したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

このスレで政治経済の基礎を学べ

1学部名黙秘:2018/03/06(火) 03:22:09
国家の三要素はなんだか分かるか?

13学部名黙秘:2018/03/07(水) 03:36:53
>>11
質問に対して、こんなの書くってサービスよすぎw

14学部名黙秘:2018/03/07(水) 19:38:30
かっこよすぎ

15学部名黙秘:2018/03/08(木) 19:42:09
ネトウヨぶっ潰せば良いだけじゃん(笑)

16学部名黙秘:2018/03/09(金) 10:28:17
しかし、ここの掲示板って民法の詳しいことを手慣れた感じで書く人多いよね
やはり、かずおたん信者が多いからなの?

17学部名黙秘:2018/03/09(金) 20:58:23
ジャップネトウヨチンパンジーをぶっ潰してるだけじゃん

18学部名黙秘:2018/03/09(金) 21:43:09

何でこんな池沼が張り付いてるの?

こいつ、どこの誰なの?

19学部名黙秘:2018/03/10(土) 13:49:22

何でコイツ発狂してんの?

20学部名黙秘:2018/03/10(土) 14:16:11
ネトウヨ発狂(笑)

21学部名黙秘:2018/03/10(土) 14:22:07
ネトウヨ発狂(笑)逃げててワロタ(笑)

22学部名黙秘:2018/03/11(日) 00:55:28
青空文庫にある矢部貞治の『政治学入門』やリカアドウの『経済学及び課税の諸原理』でも読んどけよ

矢部貞治『政治学入門』
http://www.aozora.gr.jp/cards/001969/card58883.html

デイヴィド・リカアドウ『経済学及び課税の諸原理』
http://www.aozora.gr.jp/cards/001164/card43670.html

23学部名黙秘:2018/03/11(日) 09:41:13
>> 22
そんな何の役にも立たない入門書なんて読む価値あんのかよ
そんな時間あるならこれ読んけ(原書読破おすすめ)
  
フィナンシャルエンジニアリング〔第9版〕 ―デリバティブ取引とリスク管理の総体系
https://www.amazon.co.jp/9/dp/4322121764/ref

2422:2018/03/11(日) 11:11:36
>>23
こんなスレ見るのにパソコンやスマホ見るくらいならってことです

ネットで全文見られる専門書や論文は限られるから
講義の後に教授に質問するなり本買うなり
中央図書館に籠るなりするのが最善ではあるけど

25学部名黙秘:2018/03/11(日) 11:59:03
改憲ネトウヨは個別自衛権無いと思ってる池沼だったってマジ?

26学部名黙秘:2018/03/11(日) 19:22:34
先生 先生てば

ケインズ経済学と金融工学によるリスク管理の違いについて簡単に教えてください

27学部名黙秘:2018/03/11(日) 19:27:06
ここの社カスは、上田先生のリスクマネジメント履修してる人がたいはんやから
リスクを防ぐには心構えが大事である!とか武士道精神みたいのしか知らんやつ
多いでぇ〜

28学部名黙秘:2018/03/11(日) 19:32:40
要約するとネトウヨにテポドン撃ち込めば良いって話だm

29学部名黙秘:2018/03/11(日) 19:32:41
先生に聞いてんですぅ〜

30学部名黙秘:2018/03/11(日) 21:34:25
>>26

 ・未来における群衆の欲望的な行動は予測することができず不確実である(ケインズ) → 不確実性
 ・投機における金融商品の将来の価格は数理方程式を用いて予測することができ
従ってそのリスクはコントロールすることができる(金融工学)          → リスク

  つまり   ケインズの言う「不確実性」 ≠ 金融工学における「リスク」
  例えば
  ・将来、東シナ海の覇権をめぐって中国と日米の武力衝突が起こるか? ……と言うのは「不確実性」
  ・今のこの好景気はバブルであっていつかはじけるのではないか? ……と言うのも「不確実性」
  
