[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2015年度-秋期
116
:
学部名黙秘
:2015/09/17(木) 16:00:13
あげナス
117
:
学部名黙秘
:2015/09/17(木) 18:32:31
木曜は教授会があるから少ない
特に午後
118
:
学部名黙秘
:2015/09/17(木) 18:47:30
なるほどナス
119
:
学部名黙秘
:2015/09/17(木) 20:06:59
>>107
法情報ならレビューシート全く書いてないどころか一度も出席してないのに単位きたけど
120
:
学部名黙秘
:2015/09/17(木) 20:33:51
過去問あるしな
121
:
学部名黙秘
:2015/09/17(木) 20:50:02
かずおたんはレビューシート書くと答案が糞でも単位くれるってことだよ
答案がまあまあならレビューシートなしで試験一発でおK
122
:
学部名黙秘
:2015/09/17(木) 21:44:22
かずおたんも、レビューシートは救済用みたいな事言ってたから
123
:
学部名黙秘
:2015/09/18(金) 01:26:44
科目区分って三次でも変えられるんだっけどうだっけ
楽そうならそのままでもいいけど評価厳しそうなら超過扱いにしようかな
124
:
学部名黙秘
:2015/09/18(金) 08:46:19
科目登録の手引の25ページによると、科目区分、3次登録で超過履修への変更はできそうじゃね?
125
:
学部名黙秘
:2015/09/18(金) 09:42:48
で、マルチメディアはどうなのよ
過去スレ見ても全然情報ないし…
126
:
学部名黙秘
:2015/09/18(金) 12:57:24
>>125
みんキャンには3件書き込みがあったけど、古い書き込みだな。
127
:
学部名黙秘
:2015/09/18(金) 15:07:33
情報ないけど俺はとりあえず取った。
128
:
学部名黙秘
:2015/09/18(金) 16:02:17
パソコン使うやつは履修人数少ないから情報も少ないだろうね
129
:
学部名黙秘
:2015/09/18(金) 16:07:47
4年だけど、GPA上げるために卒業単位以上に履修してみようかなー
院に進学した時の奨学金で少しでも有利になるなら頑張るんだけど、同じような人います?
130
:
学部名黙秘
:2015/09/18(金) 16:25:28
興味ある科目ならともかく、ただ成績上げるためだけなら必要なくね。時間がもったいないし。俺ならこれから院で研究する専門分野に力いれるけどなぁ。院進するんだし金には余裕あるんじゃないの?
131
:
学部名黙秘
:2015/09/18(金) 16:54:43
もぐる予定だから興味はある科目かな
お金はないのに院目指してるマヂ基地なのでww
もぐりでなく、履修してたら、先生に質問もしやすいし
132
:
学部名黙秘
:2015/09/18(金) 17:02:55
もぐるとナビにレジュメ上げられても見れないから困るよなw
133
:
学部名黙秘
:2015/09/18(金) 18:17:44
そうそう、もぐりだとコースナビのもの見れないから哀しい時あるんだよね
友がいないとどうしようもない
134
:
学部名黙秘
:2015/09/18(金) 21:01:28
今四年で前期で単位取り終わってるんだけど
後期に楽勝科目一つだけ受けてA+取れば名目上のGPAは4.0になるんだよな…
135
:
学部名黙秘
:2015/09/19(土) 09:12:05
すげえな、とるべき
136
:
学部名黙秘
:2015/09/19(土) 10:43:50
なんか不安なんだけど、今の4年の場合、コア科目は共通入門から2科目とってれば、あとは専門入門群からでいいんだよね?
137
:
学部名黙秘
:2015/09/19(土) 12:16:45
GPAって取得した単位数無視した単純平均なんだよな
138
:
学部名黙秘
:2015/09/19(土) 12:52:31
>>137
昨日来たメールにも書いてあったけど、単位数不足しないように多めに登録するか、GPA下げないように少なめにするか、迷う
139
:
学部名黙秘
:2015/09/19(土) 14:39:19
全体のGPAは加重平均にして欲しいわ
事務は面倒だろうけど
140
:
学部名黙秘
:2015/09/19(土) 17:43:48
>139
単位数加味されるけど?
