[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2021年度-春学期
191
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 12:30:16
吉田民法は例えば分譲マンションのエントランス、共用廊下、階段、エレベーターホールを()という。 A.共用部分みたいな穴埋めが20問くらいと選択問題だよ
192
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 12:38:27
それってレジュメから出てんの大体??
193
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 13:11:06
>>181
難しい
194
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:09:41
>>191
その問題だと、「法定共用部分」まで書かないダメちゃうか。知らんけど。
195
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:15:12
法情報のテストググっても大して出なくてわろた
あんまとけなかったわ
196
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:18:35
法情報めっちゃ細かくて草
全て選べの選択肢も普通に難しい
197
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:19:51
法情報学の期末1時間で30問なら記述ないし焦ることもないだろうと思ってたけどギリギリだったしあんま自信ない
198
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:22:29
【科目】
法情報学
【教員】
吉田 和夫
【持込条件】
オンラインなので全て可
【試験問題】
選択問題15問
穴埋め15問
【アドバイス】
穴埋めは法律の条文/講義内の用語の説明からが大半
割と細かい内容も出題されてた
【備考】
講義動画の視聴状況が30%なので、試験で半分取れば良いって考えるとやっぱり楽単かなと
199
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:29:30
法情報 駐車場のやつと六文字くらいの権利のやつなんなのあれ
200
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:30:52
【科目】
現代韓国政治論
【教員】
李鎔哲
【持込条件】
期末レポート
【試験問題】
・以下の七つの主題から特に関心のあるものを一つ選び、日本と比較して論じなさい。(3000~4000字)
①韓国の民主化、②韓国の憲法、③韓国の統治構造、④韓国の政党と選挙、⑤韓国の地方自治、 ⑥韓国のe-ポリティクス、⑦韓国の市民運動。
【アドバイス】
成績に30%しか入らない期末レポなんてテキトーにやっても良くね笑
【備考】
201
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:32:18
>>199
事実的契約関係
支払停止の抗弁権
202
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:33:18
>>201
はえ〜
ノー勉だからわからんかった
203
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:34:38
【科目】
国際人権論1
【教員】
棟居徳子
【持込条件】
期末レポート
【試験問題】
人権・ジェンダー・セクシュアリティに関わる新聞記事を一つ以上選び、その記事で取り上げられている問題の背景について、関連制度や実
態に触れて説明した上で、人権保障の観点からそれに対する自分の意見を書きなさい。(本文2枚以内)
【アドバイス】
初回授業時に内容公開
【備考】
204
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:35:00
法情報追加
【アドバイス】
民法の発信・到達、行為能力、意思表示、消費者契約法、特定商取引法、割賦販売法、その他サイバー犯罪、消費者権利全般から満遍なく
【備考】
レジュメの割と細かい部分からも出るので、事前の読み込みが要
205
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:36:01
【科目】
社会保障の法と政策
【教員】
棟居徳子
【持込条件】
期末レポート
【試験問題】
授業でとりあげた具体的な判例を最低1つ選び、その事案の概要と判旨(当該裁判所の判断)を要約した上で、その判例に関する問題点ないし課題について自分の意見を書きなさい。(本文2枚以内)
【アドバイス】
初回授業時に内容公開
【備考】
206
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:36:19
>>201
支払停止の抗弁権ってレジュメにあったっけ?
207
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:36:41
>>205
社会保障の法と政策2の方
208
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:38:00
>>206
抗弁権自体はあった
7文字??ってなったけど
209
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 14:38:27
まだ比較近代思想の3000文字残ってる同志おる?
