したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2015年度-秋期

216学部名黙秘:2015/10/01(木) 08:42:08
でも、人的は厳しいだろうな
木曜は授業がないから殺到するだろうし

217学部名黙秘:2015/10/01(木) 11:50:22
人的は積み上げ科目だしそんなに殺到しないんじゃない?

218学部名黙秘:2015/10/01(木) 12:13:47
3次登録の講義って出るの来週からでいいよな?

219学部名黙秘:2015/10/01(木) 13:51:15
殺到しないにしても残り6人って…

220学部名黙秘:2015/10/01(木) 14:56:47
超過申請って、たぶん、人気ない科目のほうにぶちこまれるだけだよね
無作為なんてウソ建前でしょ

221学部名黙秘:2015/10/01(木) 22:32:40
4年であと単位わずかなのに三次登録まで初めて飛ばされたんだが

222学部名黙秘:2015/10/02(金) 00:55:36
うっそ
それ変なの履修してない?

223学部名黙秘:2015/10/02(金) 12:39:48
困ってる。
皆さん、出席カウントされずにテスト一発の先進科目jを知りませんか?

224学部名黙秘:2015/10/02(金) 12:40:10
緊急!!!!!!

225学部名黙秘:2015/10/02(金) 12:48:29
いまむー

226学部名黙秘:2015/10/02(金) 13:45:03
残り5だけど、東洋哲学2とかは?

227学部名黙秘:2015/10/02(金) 14:40:04
今村先生の金曜4は初回に出席とってたよ
このあとどうなるのか分からないけど

228学部名黙秘:2015/10/02(金) 17:52:17
いまむはそもそも出席しないと厳しくないか?
先生の考えを書いたら高評価はきたけど

229学部名黙秘:2015/10/02(金) 18:36:22
まあ、友達のノート借りれる人もいるだろうし

230学部名黙秘:2015/10/03(土) 00:44:27
もう間に合わないけど、金3の公共選択論

231学部名黙秘:2015/10/03(土) 01:20:22
三次登録やけくそで損害賠償法なんてとっちまったわ

232学部名黙秘:2015/10/03(土) 01:37:37
損害賠償は民法やってる人にはけっこういいと思ったよ
自分は先生の独特の声も好き

233学部名黙秘:2015/10/03(土) 07:07:20
4年だけど、保険で行政救済法取ったわ

234学部名黙秘:2015/10/03(土) 11:28:35
>>233
俺も救済用に登録しといた。

235学部名黙秘:2015/10/04(日) 22:21:56
少し失礼な言い方かもしれないけど、F欄から非常勤できている先生方って
質問した時の対応がフレンドリーで優しい先生が多くない?
大学院を先生で選ぶならF欄に行きたくなってしまう・・

236学部名黙秘:2015/10/04(日) 22:42:10
>>235
あんまりそんなこと思ったことないけど、あるとしたらやっぱり、早大生にそれなりの質問されると嬉しいとかなんじゃないかな。

237学部名黙秘:2015/10/04(日) 22:56:04
>>236
なに自惚れてんだこのバカ

238学部名黙秘:2015/10/04(日) 23:10:14
ゼミって留学とかで1年抜けることってできるの?

239学部名黙秘:2015/10/05(月) 00:49:24
f欄っていっても先生は早稲田の学部と院出身だから早大生に質問された云々ってどうなのかな?

240学部名黙秘:2015/10/05(月) 00:53:01
留学でゼミ抜けても寛大な先生もいるみたいだけど、そのままゼミ辞めてる人も多いよね
留学する人って学部の授業に興味ない人が多いのかもだけど

241学部名黙秘:2015/10/05(月) 05:43:06
まぁ意識高いの多いし

242学部名黙秘:2015/10/05(月) 11:26:34
西洋近現代音楽ってもう出席取ってる?それとも3回目から?

