条文の穴埋めなの??
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板