したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2020年度-秋学期

936学部名黙秘:2021/03/08(月) 03:25:08
>>914経営系に少し興味あるかもくらいで希望はあんまなくて、楽しくて就職強いところがいいかなくらいしか意思がないです、、

937学部名黙秘:2021/03/08(月) 11:50:22
ていうかまだ裏面シール何日からかわからないの? 
見逃してるだけで通知来てる?

938学部名黙秘:2021/03/08(月) 12:09:11
3/4(木)より順次配布 やぞ

939学部名黙秘:2021/03/08(月) 12:13:33
裏のシールって何に必要なの?
定期なら3月までは4月以降の買えるよね?
定期を半年で書いたいのかな

940学部名黙秘:2021/03/08(月) 12:14:44
>>936
どんな分野に就職したいかで違うやん
金融なら北村や吉田和夫のところ多いし

941学部名黙秘:2021/03/08(月) 16:27:19
>>936
そういうやつは面接で見見抜かれて人気ゼミは落ちるから気をつけな

942学部名黙秘:2021/03/08(月) 16:29:37
>>935
リスニングの市賀は毎週教科書の和訳とリスニングの問題の答えワードファイルで送るだけの楽単だからおすすめよ

943学部名黙秘:2021/03/08(月) 17:36:47
>>941みんなそんなもんじゃないんすか、、笑

944学部名黙秘:2021/03/08(月) 17:50:09
>>942情報ありがとうございます!助かります!泣

945学部名黙秘:2021/03/08(月) 18:23:19
市賀、対面の時は結構きつくなかったか?今そんな楽なんか?意外だわ。

946学部名黙秘:2021/03/08(月) 18:39:17
対面のときの市賀ってそんなキツかったっけ
本業予備校講師だけあって予備校みたいな授業スタイルで話が面白かったイメージが強い

947学部名黙秘:2021/03/08(月) 19:55:22
でも結構希望から外れるからなぁ

948学部名黙秘:2021/03/08(月) 21:39:38
てかさ、ぽまえらそんなこと言って英語得意やろ?なら誰でもええやん、先生なんて
必死で先生選ばなあかんのはまぐれで社学入れたわいとか、推薦のやつらだろ
友の話聞いてたら社学の入試の英語とかを高得点でとっててワロタ

949学部名黙秘:2021/03/08(月) 22:11:43
入試前後の英語力キープし続けてるとでも?
少しでも楽な先生選んだほうがええで。1コマで1単位の低コスパ授業やし。

950学部名黙秘:2021/03/08(月) 23:34:59
>>949
キープできてなくても単位くらい余裕やろ
別にA±狙ってるわけじゃあるまいし

951学部名黙秘:2021/03/08(月) 23:36:30
てかさー、なんで語学って1単位なの?
これ文学部とかそれ系のところ以外はみんなそうだよね
2単位なら遊びでとりたいと思うのに

952学部名黙秘:2021/03/09(火) 01:05:37
新四年生以上の方、英語2-2楽単教えてください、、、、、( ; ; )

953学部名黙秘:2021/03/09(火) 01:11:50
英語2-2オンラインだと思ってたらほぼほぼ対面で草

954学部名黙秘:2021/03/09(火) 01:23:20
英語2-2の須長先生、オンラインで受けてた先輩いますか?楽でしたか?

955学部名黙秘:2021/03/09(火) 01:28:39
語学なのにでかい教室使うのかな

956学部名黙秘:2021/03/09(火) 01:29:32
>>952
4年だって先生に初めから話すとちゃんと対応してくれるよ

957学部名黙秘:2021/03/09(火) 19:30:45
>>956
新3年はオンラインの英語2-2しか受けてないから対面受けてる新4年以上に聞きたいんだろw

958学部名黙秘:2021/03/09(火) 23:29:40
去年のマイル見ればよくね

959学部名黙秘:2021/03/10(水) 00:20:05
市賀先生はマイルの講義ランキングに入らないのが不思議なくらい面白かったけど、オンラインではそうでもないのかな?

960学部名黙秘:2021/03/10(水) 02:47:13
無事再試験通って卒業だわ、みんなも頑張ってな

961学部名黙秘:2021/03/10(水) 02:51:00
>>960
ちゃんと再試験ある科目か調べて履修したの?