141
:
学部名黙秘
:2015/09/20(日) 20:00:45
>>136
4年でも共通0専門16でおkになったよ
142
:
学部名黙秘
:2015/09/21(月) 07:08:00
>>141
ありがとう
本当に卒業できるか不安になって
143
:
学部名黙秘
:2015/09/21(月) 13:57:23
>>142
俺も事務所で聞いて確認取ったけどおまえさんも念の為確認してみてくれw
144
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 19:30:42
卒業できるつもりで後期の科目登録しなかったら卒業できませんでしたw
なんてことになったらたまらんね
145
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 21:02:53
全部通ったー
146
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 21:19:14
環境法五階とかやばすぎでしょ 笑
147
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 21:23:43
オープン落ちまくってわろた
148
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 21:32:46
マルチメディア選外かぁ。残念
149
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 21:41:13
情報化社会とワーキングスタイル
選外かぁ。すこ先生人気なんやな
150
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 21:45:08
GECの情報系科目で選外とかあんのかよ…しかも2つも…腹立つわあ、いっそのこと潜ったろうかな
151
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 22:23:39
>>143
うん、確認するわ
いやー、コアだけでなく、何回も計算したり、手引見直しても本当に卒業できるか不安になる…
152
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 22:39:00
小人数で設定してたりするのもあるだろうしな。
しかし後3単位か…
153
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 22:40:58
平和学OD締め切りかと思ったらそうでもない...?楽ちゃうんか?
154
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 22:47:09
ショック
201の授業が1つもない
155
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 22:47:42
元MNC科目、まわりが落ちすぎてて笑う
156
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 22:53:06
社会保障法とリスマネの教室移動がないのがありがたい
157
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 23:17:29
あら後期って明日から?
158
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 23:20:46
24日からだったはず。二次登録も。
159
:
学部名黙秘
:2015/09/22(火) 23:29:11
金融データ解析選外いる?
160
:
学部名黙秘
:2015/09/23(水) 00:18:15
4年なのに卒業に必要な単位の要件満たしてない人にはお知らせがくるとかないんだよね?
161
:
学部名黙秘
:2015/09/23(水) 00:55:09
無いみたいだね。それぐらいシステムに組んであげたらいいのにね
162
:
学部名黙秘
:2015/09/23(水) 13:00:42
今期教科書使う授業一つもなかったわ
レジュメや資料を配布してくれる教授は学生のこと思ってくれててそれだけで好感持てますわ
163
:
学部名黙秘
:2015/09/23(水) 13:16:46
教科書高くね? 古本ないときつい
授業料が教科書代も込みだったらいいのに…
164
:
学部名黙秘
:2015/09/23(水) 21:34:18
春に吉田の基礎コン取った人いない?
165
:
学部名黙秘
:2015/09/23(水) 22:58:16
春に吉田の基礎コンはない
166
:
学部名黙秘
:2015/09/24(木) 08:45:45
>>165
サンガツ
マイストにも乗ってないし地雷だったらアカンな
167
:
学部名黙秘
:2015/09/24(木) 11:06:52
はあ語学いやだ
168
:
学部名黙秘
:2015/09/24(木) 20:36:17
さきほど、イマムー先生の講義聞いてきたんですが、少人数なので毎回出席をとり、もしかすると平常評価になるかもと言ってました
この場合、高評価は狙いにくくなるのですか?
169
:
学部名黙秘
:2015/09/24(木) 22:13:26
環境表現論Ⅱってどんな感じ?
170
:
学部名黙秘
:2015/09/25(金) 11:26:43
大人数より少人数の方が高評価はとりやすい気がする
質問とかして名前覚えてもらえれば高評価とれるよ
今村先生はわからないけど
171
:
学部名黙秘
:2015/09/25(金) 11:42:02
うん、少人数の方がA+は取りやすいね多分
大人数の場合と違ってA+, A, B, Cの割合とか気にする必要が無くなるから
172
:
学部名黙秘
:2015/09/25(金) 15:54:28
ラテンアメリカ研究ってどうなん?
