[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2020年度-春学期
526
:
学部名黙秘
:2020/07/21(火) 14:55:42
立法過程論の課題ってなんだか分かる人いますか、、?
527
:
学部名黙秘
:2020/07/21(火) 20:28:45
>>524
第五回の内容ですよね、例なんていってましたっけ、、?
メモに書いてなかったので自分で調べて考える問題なのかと思いました
528
:
klp
:2020/07/22(水) 04:16:02
〜人類の歴史は2032年で終わり〜
木村秋則「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。
それにこれから地球で起こることが書かれていた。
それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」
それは口外してはいけないことになっていたが去年酒に酔った木村秋則はその年をポロッと言ってしまった。
それが2032年。
木村秋則によると・・・
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・宇宙人は240種類の元素を知ってる。人類は120〜130種類ほどしか知らない。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は地球で空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。
木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
↑
キリストが亡くなったのが32年でその2000年後に人類が滅びるように仕組まれてたみたい。
---------------------------------------
〜松原照子の世見(予言)〜
「近未来に小惑星が地球に衝突する日が必ず来る気がしています。もし小惑星が地球に衝突したら日本は消滅します」(2019年2月に世見)
「今から20年以内(2032年まで)に富士山の噴火も含めた大災害が起きる」(2012年2月に世見)
「東海、東南海、九州よりの地震がくる」
「首都直下地震がくる」
「南極のオゾンホールは拡大を続けています。日本でも強い紫外線が原因となる病気がこれから深刻化する。
皮膚癌が増加。白内障は高齢者だけの病気ではないので若い世代も気をつけるべき。
免疫力が低下しヘルペスや感染症も増えていく。
これからの30年にもっとも気をつけるのは紫外線です」(2019年2月に世見)
「トランプ大統領は再選しない」(2019年2月に世見)
529
:
klp
:2020/07/22(水) 04:16:44
天才物理学者スティーヴン・ホーキング博士
「もしエイリアンが我々を訪問したなら、ネイティブアメリカンにとって望ましいことではなかったコロンブスのアメリカ大陸発見と同じ結果を招くでしょう。
そのような先進文明を持つエイリアンはおそらく宇宙をさすらっていて、辿り着いた星ならどこでも支配し植民地化することを目論んでいます。
(これに備えるためにも)私の数学的思考では、エイリアンがどんな存在であるのかを追求することは現実の課題であり、まったくもって理性的な行為なのです」
イーロン・マスク「もし、超知的生命体がいるのなら、彼らはもう地球人を観察していると思う。しかし、人類はそれに気づくほど賢くはない」
イーロン・マスク「我々が(高度な知的生命体が作った)シミュレーションの中にいない可能性は1億万分の1だ」
530
:
学部名黙秘
:2020/07/22(水) 11:30:25
>>527
なんか言ってたような気がするんですよね、最初先生が言ってあとから受講生に訂正されてたやつです
531
:
学部名黙秘
:2020/07/22(水) 16:19:59
>>530
あ、わかりました。九州の阿久根市ではないですか?
532
:
学部名黙秘
:2020/07/22(水) 17:47:25
秋本先生の現代政治制度論(イギリス)って課題発表された?
533
:
学部名黙秘
:2020/07/23(木) 08:24:13
国際人権論の最終レポートの内容てどこにかいてあんの
534
:
学部名黙秘
:2020/07/23(木) 14:56:12
>>531
それです。ありがとうございます
535
:
学部名黙秘
:2020/07/23(木) 18:14:09
>>533
初回のスライドにあったはず
536
:
学部名黙秘
:2020/07/23(木) 18:23:52
もしかしてリスマネって期末レポートない?
537
:
学部名黙秘
:2020/07/23(木) 18:44:13
管理会計ってもう期末の情報出てる?
538
:
学部名黙秘
:2020/07/23(木) 23:20:52
>>536
どう考えても小質問?だけで成績つけれなくね?
539
:
学部名黙秘
:2020/07/24(金) 00:08:04
金融データのポートフォリオって何埋めればいいん?
540
:
学部名黙秘
:2020/07/24(金) 10:46:35
課題資料だけでてるのですが、これをどうすれば良いかわかりません、誰かご存知の方教えてください。
541
:
学部名黙秘
:2020/07/24(金) 12:47:10
オンラインで楽単になった授業ってあるか?
542
:
学部名黙秘
:2020/07/24(金) 13:09:41
自分の中でオンライン楽単の基準は、レビューシートや小テストなどの毎回の授業後の課題がないかつ、期末レポート1500字以下だな
543
:
学部名黙秘
:2020/07/24(金) 16:14:49
個人的にオンラインでも落合、卯月、棟居、吉田和夫楽単だった
544
:
学部名黙秘
:2020/07/24(金) 16:39:30
棟居は毎回の要約と感想がダルいよ
545
:
学部名黙秘
:2020/07/24(金) 19:46:16
統計解析の課題の値、やばくない?
546
:
学部名黙秘
:2020/07/24(金) 22:43:34
流通論の経済社会での役割って、=機能の所ですかね?