962学部名黙秘:2021/03/10(水) 02:57:54
>>961
これ、効率よく調べる方法わからん
やらない先生いるよね

963学部名黙秘:2021/03/10(水) 02:59:08
楽単ではなく、内容がいい英語22の先生いますか

964学部名黙秘:2021/03/10(水) 03:10:23
>>961
事前に調べるような人は再試験受けないと思うよ
とりあえずシラバス見てみたけど特に記載なしだった

965学部名黙秘:2021/03/10(水) 11:36:33
>>963
そんな先生は早稲田にいません

966学部名黙秘:2021/03/10(水) 11:37:21
英語2-2はグループワークが苦手な陰の者はリスニング選んどけば間違いないよ

967学部名黙秘:2021/03/10(水) 12:19:32
>>966リスニング死ぬほど苦手なんですけど平気ですか?

968学部名黙秘:2021/03/10(水) 12:47:14
>>967
大丈夫

969学部名黙秘:2021/03/10(水) 12:49:20
>>965
😭天下の早稲田大学じゃないですかーー

970学部名黙秘:2021/03/10(水) 12:50:17
>>967
こういうこといってセンターのリスニング50近かったりするんやろ?

971学部名黙秘:2021/03/10(水) 12:53:56
ガチでリスニング弱いです笑笑
私文なんで全くですよ

972学部名黙秘:2021/03/10(水) 12:57:49
>>968ありがとうございます!ライティングはきつい感じですかね?

973学部名黙秘:2021/03/10(水) 13:04:49
光野先生良かったよ。リスニングといいながら、実質リーディングの授業。当てられることもなく、ひたすら先生が喋ってるの聞くだけ。出席は厳しかったけど。

974学部名黙秘:2021/03/10(水) 14:13:14
英語2-2てどんなテストやるんですか?

975学部名黙秘:2021/03/10(水) 14:15:05
>>973
オンラインどうだったの?

976学部名黙秘:2021/03/10(水) 14:26:28
>>975
知らんけど、今年からまた対面だから関係ないやろ

977学部名黙秘:2021/03/10(水) 14:26:43
>>974
先生による、これに尽きる

978学部名黙秘:2021/03/10(水) 15:03:02
>>977普通に英文て感じですか?オンラインしか知らなくてまじで想像つかないんですが笑

979学部名黙秘:2021/03/10(水) 15:21:30
英語2-2はコミュニケーションのカレンダー先生が楽だった
テスト無しで春秋どっちもA+くれた

980学部名黙秘:2021/03/10(水) 15:29:00
>>979なんか今年からスピーキングテスト2回になってました泣泣

981学部名黙秘:2021/03/10(水) 16:00:32
社学ってなんで女の英語担当少ないの?
やっぱり女がええやろ

982学部名黙秘:2021/03/10(水) 17:41:01
花光ゼミめちゃ良さそうなんだけど、気のせい?

983学部名黙秘:2021/03/10(水) 18:33:19
>>982
社学で男女比が1:2ってことはもうどういうゆことが分かるよね?

984学部名黙秘:2021/03/10(水) 21:50:48
>>983え、どういうことすか笑

985学部名黙秘:2021/03/10(水) 21:51:12
面倒見も良さそうだし、就職にも生きそうな感じしたんですけど、、、

986学部名黙秘:2021/03/10(水) 23:04:34
>>985
文学部系の先生で就職いいなんてないよ

987学部名黙秘:2021/03/10(水) 23:07:09
>>985
君が可愛い女の子なら合格間違えなしや!
インキャ男子なら人権ない

988学部名黙秘:2021/03/10(水) 23:13:16
てかさ、社学受かったのに、文学部系の学問のゼミ意味なくね?
就活のエントリーシートに文学部系のゼミ書くとか不利じゃん
文キャンしか受からなかった男と同じ土俵にわざわざするとか