210
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 15:04:35
【科目】
品質管理
【教員】
中島健一
【持込条件】
中間・期末レポート
【試験問題】
中間 QCサークルについて(A4 2枚)
期末 情報通信技術を活用した品質管理の企業事例について(A4 2枚以上)
【アドバイス】
毎回のレビューシート・授業内課題で出欠
【備考】
中島先生の品質管理は今年初のはず
211
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 15:08:32
【科目】
国際法2
【教員】
福永有夏
【持込条件】
期末レポート(60%)
【試験問題】
第2回〜第11回講義のうち、3回分をレジュメ動画教科書参考書などを基に要約、分析考察する。1回分につき500字〜1000字、計3000字以内
【アドバイス】
5-6月中には課題提示がなされる
【備考】
毎回小テストあり(40%)
212
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 15:20:35
今期の感想あげてくわ
<基盤オンデマンド>
・現代韓国政治論(李鎔哲)
毎週の小テスト50%+視聴状況20%
小テストはレジュメの該当箇所を抜き出して200字の文に作り替えるだけが2問ずつ
YouTube見て400字の感想の回が2回
期末レポートは3000字だが30%しか入らんし
まぁオヌヌメ
・医事法(横野恵)
毎週のリアクションシート100%
重要だと思った事柄と感想(文字数制限無し)
動画は1時間弱だが見なくても書ける
オヌヌメ
213
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 15:21:22
<先進対面>
・制度設計の経済学Ⅰ
期末テスト100%(難易度パネェ)
板書がまじで多い(多い人は半期でノート1冊使う)
講義の内容自体は(きちんと聞いてれば)そこまで難しくはない
出欠は取らないが一人で受講して休むと詰む(日本語の文献が無く、ネットで調べても出てこないから)
オヌヌメしない
・国際人権論1/社会保障の法と政策2(棟居徳子)
途中から配信と選択可になった
リアクションシート(感想や質問)30%
期末レポート70%(初回に内容公開)
教授の声が可愛い
人権論は教授がフェミ要素強め&ゲストスピーカーがヤバい奴しかこない
オヌヌメ
214
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 15:22:22
<先進オンデマンド>
・現代市民権理論
動画は確か平均90分くらい
毎週のリアクションシート50%(レジュメに無く口頭で説明した箇所から普通に出題してくる)
期末テスト50%(書かせる量がガイジ)
オヌヌメしない
・法情報学
動画は毎回80分前後(視聴状況30%)
第5回までは"この科目で触れるかもしれない分野"の概説(テストには一ミリも関係ない)
第5回の途中からようやく講義内容に入った
期末テスト70%(簡単ではないが、きちんと対策すれば後は調べて解ける難易度)
まぁオヌヌメ
・労使関係法
動画は45分以内
動画の視聴期限を過ぎるとレジュメのダウンロードすら出来なくなるので注意
毎回の小テスト20%+応用問題の検討(1~2回の重めの小テスト)20%+期末テスト60%
どのテストも講義きちんと聞いてれば9割は確実に取れる
オヌヌメ
・知的財産権法[著作権法]
動画は120分越えるものも(見なくても小テストは解ける)
1ヶ月ごとに4~5回分一気に公開される
リアクションシート30%(感想や質問。当初は回答してたが受講者が多く諦めた)
毎回の小テスト70%(簡単だし何度でも受け直し可)
オヌヌメ
215
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 18:17:27
>>191
え?マンション法の詳しいことを講義でやってんの??吉田先生の専門と違うやん
216
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 18:18:42
レポおつです!
皆さん試験終わりですね!
特殊なレポートとかはあるかもですが
217
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 18:20:14
>>210
これ楽そう
講義はおもろいの?
218
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 18:30:14
>>215
そもそもこの先生の専門債権なのに、総則も物権もやってるのがおかしい。このままだと社学は舐められ続けるから、非常勤でいいから専門の先生連れてきて欲しい。
219
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 18:35:35
かずおたんはいちおう民法全般いけるからセーフやろ
さらに民事法に限っては労働法会社法商法と教員は充実しとるほうやんけ
むしろ舐められる原因はスカスカな公法系だから
220
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 18:39:06
公法充実させると看板好きなやべー奴ら増えそうだから抑えてるとかある?