173
:
学部名黙秘
:2015/09/25(金) 15:54:35
>>149
なんでその科目だけそんなに人気なんだよワロタ
水3-4の「経営科学2」なんて教室が14-613だから定員40名のはずなのに現時点で余裕定員33名だぞもう少し誰か来いよww
174
:
学部名黙秘
:2015/09/25(金) 16:28:33
マイルで44だからね…ほんと害悪だわ
175
:
学部名黙秘
:2015/09/25(金) 16:53:35
>>173
企業財務論と被ってなければ取りたかった…
176
:
学部名黙秘
:2015/09/25(金) 17:12:41
マイルとかいう馬鹿御用達冊子
177
:
学部名黙秘
:2015/09/25(金) 18:27:57
常田さんときは経営科学は1コマずつだったのに、いまは2コマずつなんだ。2コマだと他の講義とかぶりやすいし、そもそも受けたい講義が重なりがちなのがムカつくわ。
178
:
学部名黙秘
:2015/09/25(金) 18:49:59
ってかそもそも経営科学と企業財務受講層被るでしょ
なんで時間被らせたんだよクソかよ
179
:
学部名黙秘
:2015/09/25(金) 22:39:59
マイルは無いよりはあった方がいいだろ
値段も安いし
180
:
学部名黙秘
:2015/09/25(金) 23:00:01
まあ、マイルとみんキャンとこのスレを併用すべきかな。ソースは複数の方がいいし、ぼっちにはこれしかない。
181
:
学部名黙秘
:2015/09/26(土) 08:57:17
なるほど、イマム先生も人数少ないほうが好評価狙いやすいんですね
ありがとうございます
182
:
学部名黙秘
:2015/09/26(土) 10:12:21
土門先生ってどんな感じの人かな?
法と経済学ってコア科目で北村先生のミクロやっただけの人は論外?
法学中心にやってきたから民法などの基礎は大丈夫のつもり・・
183
:
学部名黙秘
:2015/09/26(土) 10:16:20
マイルはプリント配布とか出席とるとか、そういうレベルの確認には役立つと思う
184
:
学部名黙秘
:2015/09/26(土) 10:23:39
損害賠償法はマイル見て相当退屈なの想像してたら、自分的には全然違った
確かに民法初学者はきついと思うけど、法学部にいそうなしっかり教える先生って感じ
185
:
学部名黙秘
:2015/09/26(土) 11:39:10
本当に卒業できるか不安になって吐き気してきた
もし単位落としても、8単位以下なら再試験受けれるの?
先生によっては再試験はやってくれないとかあるの?
186
:
学部名黙秘
:2015/09/26(土) 16:46:44
今期でついに全て揃った笑
http://i.imgur.com/4lezDEf.jpg
しかしγのテキストは改訂するにしても表紙の色・デザインは前のままの方が絶対良かったのに…なんで今年のだけこんなにダサいのよ…
http://i.imgur.com/M6g3frG.jpg
http://i.imgur.com/Q1FhtoQ.jpg
http://i.imgur.com/KAmTHf8.jpg
187
:
学部名黙秘
:2015/09/26(土) 18:28:26
>>186
紙媒体もあるんだよね。前期落として、懲りずに後期も同じの受けるから、教科書買うか。
188
:
学部名黙秘
:2015/09/26(土) 22:24:06
>>182
経済学重視やで
189
:
学部名黙秘
:2015/09/26(土) 23:48:30
ならない!
190
:
学部名黙秘
:2015/09/27(日) 00:51:35
>>186
高校時代数学3Cとかやってきたの?