これに対して
  ○○の金融派生商品の価格は明日の東京市場では価格はいくらになっているか……これは「リスク」

  そこで
  金融先物に投機(≠投資)する場合、1週間後この商品はいくらになっているかと言うリスクは金融工学の数理方程式
を使って予測することができ、従ってリスクの管理は可能 しかし、この1週間の間にもしかして中国経済が崩壊し大
量の資金が中国から引き揚げられて日本やアメリカの金融商品に(例えば国債)にシフトされた場合日本やアメリカの
国債は予想に反しては暴騰することになり、それは数理方程式では計算できなかった「不確実性」であり管理不可能な
事なのだ 
あらまし、こういうことだと思うでぇ〜  by 社カス

31学部名黙秘:2018/03/11(日) 21:35:31
――追記――
 今日の金融商品マネージメントでは「リスク管理」のみならず「不確実性の管理」をも包摂するメネージメントを行って
いる

どういうことかと言うと
例えば米国債を数理方程式で予測し高くなりすぎていると判断して「売り持ち」を大量に仕込んでいたところ、通常なら
価格が下がるところ中国経済の破綻と言う「不確実性」事件が報じられるやいなや資金が米国債に流れ込み米国債が予想
に反して暴騰してしまった…と言うケースの場合、「不確実性」事件が報じられた瞬時に米国債に買いヘッジをかけると
い手法が考えられる。問題は、この動きをいち早くとらえ市場にアクセスすることが出来るかどうかがポイントになる。これをITシステムによって管理できるかと言うことである。 オイはIT音痴なのでこのITシステムの仕組みが知り
たくて仕方がないのじゃー

32学部名黙秘:2018/03/12(月) 18:57:18
↑まず、中国経済の破綻とかいう幻覚を捨てろよ(笑)経済学分かって無さすぎなのが一発で分かるから

33学部名黙秘:2018/03/12(月) 19:32:24
中国経済の破綻とかさぁ、今時小学生でも言わねえぞネトウヨ(笑)

34学部名黙秘:2018/03/12(月) 20:52:29
自由競争万歳・弱肉強食上等な人ってみんな、自分の勝てる競争についてだけ弱肉強食を正当化して、腕力の強い貧乏人に自分が襲われて財産を奪われるという弱肉強食は自明に不当だと思ってるよね。素朴にそう思えてしまうのは謎でしかない。

35学部名黙秘:2018/03/13(火) 02:20:29
法治国家だから当たり前でしょ笑
何言ってんの笑

36学部名黙秘:2018/03/13(火) 08:34:47
おは

みんな政治体制と経済の接点が解ってないんじゃね?
中国や北朝鮮は程度の違いこそあれ社会主義(一党独裁)政治体制をとりつつ、経済は市場開放(自由主義経済)
を取り入れた二律背反的な折衷国家なんだよ 
てことは、どんなことが起こり得るのかよ…

37学部名黙秘:2018/03/13(火) 15:06:10
>>34
これ、逆もそうじゃん
左翼の一定数って、自分が競争に負けてるところだけ文句言うやつ多いよね
経済の仕組みをまるで理解せず、左翼側にたってるのに不動産経営したいとか言うやついる。
で、ちょっと突っ込むと、なんで悪いの?とか言う。不労所得と経済の仕組みをまるで理解してない。
しかも、この発言したのが社学でトップクラスのGPAの人だからよけいに驚いた。

38学部名黙秘:2018/03/13(火) 21:16:33
日本のマスゴミからしてダブルスタンダードだからなあ
いくら表現の自由・編集の事由があるからと言ってひどすぎるわ
次なる時代の一側面はフェイクニュース・扇動ニュースとの戦いやわ 弱点を見せたら餌食にされるということか

39学部名黙秘:2018/03/14(水) 01:32:50
騙される奴が馬鹿なだけじゃん(笑)

40学部名黙秘:2018/03/16(金) 20:27:04
そもそもフェイクニュース!とか喚いてる奴ってマスコミが正しい情報しか流さないとでも思ってんのか?
アタマ御花畑すぎるだろ。

41学部名黙秘:2018/03/16(金) 20:28:11
>>37
でもお前はいつまでたっても底辺陰謀論のウジ虫ネトウヨじゃん(笑)
左翼は勝ち組エリートだし

42学部名黙秘:2018/03/16(金) 20:36:40
>>40
これ、今村先生が同じこと言ってたね

43学部名黙秘:2018/03/16(金) 22:04:26
media literacyは早稲田のような高等教育機関に進むものならば当然持って然るべきの能力だからね
残念なのは、土曜日も学校があった世代はmedia literacyを義務教育で習ってないから、そう言った自らの浅識を露呈してしまうのだよな