243学部名黙秘:2015/10/05(月) 12:24:38
もうとってるよ

244学部名黙秘:2015/10/06(火) 14:35:31
初回出れなかったんだが食農って出席とらないの?

245学部名黙秘:2015/10/06(火) 16:09:08
とらないよ

246学部名黙秘:2015/10/06(火) 16:37:32
マジか
テスト一発とか不安だなこれ

247学部名黙秘:2015/10/06(火) 16:54:44
誰か日本史概論のキーワード教えてくらさい

248学部名黙秘:2015/10/06(火) 23:20:27
どうせレジュメに出てる人間の名字だろ

249学部名黙秘:2015/10/07(水) 01:54:56
食農は後期からテスト一発なのか

250学部名黙秘:2015/10/07(水) 16:18:42
英語2-1の再履修クラスってどんな感じかわかる人いますか?

251学部名黙秘:2015/10/07(水) 17:13:28
食料と農業は
前期もそうだったけど、3回目から毎回出席取るよ

252学部名黙秘:2015/10/08(木) 02:11:44
>>250
レビューシートで出欠
中間は課題文暗記してクラスの前でスピーチ
面倒だけど単位は来る

253学部名黙秘:2015/10/08(木) 10:48:07
試験100%にしてくれた方がウェイカスが来なくて良いんだけどね

254学部名黙秘:2015/10/08(木) 10:57:56
食農評価甘々だからな
出席半分でテストほとんど書けなかったのに前期単位きたし

255学部名黙秘:2015/10/08(木) 11:12:55
生命倫理の出席っていつとるんだ?

256学部名黙秘:2015/10/08(木) 11:25:31
カメラ注意しない教授の授業は取るもんじゃねえな

257学部名黙秘:2015/10/08(木) 16:36:06
現代政治イギリスの感想とかの提出に関する話ってありましたか?

258学部名黙秘:2015/10/08(木) 19:26:31
早稲田の理工出身の先生方ってカッコイイね、なんでだろう
あーあ、数学やっておけばよかったな

259学部名黙秘:2015/10/08(木) 20:14:37
早稲田の理工ってやっぱりすごいんだね
自分も影から見てるだけで幸せな気分〜

260学部名黙秘:2015/10/08(木) 20:57:29
マルチメディアの浮田先生って声だけ聞いてると理系の変人?キャラっぽいのに
よく見てみると女受けしそうな顔と体型でギャップすごくない?

261学部名黙秘:2015/10/09(金) 08:28:23
マルチメディアの先生は気取ったりカッコつけないキャラだと思う
単位甘そうだし、あの先生の授業がもっと増えたらいいのに

262学部名黙秘:2015/10/09(金) 13:03:49
マルチメディアって倍率相当高いの?

263学部名黙秘:2015/10/09(金) 14:28:58
マルチメディア教職関係の科目でもあった気がする

264学部名黙秘:2015/10/09(金) 16:21:16
IT系授業はだんだんついていけなくなって切る奴増えてくるよね

265学部名黙秘:2015/10/09(金) 20:09:17
え?切る理由ってついていけないからなの?
出席足りなくなってとかじゃないの?

266学部名黙秘:2015/10/09(金) 23:41:49
殆どの場合一度休むとついていけなくらしいしものによっては全部出てても(知識とかの差で)ついていけなくなるとか

267学部名黙秘:2015/10/10(土) 12:36:52
その授業に行く気しなくなったら切る笑

268学部名黙秘:2015/10/10(土) 17:23:14
そうか、じゃあ、最後まで生き残れば単位は確実なのか

269学部名黙秘:2015/10/10(土) 18:40:39
浮田先生は専門が人口知能の分野らしいから、簡単なことで躓くような学生見ると呆れるだろうに、聞いてたらアホな質問しても優しく答えてるよね
浮田先生みたいな人が社学の専任だったらいいのにな

