したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2014年度-秋期

2764学部名黙秘:2015/01/28(水) 16:13:29
【科目】社会保障法?
【教員】久塚純一
【持込条件】全て可(ただし、外部と連絡の取れるもの、他人の試験を妨害するようなもの、他人の答案用紙を汚す可能性のあるものは不可。持ち込み資料の貸し借りも不可。)
【試験問題】
(問題)以下の三つの設問に答えなさい。解答する順番はどれからでもかまいませんが、解答する際には、まず、解答する設問の番号を書いて解答してください。必ず三つこ設問に解答してください(裏面使用可)。
(設問1)介護保険制度は、長期間の保険料の滞納についてどのように対応することになっているか、法的根拠を示して説明しなさい。
(設問2)生活保護制度における「補足性の原理」とはどのようなものかについて説明し、その問題点について具体例を示して論じなさい。
(設問3)社会保険制度にみられる「保険料の拠出」と「受給権」との関係を念頭において、社会保障法的な考え方はどのようなものかについて論じなさい。
【備考】ほぼ過去問通りでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板