44学部名黙秘:2018/03/16(金) 23:00:56
センター政治経済は蔭山より畠山だよな

45学部名黙秘:2018/03/17(土) 00:57:59
>>42
今村は俺の弟子だから

46学部名黙秘:2018/03/17(土) 15:27:26
>>37
負け組貧乏人(笑)の哀れな言い訳

47学部名黙秘:2018/03/18(日) 15:40:02
>>37
要するに左翼はお前よりはるかに優秀だってことだろ?
当たり前でしょバカなの(笑)

48学部名黙秘:2018/03/18(日) 18:09:38
ネトウヨオヤジは単なる西原アンチの汚物だからね

49学部名黙秘:2018/03/19(月) 17:32:25
おまえら、大手町に通勤するとしたらどの私鉄の沿線に住んだら良いのだろうか...

50学部名黙秘:2018/03/19(月) 22:44:45
相鉄線

51学部名黙秘:2018/03/21(水) 12:24:18
お前みたいな底辺ウジ虫ネトウヨ貧乏人オヤジがマトモな会社行けるわけねえだろ(笑)

52ああ:2018/03/22(木) 11:21:25
http://goolde.seesaa.net/article/458031170.html

53学部名黙秘:2018/03/22(木) 19:16:40
やばいやばい
科目登録23:59までだと思ってた
こんなこと初めてなんだけど2次登録って残ってるあんまり授業ない?

54学部名黙秘:2018/03/22(木) 19:19:59
>>53
書くとこ間違えた、ごめんなさい

55学部名黙秘:2018/03/22(木) 19:21:51
メンテナンスだからもう終わったろ

56学部名黙秘:2018/03/22(木) 19:59:16
ネトウヨテロリストオヤジは西原先生をデマで貶めようとしているカルト信者糞野郎だな

57:2018/05/13(日) 15:17:31
ちょっと教えて欲しいのだが…

債務超過でB銀行から取り立てをくらってる会社Aが、B銀行との間で月々○○円の返済をすることで
折り合っている(口頭約束)とする。AにはBの他にも一般債権者(債権は確定している)がいるとす
る。
1)このA会社が、新事業のためにC銀行から1億円借りてXから不動産を購入することになったが、
Bや一般債権者に該不動産を差し押さえられてはたまらないので、資金実行と同時にCのために
所有権移転の仮登記をした。
  この場合…
   Bや一般債権者は事を事前に察知し、CからAに融資される資金について民法423条に基づき
代理受領することができるか。
2)資金実行を受けたAは、該資金を不動産の売主Xに代金として支払った。
  この場合…
   Bや一般債権者は、民法434条に基づき該支払いを詐害行為として取り消すことができる
か。

58学部名黙秘:2018/05/13(日) 17:27:16
できるよ!

59学部名黙秘:2018/05/14(月) 17:29:56
よくよく調べたら、
1)は、§423条の債権者代位としての代理受領はできない。
2)は、§424条の詐害行為取消権を行使できない。
   …と言うことで、理解できました。

<理由>
1)①債権者代位権は、債務者がその権利を適切に行使しないときに債務者に代わって行使できる権利
   であって、債務者が資金を受け取ろうとしているのだから債権者が口出しできることではない。
  ②債務者が新たな融資を受けたからと言って、それによって債務者の資産状態が悪化したわけでは
   なく、既存の債権種の債務の引き当てとなる資産を減少させるわけではない。
2)① 1)-②と同じ理由。
  ② 特定の債務者に支払うことは、共謀でもない限り、詐害行為とはならない。これを取り消せる
    とすれば、債務者の経済活動の自由を不当に束縛することになる。
  
  …と、いうことで結論に至りました。失礼しました。

60学部名黙秘:2018/05/15(火) 11:00:58
よくこんな長文書くね〜

61学部名黙秘:2018/05/15(火) 13:04:59
すごそう ぽんぽん

62学部名黙秘:2018/05/15(火) 18:25:22
法学徒なら基本の内容だよ

まぁ、下痢漏らし糞三のようなエスカレーターエセ法学部卒みたいなのは理解してないと思うが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板