270学部名黙秘:2015/10/10(土) 21:29:23
これまで大学で使ってきた教科書が40冊近くあるんだけどこれ全部古本屋に売っても1000円にもならないんだろうなあ。
業者得しすぎだわ。

271学部名黙秘:2015/10/10(土) 23:19:30
自分は思い出として、教科書だけではなく、ノートやプリント、講義の録音も全て保存しとく予定だわ
ただし、納得いかないS先生だけ処分しようか迷い中ww

272学部名黙秘:2015/10/10(土) 23:41:06
ほぼ捨ててるわ

273学部名黙秘:2015/10/10(土) 23:52:46
要らんわ

274学部名黙秘:2015/10/11(日) 00:04:29
興味ある奴だけ残してるわ

275学部名黙秘:2015/10/11(日) 00:16:36
俺もちゃんと取り組んだものに関しては残してる
たまに見返すと面白い

276学部名黙秘:2015/10/11(日) 00:29:06
>>271
言語表現か?w
根に持ちすぎだろww

277学部名黙秘:2015/10/11(日) 00:56:42
言語表現は買わないと評価下げるからなあ
あいつは害悪だわ

278学部名黙秘:2015/10/11(日) 02:59:08
いや、笹原先生、本買っても評価上がらなかったけど?
そもそも、基盤しか担当してない専任って意味あるの?

279学部名黙秘:2015/10/11(日) 13:18:03
切るも何も出席取らない科目はほとんど出ないわ。それでも単位取れるけど、何のために大学入ったのか分からなくなる時がある

280学部名黙秘:2015/10/11(日) 13:56:31
>>279
俺は出席とるとらないにかかわらず、この四年間ほぼ授業の出席してきたけど
それでも単位落としたのあるよ。
逆に単位落として情けなくなるわ

281学部名黙秘:2015/10/11(日) 15:00:21
土地法の基礎的研究なんてテスト前に学生に直接売れば5000円はいけるよな。悔しい。

282学部名黙秘:2015/10/11(日) 17:01:03
たれぞう農業とか出席無かったら絶対出ないわ

283学部名黙秘:2015/10/11(日) 18:30:30
>>281
この季節はまだまだネット価格安いな

284学部名黙秘:2015/10/11(日) 18:45:16
自分も交通機関の遅延と葬式以外で授業休んだことないわ
今4年だけど、いまんところ単位は落としたことない
履修登録については試験勉強以上に調べまくったからかな

285学部名黙秘:2015/10/11(日) 19:09:12
みんな偉いな。こっちなんか1年の時に社学は履修の組み方次第では真面目に出なくても単位余裕ってことに気付いてからサボりまくってるぞ……

286学部名黙秘:2015/10/11(日) 20:23:04
就職だけが目的なら単位だけでいいよね
自分は授業でなくて単位とれるほど要領よくないし
4年間、ノートやプリントを貸す側だったわ

287学部名黙秘:2015/10/11(日) 21:51:13
>>285
授業と同等かそれ以上の意味があることやってりゃ大丈夫。

288学部名黙秘:2015/10/11(日) 22:18:04
たった一人の戦いだから怖くて授業サボれねえわ

289学部名黙秘:2015/10/11(日) 22:29:25
授業料的な意味でもったいないという感覚が

290学部名黙秘:2015/10/11(日) 22:42:53
そうそう、高い授業料払ってるのにゼミの教授が手抜きしすぎでムカつくわ
すごいケチだし

291学部名黙秘:2015/10/11(日) 22:43:41
だれ?

292学部名黙秘:2015/10/11(日) 22:44:11
手抜きの方がいいわ。ゼミガチ過ぎてもう嫌

293学部名黙秘:2015/10/11(日) 23:28:09
>>291
なんとなく想像つくでしょ?

