[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2014年度-秋期
1
:
副管理者★
:2014/09/11(木) 00:37:39
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。
以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。
講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html
早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/
※過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】
※2012年度以来、過去問記録率が低下しています。
運営体制維持のためにも記載にご協力お願いします。
488
:
学部名黙秘
:2014/10/02(木) 12:44:52
え、そんなこと言ってたっけ?
489
:
学部名黙秘
:2014/10/02(木) 14:42:02
社会科学入門、レポート課題1は来週教場で提出だよ。授業の最後に集めるらしい
490
:
学部名黙秘
:2014/10/02(木) 15:13:35
三次登録で選外ってあり得るの?
491
:
学部名黙秘
:2014/10/02(木) 16:29:10
>>443
遅くなりました!ありがとうございます。買ってきます。
492
:
学部名黙秘
:2014/10/02(木) 16:52:31
>>488
シラバス参照、初回は出席取ってないよな?
493
:
学部名黙秘
:2014/10/02(木) 17:10:14
聞き逃したのかな?。レビューなんて、前期の時は全く書かなかったのにな。ありがとう。出席は今回はなかったはず。
494
:
学部名黙秘
:2014/10/02(木) 20:41:25
リスマネの教科書って第三版じゃないとだめなんだろうな・・・
495
:
学部名黙秘
:2014/10/02(木) 21:43:48
第二版なら一円なのになあ
496
:
学部名黙秘
:2014/10/02(木) 22:05:35
馬場のブックオフで1500円だった
497
:
学部名黙秘
:2014/10/02(木) 22:16:38
ええなあ
498
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 01:40:38
>>481
大西先生、普段はめっちゃ甘いのに、言うべき時は言うんだね!
楽単系の先生は甘いだけで頼りない人多いけど、大西先生は甘辛ミックスが半端ないって感じだわW
これぞ、学際重視の我が社会科学部にふさわしい、ゼネラリスト教授だね
那須先生は学生がうるさいと逃げるらしいけどWWW
499
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 12:22:16
今日の社会調査の基礎の小テスト全然答えられなかったんだが単位に影響するかね?
500
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 12:40:04
>>483
楽単で出席も配布物も板書も何もなし。どんなに素晴らしい話でも授業にでる人は少なくなるでしょ。大西さんは自由を愛す人だから、迷惑行為以外は全て自由なんだよ。
501
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 13:44:08
あの少なさは普通じゃないだろ。14号館の201使っといてゼミ用の教室でも間に合うくらいの人数しか来てないじゃん。
『こんな大きい教室なのにこれしか来てないんだ。早稲田は自由で素晴らしい大学だなあ』ってなるか?
さすがに自由を理由に正当化できるレベルはこえちゃってると思うわ。
502
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 13:45:36
ディプロマミル大西
503
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 13:49:42
試験の日にゃ鬼のように混雑するんだから仕方ないw
504
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 14:30:11
45分は下らない雑談してる大西のことを崇拝してる人間なんて相手にするなよ
505
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 14:59:48
>>504
80分の間違いでは
506
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 19:32:28
>>490
残り20人以下じゃなければまずないよ、ってか残り10人のとこに100人とかじゃない限りは大丈夫、もちろん語学やコンピュータみたいな小教室じゃなければね
507
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 20:45:01
大西の講義がほとんど雑談だと思ってるやつは法律分かってないだろ
どこが雑談でどこが民法の話してるか分からないんだろな
まあ、一般的な初学者向きに講義してないのは事実だな
508
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 21:33:32
大西の雑談が民法のはなしを含んでると思ってるやつはコミュ力ないだろ
なにが雑談でどこが民法の話してるか分からないんだろな
まあ、一般的な初学者向きに講義してないのは事実だな
509
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 21:56:31
守銭奴
510
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 21:58:38
大西みたいなクズにも信者ってつくんだなw
511
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 22:06:26
大西みたいな老害教授はさっさとやめるべき
なんで早稲田は定年70歳なんだよ
512
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 22:18:34
理解できないなあw
嫌いなら大西みたいのは履修しなきゃいいだけじゃん
あの人は単位ばらまいてるんだから恨みは買わないだろ普通
まさか大西落とすやつやCつくやつっていんの?
513
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 22:30:05
その調子で博士号もどんどん出そうぜ
514
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 22:45:38
>>512
おれ大西の不動産法Cだったw
教科書なかったからかな・・・
515
:
学部名黙秘
:2014/10/03(金) 23:50:35
>>506
ありがとうございます!
