したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2018年度-春学期

1270学部名黙秘:2018/07/23(月) 17:20:11
【科目】芸術論2
【教員】笠羽 悦子
【持込条件】全て不可
【試験問題】
1.授業では、近代以降現代に至るまでを主として芸術音楽・文化の変遷を辿ってきた。20世紀は大衆文化の時代だと言われ、たしかに21世紀の今、大衆音楽が私たちの周りには溢れているが、伝統音楽や文化も革新を遂げながら西欧だけではなく日本でも存続してきた。大衆受けしているとは言えないそれらの音楽や文化に対して、これからの私たちは社会の構成員としてどのように配慮をしたり、どのような姿勢をとっていけばよいだろうか。授業中にやった事も参考にしつつ論述しなさい。

2.現代音楽におけるメディアの功罪について論述しなさい。

【アドバイス】今年は感想文に近かった。自分の考えを書きましょう。来年は芸術論1だから、この問題とは違うと思うので注意。

【備考】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板