547
:
学部名黙秘
:2020/07/26(日) 10:59:28
社会保障の法と政策の期末レポートの内容ってどこに書いてあるん?
548
:
学部名黙秘
:2020/07/26(日) 11:48:47
全部の回のパワポ資料見るだけやろ、そんなん
549
:
学部名黙秘
:2020/07/26(日) 15:46:13
今年はレポートの内容とかここに共有した方がいいのかなあ。
個人的には来年こそ大学に集合ってなってほしいから挙げても意義無いのが理想だけど。
550
:
学部名黙秘
:2020/07/26(日) 17:12:05
オンライン化でドハマリになったのは、寺尾先生。授業内容は面白いかもしれないけど、課題がめちゃくちゃ増えた。期末レポートも参考文献抜きで3000字以上だし。中途半端な思いなら取らないほうが良い
551
:
学部名黙秘
:2020/07/26(日) 17:12:44
こういう話題は秋に向けて積極的に共有していこう
552
:
学部名黙秘
:2020/07/26(日) 17:23:20
稲生は普通にレポート重いからオンラインでもオススメできません
553
:
学部名黙秘
:2020/07/26(日) 20:45:10
地球環境論何すればいいかわかる人います?
554
:
学部名黙秘
:2020/07/26(日) 20:46:12
地球環境論何したらいいかわかる人おしえてください
555
:
学部名黙秘
:2020/07/27(月) 11:31:26
>>547
オリエンテーションに乗ってますよ
556
:
学部名黙秘
:2020/07/27(月) 11:32:03
奥迫先生オススメ。誰かと違ってオンラインでも相変わらず楽単
557
:
学部名黙秘
:2020/07/27(月) 12:09:30
今年の中島憲法のレポしてくれる方いませんか
558
:
学部名黙秘
:2020/07/27(月) 17:00:59
中島は1年限りだろ。流石にそろそろ憲法の後任採る気がする
559
:
学部名黙秘
:2020/07/27(月) 19:30:09
憲法のシシィ中島徹って人、週刊誌にあんなこと書かれてるから履修したら話のダシになるかも
全然法律ではなく解釈の勉強にはならんが
560
:
学部名黙秘
:2020/07/27(月) 19:38:11
collaborateの出席って取り消せるのか? 稲生のやつ全然見ないで出席ボタンだけ押してたらある日出席無承認になったわ。
561
:
学部名黙秘
:2020/07/27(月) 21:18:04
すみません、関口先生の倫理学って期末の課題なんでした?
562
:
学部名黙秘
:2020/07/27(月) 21:24:51
倫理学1の課題は発表されてないよ
あとでメールとかで伝えるって
563
:
学部名黙秘
:2020/07/27(月) 21:36:42
>>562
ありがとうです!
564
:
学部名黙秘
:2020/07/27(月) 21:45:19
>>560
なにこれ、どゆこと??
565
:
学部名黙秘
:2020/07/27(月) 21:50:47
collaborateの講義を生放送で見ないで「記録」で見てから出席ボタン押してねって言われたけど、全く見ずに出席ボタンをぽちぽち押してたら今までの出席が取り消しされてたったこと。
566
:
学部名黙秘
:2020/07/27(月) 21:51:51
>>565
生放送で見ないで× 生放送で見ないなら「記録」で見た後出席ボタン押してね
567
:
学部名黙秘
:2020/07/27(月) 21:54:57
ごめんなんでもないわ、ただの表記バグ起きてただけだったわすまん
568
:
学部名黙秘
:2020/07/27(月) 23:40:42
更新されてないシラバス、虚偽の外観すぎてワロタw
569
:
学部名黙秘
:2020/07/28(火) 15:41:52
政治行動論これからテスト民!
570
:
学部名黙秘
:2020/07/28(火) 17:19:40
政治行動論、簡単だったな
571
:
学部名黙秘
:2020/07/28(火) 17:56:02
40分42問
結構時間きつくね?
572
:
学部名黙秘
:2020/07/28(火) 20:24:54
キツくないだろ、一通り10分ぐらいで終わったぞ。残りの時間で分からないとこめっちゃ調べた
573
:
学部名黙秘
:2020/07/28(火) 20:33:37
はぇー
しっかり勉強してて偉いね。凄いや
574
:
学部名黙秘
:2020/07/28(火) 20:44:03
Ⅱはゲーム理論が中心でかなり経済学寄りなんだな。取るか迷うわ
575
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 08:57:30
おごがましいですが、東洋哲学受講しており何か知っている方いらっしゃいませんか?
576
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 10:04:10
倫理学のレポートに参考になりそうな本とかをご存知の方いますか…?授業全く聞いてませんでした…
577
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 11:02:56
会社法1って期末の課題ないのかな?
578
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 12:44:01
>>577
期末の課題?かは分からないけどこの間レポート提出あったよね
あれで成績決まるんじゃない?
ゲーム理論の基礎意味不明で適当に答え提出しちゃったわ
LINEグループも稼働ないけどもしかしてこちゃで教えあったりしてんの?