大教室授業で定員も余裕があったので安心です。
516
:
学部名黙秘
:2014/10/04(土) 08:14:00
>>514
教科書なくてCはすごいでしょw
>>513
大西って権力あるから大西がもう少し若い時に下につけば狙いやすかったのは事実じゃね?今まで大西についてた出来る人たちは法律家が多いんだろけどね
517
:
学部名黙秘
:2014/10/04(土) 10:34:15
ノン出席ノン教科書でCって、大西が甘いの?こいつがすごいの?
518
:
学部名黙秘
:2014/10/04(土) 11:18:16
法律科目は論体系に客観性があるから
ノン出席ノン教科書でもコツコツやってる輩には普通AないしA+が来るだろ?
Cとか法律がわかってんの?……と言いたくなるわ。
519
:
学部名黙秘
:2014/10/04(土) 12:12:34
法律分かってないからCなんやろ
司法試験受けるわけでもないのにガチ勉強なんてしないでしょ
520
:
学部名黙秘
:2014/10/04(土) 13:45:45
そんなに法律やりたいなら法学部行けよ。
わざわざ社学来て法律知ってるアピールされてもな。
521
:
学部名黙秘
:2014/10/04(土) 14:19:23
法学部は単位がきついから蹴って社学にしたわ
522
:
学部名黙秘
:2014/10/04(土) 14:21:24
社学でも法律は学べるだろ
523
:
学部名黙秘
:2014/10/04(土) 14:38:59
社学>法
偏差値でも上回ってる
524
:
学部名黙秘
:2014/10/04(土) 14:46:40
>>523
ソースは?
525
:
学部名黙秘
:2014/10/04(土) 14:55:36
ま〜たコンプ発症してるな
526
:
学部名黙秘
:2014/10/04(土) 15:17:41
>>517
不動産法についてはネットに教科書の概要が上がってる
それの一部だけ紙に適当に写していったら単位がきた
貧乏人におすすめ
527
:
学部名黙秘
:2014/10/04(土) 16:47:11
そういや上がってたな
528
:
学部名黙秘
:2014/10/04(土) 18:35:13
明らかに大西の話題させすぎ
そんなことしてもロクな人間はこないですよ??大西ゼミの生徒さん(笑)。
529
:
学部名黙秘
:2014/10/04(土) 22:03:34
明後日休みなのね。うれしいね。
530
:
学部名黙秘
:2014/10/04(土) 22:10:12
大学の教員って仕事がよくわからん。ゼミって、その教員の勤務評価とかに関係あるの?理系は研究に駆り出されてるイメージあるから必須だろうけど
531
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 13:25:03
休み来週じゃねーか
危ねえ危ねえ
532
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 13:26:19
来週祝日授業で休みじゃねーじゃん…
533
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 13:26:49
結局休みなしかよ
534
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 13:47:29
え、台風のこと言ってんじゃなかったの?
535
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 15:43:23
台風の場合の休講って早稲田が指示するの?それとも教授個人の判断なの?