989学部名黙秘:2021/03/10(水) 23:16:33
経済、経営、政治、法、男ならこれのどれかのゼミにしとけや

990学部名黙秘:2021/03/10(水) 23:45:12
>>988ど正論で笑いました間違いないです

991学部名黙秘:2021/03/10(水) 23:46:10
>>989そしたら女子はどこ行けばいいん

992学部名黙秘:2021/03/10(水) 23:49:59
マイルってゼミ情報も載ってたよね?明日発売だけど

993学部名黙秘:2021/03/11(木) 02:16:31
>>991
ある意味難しいよね
下手なゼミ選ぶと男ばかり、少ない女子で仲間割れとかマジ悲惨

994学部名黙秘:2021/03/11(木) 02:16:58
>>992
ゼミの情報はかなり偏ってる

995学部名黙秘:2021/03/11(木) 12:45:27
マイル買ってきたぞー

996学部名黙秘:2021/03/11(木) 13:36:24
>>993就職にも有利である程度楽しくてゼミ選考落ちにくいとこはいずこ、、、

997学部名黙秘:2021/03/11(木) 13:46:07
マイルで市賀先生ボロクソ書かれてて草

998学部名黙秘:2021/03/11(木) 13:48:07
やっぱり情報量少ないのか、今年のマイルかなり信憑性ないわ

999学部名黙秘:2021/03/11(木) 14:54:13
マイルはまだ買いに行けないなあ

1000学部名黙秘:2021/03/11(木) 15:12:40
周藤ゼミおすすめ

1001学部名黙秘:2021/03/11(木) 15:28:04
>>1000
良い噂聞いたことないんだが

1002学部名黙秘:2021/03/11(木) 15:48:38
>>1001
いうほど悪い噂聞くか?
ゼミ自体は楽だしオススメだけどな

1003学部名黙秘:2021/03/11(木) 17:20:03
今年度リスマネなくて人的も先生変わったってマ?なんでや社学生にはひどい仕打ちやんけ

1004学部名黙秘:2021/03/11(木) 17:30:09
マイルかってみた、笹原がドハマリ1位になっててワロタ。オンライン化で楽単からドハマリへ、あるいはその逆の評価のもあったわ。明暗が分かれたな。オンラインのお陰か全体的に高評価の模様。

1005学部名黙秘:2021/03/11(木) 17:40:09
笹原先生マジかw

1006学部名黙秘:2021/03/11(木) 17:58:02
>>1004
笹原ドハマリ1位くさああああああああああああああああああ

1007学部名黙秘:2021/03/11(木) 17:59:06
>>1003
コロナのせいなの?
非常勤が一気に去った気がするんだけど

1008学部名黙秘:2021/03/11(木) 18:03:38
>>1002
悪い噂しか聞かないぞ

1009学部名黙秘:2021/03/11(木) 18:05:22
>>1007
2021年度主な変更点 コア・基盤科目編
・GECの統計リテラシーが必修科目に
・必修英語は対面かオンラインか自分で選択できる
・社会科学の基礎は非常勤の高島先生が復帰
・基礎コンEは吉田先生から、昨年度品質管理をやってた佐野先生に
・公法入門Bは昨年休校だったが、社学院卒の新任非常勤講師杉山有沙先生(美人)が担当
・私法入門Bは昨年大木先生だったが、今年は吉田和夫先生がA・Bどっちも担当する
・経営学入門は新任非常勤の久保田先生が担当
・EU地域研究 I が基盤から先進科目に昇格
・社会調査法2は周藤先生から新任非常勤の河村先生へ
・社会科学方法論Bは吉田敬先生から教育学部で非常勤やってる大賀先生に
・持続可能な開発のための社会科学は消滅
・鄭有希先生の組織行動論Ⅰ・Ⅱとあったのが、組織行動論一つに統合
・憲法Ⅰ・Ⅱは早大法学部中島先生から、新任専任教授の阪口先生へ
・会社法1は尾崎先生、2は川島先生が担当。これは昨年と逆。
・民法1[総則]は大木先生から吉田先生に。吉田先生は民法1から4を担当する形に。
・基盤経済分野に、社会科学のための回帰分析 I・Ⅱと社会科学としてのAI(人工知能)基礎論が新設
・マクロ経済学は鈴木先生から及川先生に。
・長年休講だった現代ビジネスが復活。担当は新任非常勤の平井先生。
・簿記Aは福島先生から金子先生へ。例年通りに戻る形に。
・長年休講だった産業心理学が復活。担当は新任非常勤の重森先生。
・歴史学(アジア史)は長澤先生から松田先生に戻る
・千葉先生の西洋哲学1・2は、西洋哲学に統合
・都市科学概論は休講に
・輪湖先生が定年退職して後任がいないため、担当していた授業全てが休講に
・自然地理学は山崎先生から新任非常勤の宇根先生へ
・島田先生が担当していたグローバルラーニング授業は全て消滅
・グローバルラーニング(多様な歴史認識―東南アジアと東アジア―)とグローバルラーニング(「小国」と世界)が新設。担当はどちらもタンシンマンコン パッタジット先生。
・グローバルラーニング(憲法24条の歴史)とグローバルラーニング(Solidarité〔連帯〕論)が新設。担当はどちらも新任の塚林先生