579
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 14:16:37
中島徹先生の憲法IAのテストどうでしたか?
580
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 14:32:37
法情報学くそ楽
吉田はオンラインでもちょろいから狙い目
581
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 14:38:36
>>579
どハマり
582
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 14:39:19
60分約1000文字論述
583
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 16:10:23
>>576
マックス・ウェーバーでも読んだら書けるちゃう
584
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 17:02:41
セ、フレにち、んこしゃぶられてスッキリした
585
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 17:08:14
リスマネ教科書かってない…
586
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 17:31:21
ゲーム理論そこそこよいぞ
587
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 17:49:32
稲生はまじでやばいな
588
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 17:54:57
>>587
具体的に
589
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:00:58
野口ゼミとかの選考って顔選なんですか?
590
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:10:18
ゲーム理論めっちゃ楽よな
そんでちょっとの数学もできない連中がドハマリ騒ぎの繰り返し
591
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:11:38
今年は言語表現論の評判が悪くて笑う
592
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:14:38
笹原レポート重すぎね?
593
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:15:31
野口ゼミはゼミ生とコネクションがあるかじゃないの
594
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:15:34
なんか内部生ガチで頭悪いの見てショック受けた
595
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:16:12
笹原の期末レポート重いの毎年恒例やろ
596
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:16:36
オンライン化で楽単→ドハマリ、ドハマリ→楽単のパターン増えてるとみた。来学期のためにも共有してこ
まずは言語表現論がドハマリ化?
597
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:17:14
>>594
なにそれ
598
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:19:57
笹原はテストなしレポートのみだったのが取り柄だったからな 大半の教場試験がレポートに変わった今となっては楽単でもなんでもないぞ
599
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:20:43
>>593
ほんとにマーケティング学びたくて入りたいんですけど、どうすればいいんですか??
600
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:21:49
>>598
なるほど、じゃあ対面まで取らんほうがいいのか
601
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:22:46
野口ゼミは本人がやらせてるのかゼミ生が自主的にやってるのか知らないけど先生のこと王様扱いしてるのが怖い
602
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:22:52
楽なテスト一発でよかったのが、ヘタにレポートになってんのきついぞ
603
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:28:59
>>601
そら人気あるゼミのゼミ生なんて選考通るの熱心な信者しかいないだろ
それかただのパリピのノリな。
604
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:29:46
>>599
一昨年までは商学部に転部試験あったのにね。やっぱりゼミ生と知り合うことじゃない?でも野口ゼミは倍率ヤバいし、落ちたら縁がなかったと思うしかないよ。ゼミに入らなければマーケティングの勉強出来ないわけじゃないし。
605
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:29:59
>>603
どうやったら人気ゼミ入れるんすか
606
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:31:44
>>605
なによりも熱意とGPAもあるに越したことはない
607
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:34:12
>>604
マイル通り人気なんですね、、そしたら避けて中島先生のとかにした方がいいですか?井上ゼミも人気ですよね、
608
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:36:04
>>604
割り込んですみません。ゼミ生とはそんな簡単に関われるものなんでしょうか。
609
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:37:10
gpa低い奴で人気ゼミばっか狙うと3次選考まで決まらんぞ
人気ゼミに入りたかったら真面目に勉強するしかない
610
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:37:17
内部生の要領だけいい頭悪いやつらてゼミ入るもんなん?
611
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:38:23
GPAてどれくらいから低いって基準なの
612
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:38:59
>>607
中島ゼミはそこまで人気ないイメージ
井上ゼミは人気だね。結局社学では商学系ゼミが人気なんよ
613
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:40:19
>>608
普通はサークルの先輩とかだけど、勇気あるならツイッターで適当に探してDMでもしてみたら?
614
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:41:36
>>610
9割が入るって公式は言ってるぞ
でも、卒業までいるのは6〜7割とかやろ
615
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:42:25
>>611
ワイの中では2以下。社学で3以上は強い
616
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:43:41
人気ゼミって陽キャウェイサーのイメージなんだけどこれ偏見?
617
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:44:26
>>609
ほんとこれ、一次で埋まる人気ゼミなんて数えられる程しかないんだから、自信ないならそれ以外のゼミに出せば大抵入られる
618
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:45:38
>>616
人気ゼミ=面接に強い=社交的=ウェイっぽく見える
619
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:48:18
>>618
てことは普通にGPAも取れてて、熱意もあれば人気ゼミ入れる可能性もある?
620
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:49:22
人気ゼミて二次も募集あるもんなんですか?
621
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:51:12
>>619
当たり前体操
622
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:52:32
>>620
基本ないけど、たまに1次で落ちた優秀な学生を拾うためにわざと2次用の枠作る時もある
623
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:53:36
>>621
なんか顔選のサークルみたいなイメージあるから、理不尽に落とされるんかなって思ってたわ
624
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:54:55
野口ゼミの質問箱で、GPA1台も一定数いるってあったんだがどういうこと?
625
:
学部名黙秘
:2020/07/29(水) 18:55:05
顔が悪くても清潔感あるようにすれば大丈夫やろ。知らんけど
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板