191
:
学部名黙秘
:2015/09/27(日) 15:29:45
>>188
なら数学必要だよね
だめだ論外だ
単位はあきらめてもぐりにするわ
ありがとう
192
:
学部名黙秘
:2015/09/27(日) 18:02:14
>>191
数学はそこまで使わんよ
193
:
学部名黙秘
:2015/09/28(月) 11:35:51
生命倫理と法のパワポ、アップロードしないの?
194
:
学部名黙秘
:2015/09/28(月) 12:53:29
前期はPDFでしてたよね
195
:
学部名黙秘
:2015/09/28(月) 14:49:44
wuiaにあっぷされてた
196
:
学部名黙秘
:2015/09/29(火) 01:49:25
内定式ってもうそろそろ?
197
:
学部名黙秘
:2015/09/29(火) 13:52:25
辻って辞めるの?
来年のゼミ募集見たら、辻のところに別の行政学の先生が入ってる。
1951年生まれだから、定年まではまだまだありそうだけど
198
:
学部名黙秘
:2015/09/29(火) 15:56:07
>>196
今週の木曜は内定式で休む人結構いると思うよ。
199
:
学部名黙秘
:2015/09/30(水) 00:51:00
>>197
今日やめるって言ってたよ
200
:
学部名黙秘
:2015/09/30(水) 12:14:48
犯罪学の試験って持ち込み可?
201
:
学部名黙秘
:2015/09/30(水) 12:24:29
刑事政策は不可だったな
202
:
学部名黙秘
:2015/09/30(水) 12:27:29
面白そうだなと思って犯罪学とったけど
めっちゃつまらなさそうな教授だな
203
:
学部名黙秘
:2015/09/30(水) 14:49:27
わかる、タイトル詐欺みたいだ
204
:
学部名黙秘
:2015/09/30(水) 14:51:49
去年まで刑事政策Ⅱだった科目が名前だけ?変わっただけだから
205
:
学部名黙秘
:2015/09/30(水) 20:27:48
3次登録で申請したい科目が残り定員10名弱なんですが、定員オーバーで抽選になる可能性って高いですか?
1科目とれなくなるのは痛いので抽選になるなら他の科目にしようと思うのですが・・・
206
:
学部名黙秘
:2015/09/30(水) 20:38:14
初回から出席とる授業ないよね?
207
:
学部名黙秘
:2015/09/30(水) 21:02:18
>>205
同じ状況だ。人的?
208
:
学部名黙秘
:2015/09/30(水) 21:10:47
俺は残数少ない科目と余裕ある科目両方申請するよ。制限単位越えるけど
209
:
学部名黙秘
:2015/09/30(水) 21:27:01
選外になった科目でも事務に頼み込んで熱意伝えたら特例で入れてくれるとか定員数名増やしてくれるとかないですかね、うん、ないよね、はぁ
210
:
学部名黙秘
:2015/09/30(水) 21:28:48
>>207
他の基盤科目だよ
人的は大教室だしやっぱり10人以下だと怖いな・・・
>>208
3次登録で制限越えて申請って出来るの?
出来るならそうしたいな
211
:
学部名黙秘
:2015/09/30(水) 21:41:22
>>210
できんじゃね?
越えて申請すると無作為にエラーになるとしか書いてないし
212
:
学部名黙秘
:2015/09/30(水) 21:50:35
>>211
ありがとう
とりあえずやってみる
213
:
学部名黙秘
:2015/09/30(水) 23:06:12
3次登録で選外にする方が悪いってゴネればなんとかなりそう
そもそも年間取得制限とか定めてるのは学部サイドだし
214
:
学部名黙秘
:2015/10/01(木) 08:28:35
初回から出席とってるのあるよ今村先生の先進とか、国会論とか、色々と…
あと、初回からレビューシート書かされるのも多いから出席とってるようなものだよね
215
:
学部名黙秘
:2015/10/01(木) 08:35:40
自分も3次登録悩んでる
でも、定員って、あれは厳密じゃない気がするな
だって、教室だって実際は入れるし。
けど、3年までは厳しくされるだろうな、4年で単位やばそうな人だとねじ込んでもらえそうとか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板