[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2014年度-秋期
2812
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 19:30:48
【科目】金融商品取引法?
【教員】川島いづみ(いづみん)
【持込条件】不可
【試験問題】
(1)事例問題(うろ覚え)
定年退職後、退職金の預金以外の運用方法について検討していたXは、Y証券会社の従業員Aに株価指数オプション取引を勧められ、実際にそれに投資することにしたが、最終的には巨額の損失を被ってしまった。XはYに対し損害賠償を請求しようと考えているが、どのような場合であれば、どのような法的根拠に基づいて賠償請求が可能であるか検討せよ。
(2)用語説明(内2つを選択)
各用語について、金融商品取引法の規制の観点から説明せよ。
1.投資者保護基金
2.株式会社金融商品取引所
3.独立役員確保義務
【備考】いづみんは天使!いづみんは天使!皆もっと受講しろ!評価も優しいんだぞ!毎回毎回、範囲も学生のためにかなり絞ってくれるんだぞ!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板