したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2014年度-秋期

2792学部名黙秘:2015/01/28(水) 18:15:09
【科目】行政救済法2
【教員】後藤光男
【持込条件】すべて可
【試験問題】
1 国家賠償法の違法性の捉え方につき、職務行為基準説と結果基準説という考え方がある。これはどのような考え方か、具体例をいくつか示し、論じなさい。(60点)
2 両親Xが、5歳の子供Aを連れて、市立B中学校校内のテニスコートでテニスを行っていたが、Aがそこに置かれている審判台に昇って遊び、その後審判台の後部から降りようとしたところ、審判台が倒れAが下敷きとなって死亡した。そこでXは国家賠償法2条により、
設置者である市に対して損害賠償の訴訟を提起した。ここにおける法的問題について論じなさい(40点)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板