536
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 16:00:31
9時までにHPで発表だってよ
537
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 16:37:21
早稲田は台風関連の対応がおそい
大震災のときみたく迅速に休講にしてくり
538
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 17:09:10
多分午後からは普通にあるよ明日
539
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 18:35:41
午前中休講キタ
540
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 19:21:50
午前中講義とってないわ意味ね
541
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 19:27:55
どうせ午後も誰も来ないだろ
542
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 19:48:05
交通機関の麻痺
上記による被る可能性のある精神的、肉体的苦痛
一コマのみの授業
片道2時間かかる自宅通学
授業は出席を取らず、試験100%
そもそも司法試験の勉強してる自分にとって法学の講義はヌルゲー
講義に出るか否かの参考数式 R=PB-C+D
R>0…出席すべき R<0…出席は無駄
R…Reward。出席した場合としなかった場合の損益を比較衡量した数値。
P=Probability 自分が出席した場合、成績に影響する可能性
B=Benefit 自分が出席したことにより受ける利益。加点措置やレポート情報など
C=Cost 出席する場合、通学および受講のあらゆるコスト
D=Duty 早大生としての(笑)義務感
以上の要件から、明日私が講義に出るために費やす労力および価値と
授業を切ることによって生じる将来的損害を鑑みると、講義に出席するメリットは無いと
言わざるを得ない。
ちなみに、上の数式はダウンズの投票行動理論をライカーとオーデシュックの方程式に
手を加えたものである。
543
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 20:42:26
本番は誤字に気をつけてな
544
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 20:47:01
明日絶対午後からあるよ
545
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 20:59:22
>>526
これでCくるなら、ここ見て6千円の教科書買わない人増えそうwwww
>>528
なんか勘違いしてるみたいだけど大西のゼミ生ってやる気ない人ばっかだよ
OBは知らないけど
546
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 21:57:16
>>544
ないよ
547
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 22:22:37
ちなみに、昨年10月16日の台風の時は、第一報が15日の19時50分、第二報は16日の10時50分に発表してるね
548
:
学部名黙秘
:2014/10/05(日) 22:24:04
電車がたくさん止まれば休講でしょ
549
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 00:44:12
前日の内にさっさと決めて欲しい
中途半端が一番困る
550
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 01:36:07
明日の午前中に、午後の授業どうするか連絡すると言われてもなあ。
こちとら行くのに時間かかるから前日までに全部連絡して欲しいわ切実に。
551
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 02:31:54
>>550
自宅勢舐めすぎだよな
552
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 02:32:19
>>545
おれ、
>>526
のやり方で、Aだったぞ...w
553
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 03:01:07
>>551
ほんとそれ。困ったもんだ
554
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 05:17:13
午後からはどうせあるか
555
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 07:53:00
普通に電車動いてるやん。
言われてたほど台風大したことないな。
午後の授業休講は無理だな
556
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 08:33:19
今浜松に上陸したらしい
557
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 08:56:32
もう通り過ぎてったのかと思ったけどまだ来てないんやな。
558
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 09:02:42
これからだぞ
もう今日はやすむは
559
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 09:05:08
まずいよまずいよ〜
おれ大学まで20分もかかるからはやく発表してくれよ〜
560
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 09:23:08
はい午後休講
授業やるとか言ってるやつざまあ
561
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 09:28:03
うそじゃねーか
562
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 10:02:18
もう自主休講するわ
563
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 10:10:14
おそいな
564
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 10:22:44
早稲田大学学生諸君ならびに教職員各位
10月6日(月)の授業について(第2報)
早稲田大学
台風の影響により、本日10月6日(月)の1〜2時限(9:00〜12:10)を
休講としていますが、引き続き本日3時限以降の授業もすべて休講とします。
ただし、オンデマンド授業は休講の対象外となります。
565
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 10:23:11
やっと来た
全休講か
566
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 10:25:54
>>564
そんなメールないよ!
567
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 10:28:14
ポータル見ろ
568
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 10:29:12
>>566
メールじゃないよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/waseda_public/
に載ってるよ
569
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 10:31:32
>>568
㌧
570
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 10:34:01
万歳、助かった\(^o^)/
571
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 10:57:16
メールも来たね
体育の授業は出たかったけどまあいいや(笑)
572
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 11:09:10
当局の英断に感謝する。
今回は信用に足る決断だと思うわ
573
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 11:51:19
英断って。
574
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 11:54:58
ひゃっはー
575
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 12:12:47
完全にピーカン晴れなんですが@横浜
576
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 12:18:25
むしろひどい優柔不断だった
577
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 12:27:05
こちら千葉県
雨やんで日差し強し。
今さらになってやっぱ4限以降はやるとか言われたらムリ
578
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 12:32:19
午後の予定を10時50分なんかにメール寄越しても遅いんだよね
ウチからだと一時間半かかるからギリギリの時間
誰もがキャンパス周辺30分圏内に住んでるとでも思ってるのかな?
579
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 12:34:08
るせーよ
580
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 13:06:08
めっちゃ晴れてきた笑
581
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 13:14:54
今回の台風大したことねえな。
582
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 13:15:57
連絡が遅いんだよ
授業やれよ
583
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 13:42:12
>>578
大学にクレーム入れよう。
一人一人の行動が大事。
584
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 18:32:57
自分に全休のメールがきたのは12時04分
これはメールをあてにできないんだね
普段は3時限からだととっくに家でてる
585
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 18:41:51
図書館で読書のワイ高みの見物
586
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 22:32:09
国際開発制度論っていかなきゃだめなやつ?
587
:
学部名黙秘
:2014/10/06(月) 22:36:47
一回くらい自分で行って判断しろよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板