1010学部名黙秘:2021/03/11(木) 18:52:54
>>1001
すどう先生は学内情報集めたい人にはオススメ

1011学部名黙秘:2021/03/11(木) 18:55:13
>>1009
グローバルラーニングってタイトル詐欺やめろや
たんに担当教員の専門やらせるだけでグローバルでもなんでもないやろ

1012学部名黙秘:2021/03/12(金) 15:00:02
マイル今年酷くない?寒いコメントばっか。年々クオリティ下がってる気がする

1013学部名黙秘:2021/03/12(金) 16:08:58
ほならね、自分が作ってみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね。

1014学部名黙秘:2021/03/12(金) 16:14:21
>>1012
寒いコメントはまあ良いとして、楽単度の星が酷すぎるわ。全然正確じゃない

1015学部名黙秘:2021/03/12(金) 16:35:38
>>1014
基本レポート書けば単位くるせいでほとんど星3に収束してるしコメントの薄さも否めないね

1016学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:10:41
この先生の授業が楽とかある?
マイル当てにならんから先生ごとの評価知りたいわ

1017学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:32:25
>>1016
かずおたん

1018学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:33:03
>>1016
てか、今年のスレ全部読めば大体分かりそう

1019学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:50:32
>>1018
そういうなや
改めて聞きたいのもあるやろ

1020学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:54:33
>>1017
今年度、民放の財産法全部担当になったからコスパいいだろな
この先生実は評価がかなり甘いし
なんだかんだ同じ先生で単位とるのは楽

1021学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:55:45
対面時代の評価知りたいなら、メルカリで過去のマイル買うのおすすめ

1022学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:56:11
>>1013
マイルのやつら、むしろ出版系のサークル向いてないやつばっかだと思うで

1023学部名黙秘:2021/03/15(月) 16:59:57
>>1021
わい、そこそこ前のマイル持ってるで
サークルの先輩から引き継いだ

1024学部名黙秘:2021/03/16(火) 00:28:55
サークルによっては、毎年買って部室に置いてるってとこもあるよね

1025学部名黙秘:2021/03/17(水) 17:14:37
みんな週どんくらいで大学行く予定?

1026学部名黙秘:2021/03/17(水) 19:12:45
山田ゼミって就活どうなんですか、?

1027学部名黙秘:2021/03/17(水) 20:10:23
>>1026
みんな自由に生きてるイメージ
就活を軸に考えてるなら、商学系ゼミ一択よ

1028学部名黙秘:2021/03/17(水) 20:36:11
>>1027
商学系だと野口長谷川とか気になってます、、、やっぱり就職強いんですか?
無知で恥ずかしいんですが、そもそもゼミって就活に活かせるものですか?何基準で選んだらいいかわかりません。

1029学部名黙秘:2021/03/17(水) 20:49:27
>>1028
意識高い人が多いから周りに影響されやすい人はいいんじゃない
どのゼミでも上手くいく人もそうじゃない人も出るから結局本人次第

1030学部名黙秘:2021/03/17(水) 21:35:44
>>1029なるほどです、全く受かる気がしないのが問題なんですけどね笑

1031学部名黙秘:2021/03/17(水) 21:43:34
SNSやってるゼミがイベントとかも楽しいゼミであってます?

1032学部名黙秘:2021/03/17(水) 23:06:56
>>1028
7割くらいの企業でゼミでやってること書かされるよ
そこで、「カントの哲学研究してました…」ってよりはマーケティングとか会計とかの方が見栄え良くなるのは確か。もちろん、それだけで内定貰えるわけではないけど。

1033学部名黙秘:2021/03/17(水) 23:34:32
>>1032そうなんですね!そこで国際系の勉強とかじゃ弱いってことですか?
(花光、山田、卯月、笹原など)

1034学部名黙秘:2021/03/17(水) 23:40:42
>>1033
山田先生以外国際的じゃなくて草
花光なんてただの文学部系の先生やん

1035学部名黙秘:2021/03/17(水) 23:41:08
>>1032
露骨な千葉叩き草


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板