221
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 18:53:02
>>214
現代市民権って憲法の応用科目なの?先生は左翼なの?
222
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 18:53:32
ゴミツ(行政法)→後任取らず
大西(民法・不動産法)→後任取らず
法律科目は満遍なく減らされているイメージ
223
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 18:53:47
>>220
看板ってキャンパスにあるやつのこと?
224
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 18:57:50
>>211
福永さんって急に劣化したな
前は姿勢よくてそこそこ美人だったのに
結婚して子供でも産んだの?
225
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 19:00:24
>>219
環境とか社保系とか変な人権科目とか公法の応用科目だらけやんけ
社学にこんな法律教養科目みたいのいらんわ
先生たちに仕事与えるためのカリキュラムやこんなの
226
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 19:04:35
>>218
物件の講義でマンション法やってたんか
いや物権と債権両方は早稲田ならありやろ
早稲田の法学部だと、物権と債権の講義両方講義担当してること多いもの
財産法と家族法で分けてるみたいやな
227
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 19:09:13
>>213
制度設計の経済学Ⅰ
英語の文献ならあるってなんで分かるの?
228
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 19:11:11
マイルってあてになった?
229
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 19:19:19
>>228
今年のはガチで無能
対面授業のなら、去年以降のマイルが参考になると思う
230
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 21:03:51
>>227
先生自ら参考文献を教えてくれたからな。学生は学外アクセスで無料で見られる。
確かに日本語のまとまった文献は見つからなかった
231
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 22:20:55
就活生以外はやっぱ対面のほうが楽単だし情報もあるから安定やな
232
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 22:21:40
>>230
なんかそれ、先生カッコつけてる感じする
233
:
学部名黙秘
:2021/07/28(水) 22:46:31
>>232
いちゃもんで草
先進科目だから、そのくらいやってええと思うけど
234
:
学部名黙秘
:2021/07/29(木) 01:09:14
>>222
ゴミツってやつがいたのは異常な状況だったんやろ
そいつの専門憲法みたいぢゃん
それなのに講義では行政、ゼミでは憲法やるとかごまかして社学に憲法の専任が2人いたんやろ?
早稲田の憲法とか左翼まぢでキモい
235
:
学部名黙秘
:2021/07/29(木) 03:56:08
わけのわかんない法律教養科目減らして、経済科目と経営科目増やせや!
社学って政治科目はボリュームあるけど経済科目スカスカやんけ
236
:
学部名黙秘
:2021/07/29(木) 10:25:48
みんなもっとレポート情報書き込んで(提案)
237
:
学部名黙秘
:2021/07/29(木) 11:03:03
成績の自慢とか愚痴とかもお願い
238
:
学部名黙秘
:2021/07/29(木) 12:47:30
人間行動と進化の期末むずすぎやろあれ
239
:
学部名黙秘
:2021/07/29(木) 19:27:01
>>238
そうか?
ゲームA以外はいけたぞ
240
:
学部名黙秘
:2021/07/30(金) 02:51:56
>>238
それ高校の生物みたいな科目なの?
241
:
学部名黙秘
:2021/07/30(金) 20:33:07
>>240
ほぼゲーム理論やで
242
:
学部名黙秘
:2021/07/30(金) 22:14:17
>>232
何でも日本語に翻訳されていると思ったら大間違いや
243
:
学部名黙秘
:2021/07/31(土) 00:55:25
>>242
それ、イマムーの話聞いて思った
てか、文学作品でさえ翻訳ないやつ多いしね
244
:
学部名黙秘
:2021/07/31(土) 08:00:43
野口先生ってどんな感じ?
オンラインで顔だしてる?