294学部名黙秘:2015/10/11(日) 23:29:55
ガチゼミのほうがいいよ
なんかあったとき親身になってくれるし

295学部名黙秘:2015/10/12(月) 10:53:18
うーん、あんまり想像つかない
ケチな教授いくらでもいるからな……その逆もいくらでもいるけど

296学部名黙秘:2015/10/12(月) 12:05:43
レジュメボソボソ読み上げマシーンの「授業」出てると家で寝てた方がまだ有意義な気がしてくる

297学部名黙秘:2015/10/12(月) 13:42:13
読み上げ機のような授業って、とったことないけど確かに無駄だ

298学部名黙秘:2015/10/12(月) 20:01:03
でも、そういう授業は休んだ時も、このプリントやっただけだな、と安心できるww

299学部名黙秘:2015/10/13(火) 03:48:34
棒読みマシーンのくせに出席求める・小テスト課すみたいなパターンの奴が一番最悪

300学部名黙秘:2015/10/13(火) 09:21:05
基本的に内容のない授業の方が出席取るのが害悪

301学部名黙秘:2015/10/13(火) 11:27:32
前期金築先生の授業取ってた人に聞きたいのだが、レジュメだけで単位くる?

302学部名黙秘:2015/10/13(火) 12:15:58
出席も毎回とるならいいけど、思いつきでランダムにとるのムカつくわー

303学部名黙秘:2015/10/13(火) 12:21:13
金築先生は出席点でかいと違う?
出席してればレジメあれば大丈夫な気がするけど
自分は先生のトークも大量に書いてaプラだった

304学部名黙秘:2015/10/13(火) 17:40:28
>>303
なるほどありがと
前回まで出てなくて、今日来たら妙に板書に熱心な人が周りに居たから心配になっちゃって

305学部名黙秘:2015/10/14(水) 12:58:58
14-201で椅子複数占拠して寝てる奴全員死んでほしい

306学部名黙秘:2015/10/14(水) 13:03:37
休み時間ならまだマシだけど授業中にそれやってしかもイビキかいてるやついた時は早稲田に来たことを後悔したわ

307学部名黙秘:2015/10/14(水) 13:13:58
そんなクズ蹴っ飛ばせ
寝ぼけててよく分かってないだろうしストレス解消になるぞ

308学部名黙秘:2015/10/14(水) 13:18:41
そういう奴らにも律儀に出席カード配るくせに荷物置いてトイレに行ってただけの学生には出席カード渡さないTAもゴミ

309学部名黙秘:2015/10/14(水) 13:29:52
つうかあそこで授業すんのやめろや
無駄に眠くなるから嫌いだわ

310学部名黙秘:2015/10/14(水) 13:36:38
>>308
TAが配ってる最中にトイレから戻ってきてもカード貰えなかったのか?

311学部名黙秘:2015/10/14(水) 14:29:32
ネット本屋の買取査定いくつかしてみたけどなかには1000円くらいで買い取ってもらえる教科書もあるみたい

講義内容にあまり関心がなくて今後また読むことがなさそうな高価な教科書は綺麗に使っておくと良いよ

312学部名黙秘:2015/10/14(水) 15:51:15
>>308
出席カードを渡してる時(出席をとってる時)に退席してるのが悪い
荷物だけおいて退席した奴のところにも出席カード置くTAを見ると腹立つ

313学部名黙秘:2015/10/14(水) 16:26:41
トイレだろうが何だろうが一時的に退席した以上その間は授業聞いてないんだから「出席」とみなされなくても仕方ない
たった3分遅刻しただけでも「出席」にしてくれない先生がいるのと同じこと

314学部名黙秘:2015/10/14(水) 16:26:43
授業は前の方で聞いた方がいいよ。寝てる人たちも、後ろの方で授業聞く真面目な人はいないと思ってるんだよ。まあ混んでる時は別だけど

315学部名黙秘:2015/10/14(水) 17:25:46
出席カードのトラブルがあるくらいなら出席なんて取らない方がいい
出席取らなければ出席点目当てのウェイを排除出来るし試験も出席してなきゃ解らない問題作ればいいだけ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板