245
:
学部名黙秘
:2021/07/31(土) 22:04:44
労使関係法、いくらネット試験とはいえ早速期末の点数が発表されてワロタ
ありがたい
246
:
学部名黙秘
:2021/07/31(土) 22:09:31
>>245
早速というか試験終わった次の時間には点数出てたでw
247
:
学部名黙秘
:2021/08/01(日) 00:30:31
>>246
マ?鈴木先生に感謝しかない
248
:
学部名黙秘
:2021/08/03(火) 23:04:39
みんなすっかり夏休みだな
249
:
学部名黙秘
:2021/08/05(木) 01:08:40
さすがにレポートとか残ってる人あんまおらんやろ
せいぜいゼミの課題くらいかな
もう先生方成績つけたろうし
250
:
学部名黙秘
:2021/08/25(水) 18:21:05
シラバス更新きた?
251
:
学部名黙秘
:2021/08/26(木) 04:47:02
成績発表いつだっけ
252
:
学部名黙秘
:2021/08/26(木) 17:01:55
8.31
253
:
学部名黙秘
:2021/08/27(金) 10:58:59
さんくす
254
:
<削除>
:<削除>
<削除>
255
:
学部名黙秘
:2021/08/30(月) 11:19:23
spam投稿だらけなのどうにかならんの?
管理者仕事してくれ
256
:
学部名黙秘
:2021/08/31(火) 09:22:09
ワイ6年生 秋卒業〜〜〜〜〜〜!!!!決定! うひょひょほう〜〜〜〜〜!!!
257
:
学部名黙秘
:2021/08/31(火) 10:33:28
なんか予想通りの成績で面白みがなかった。てかレポ少なすぎやろ。
258
:
学部名黙秘
:2021/08/31(火) 12:16:31
この掲示板も終わりやな。時代かな、よく令和まで生き残ったよ
259
:
学部名黙秘
:2021/08/31(火) 13:26:44
勝手に終わらせるな
260
:
学部名黙秘
:2021/08/31(火) 19:13:38
別に学部のLINEグループなんてそんな活気ないけどねぇ
261
:
学部名黙秘
:2021/08/31(火) 19:50:43
>>260
ここの話してるのに学部グルのこと持ち出すの意味わからん
262
:
学部名黙秘
:2021/08/31(火) 21:10:37
コロナ初年度の文キャンのLINEグループはそこそこ試験情報交換してたな
てか、もうコロナ前の早稲田の色々の風潮は持ち越されないかもな
色々なものが死んでる
263
:
学部名黙秘
:2021/09/01(水) 01:32:42
>>255
管理人がそういうの貼ってる可能性もあるやろ
264
:
学部名黙秘
:2021/09/01(水) 12:41:30
俺だけでも貼ってやるよ
人間行動と進化 内容は面白くおおむね簡単 期末は一部細かい 単位は保証されてる A
現代市民権 俺には難しい 期末もむずい お勧めしない B
政治行動 ほとんど選挙制度の話 期末は2択問題で簡単 A
著作権法 簡単 内容も個人的には好き 小テストも期末も楽 A+
食農 なにも理解してない 無 課題も楽 A+
労使関係法 先生の面白さで内容の退屈さがごまかされている 優しすぎる A+
現代市民権は単位くれたけど課題も期末も厄介 期末も出来は酷かったと思う 興味ある人以外お勧めできない
265
:
学部名黙秘
:2021/09/01(水) 16:04:35
俺は3年生だけどゼミでこの掲示板知っている人は半分いるのか?ってくらいだった。
1,2年でこの掲示板にいる人いる?
266
:
学部名黙秘
:2021/09/01(水) 16:40:30
昔は必修がないからガチぼっちが多くてここが頼られてたけど、今はラーコミがあって友達出来やすいのかもな
267
:
学部名黙秘
:2021/09/01(水) 17:00:02
単純にコロナで対面試験が減ってここの情報が意味ないからでしょ
試験一発勝負時代に戻れば需要も戻る
268
:
学部名黙秘
:2021/09/01(水) 18:28:06
>>264
レポありがとう。現代市民権の先生って左翼ですか?
269
:
学部名黙秘
:2021/09/01(水) 18:29:29
>>266
コロナだから深い友達なんてできてないよ
本当にうすーい繋がり
270
:
学部名黙秘
:2021/09/01(水) 19:12:06
>>268
安全保障関連法に反対する学者の会のメンバーだから恐らくそうだよ。てか、右翼か左翼か知ったらどうなるの?質問の意図がわからん。
271
:
学部名黙秘
:2021/09/01(水) 19:36:24
>>270
今村先生みたく反対意見書くと落単の先生いるぢゃん
272
:
学部名黙秘
:2021/09/01(水) 19:37:51
早稲田って9条の会入ってる先生多いよね
社学の先生で入ってる人一覧、みたいな書き込みないかな
273
:
学部名黙秘
:2021/09/01(水) 21:29:52
>>271
政治的意見求められる試験なんかないやろ
274
:
学部名黙秘
:2021/09/02(木) 00:32:18
今村先生は答案に左翼的なこと書くと落とされるよー
先輩から聞いた
275
:
学部名黙秘
:2021/09/02(木) 00:49:56
稲生って左翼ディスるよね
276
:
学部名黙秘
:2021/09/02(木) 01:43:14
イマムーは授業中右翼的なことよく言ってるけど、試験は普通の政治学の問題で、個人の政治的スタンスが入り込む余地なかったよ。無理やり入れようとしたなら別だけど。
277
:
学部名黙秘
:2021/09/02(木) 02:37:20
しかし先生は相変わらずいつもいつも逆張りばっかだなー
278
:
学部名黙秘
:2021/09/02(木) 02:41:26
イマムーってアメリカの選挙制度と意義について歴史を踏まえて説明せよ!みたいな感じだっけ?
基盤科目は国家の要件とは?みたいなやつ?
279
:
学部名黙秘
:2021/09/02(木) 13:32:09
>>272
九条の会に社学の専任で入ってるのは今は亡き西原先生だけだよ
安保法に反対する学者の会の方には数人いるね
280
:
学部名黙秘
:2021/09/02(木) 17:14:13
赤尾も入ってるやろ
281
:
学部名黙秘
:2021/09/02(木) 17:14:54
非常勤だと誰?
282
:
学部名黙秘
:2021/09/02(木) 17:48:27
>>280
ワンチャン氏名非公表で入ってるかもしれないけど、ざっと調べた限りでは確認できない
安保法に反対する学者の会とか安全保障関連法に反対する早稲田からの新アピールの方には名前あるけど
283
:
学部名黙秘
:2021/09/02(木) 20:44:10
赤尾の研究室のドアに9条の会のポスター貼ってあった
284
:
学部名黙秘
:2021/09/02(木) 20:44:51
ちな、千葉の研究室のドアには美術館のポスター貼ってあった
285
:
学部名黙秘
:2021/09/04(土) 02:21:39
>>283
赤尾先生は左翼なのになぜ早稲田の総長と仲良しなの?早稲田の総長の田中ラブ治はど右翼ぢゃん
286
:
学部名黙秘
:2021/09/15(水) 19:08:26
履修登録始まったのに静かだな
287
:
学部名黙秘
:2021/09/22(水) 21:36:02
過疎りすぎてやばい
288
:
学部名黙秘
:2021/09/24(金) 01:15:36
メディア論の有馬先生って思想が尖ってる感じですか?シラバス読んでると陰謀論みたいなこと書いてあるので驚いてしまったのですが。
289
:
学部名黙秘
:2021/09/24(金) 08:33:55
そんなん強調しすぎやろって思いながらシラバス開いたらワロタ
290
:
学部名黙秘
:2021/09/24(金) 17:50:40
>>288
授業受けたことあるけど強烈だよ
新潮45に連載持ってたことから察してくれ…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板