[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2014年度-秋期
1
:
副管理者★
:2014/09/11(木) 00:37:39
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。
以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。
講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html
早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/
※過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】
※2012年度以来、過去問記録率が低下しています。
運営体制維持のためにも記載にご協力お願いします。
2684
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 10:41:21
今から社会保障法もかいつくるぜーーー
リスマネは教科書も読んでないぜーーーやばいか??
2685
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 10:53:33
リスマネは、教科書だけでもいけるんじゃね
2686
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 10:56:47
環境法はどんな問題がでるんだろ?
2687
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:03:00
債権各論双務契約出なかったら爆死や
2688
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:15:59
エントロピー概論ってどんな問題でるかわかる人います?
2689
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:20:41
でるんだろ?じゃなくて自分で調べるか教えてくださいって言えよw
2690
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:21:06
俺もだ
たのむ和夫たん
2691
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:32:00
環境法なら問題発表されたぞ 論述だ
2692
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:36:03
情報政治論授業そこそこ出てないと厳しい感じ
2693
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:36:28
授業は面白いけど
2694
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:36:46
太平洋海洋国家の模解覚えられない
やばい
2695
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:39:03
悲報
バイオエシックスむずい
2696
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:45:01
>>2692
1限なのがホントにキツかった。
2697
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:47:15
バイオエシックスそんなむずかったか?
2698
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:47:37
>>2694
わかる。レジュメ多いから字数は埋まるんやが、どうにも覚えられん
2699
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:47:41
模解は家で呪文のごとく音読して覚えるにかぎる
自習室じゃむり
2700
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:48:57
バイオエシックス超簡単だったろ
2701
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:49:22
労働市場法覚えたけどこわいお
2702
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 11:57:39
大西の私法の2番の答え教科書どこらへん?
2703
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:00:49
【科目】私法入門C
【教員】大西康博
【持込条件】教科書、自筆ノート(コピー不可)
【試験問題】1:現代市民社会においては、市民は様々な形で精神的な攻撃をうけたり、身体的な侵害を受けるが、そのような場合、いかなる権利に基づき、いかなる主張が出来るのかについて詳しく論じなさい
2:現代市民社会においては、契約が大きな役割を担っているが、契約においてはいかなることが重要であり、また契約においてはいかなる問題点がありいかなる解決がなされつつあるのかについて詳しく論じなさい
【アドバイス】多分教科書だけでいける
2704
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:02:23
私法入門は人格権の所とレクチャー9の最初の方をまとめたんだが単位来るかね?
2705
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:07:31
リスマネの過去問って1つしかあがってないよなあ
2706
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:07:48
東洋哲学って字数どれくらいいるのかな?
2707
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:08:10
卯月先生って出席登録忘れましたって言ったら出席にしてくれるのかな
2708
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:10:23
最初の授業で登録わすれには対応しないと言ってた・・・
俺も一回登録わすれてて悔しい
2709
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:11:16
結局最低何回出席すりゃいいんだ?
2710
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:23:55
たぶん8回じゃない?初回はとってないから
2711
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:30:24
エントロピーは出席六割くらいしてりゃ、テストでしくっても単位きたな。まじで輪湖は神。
2712
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:30:31
なぜ授業が終わった瞬間に登録してしまわないのかわからない
2713
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:32:22
労働市場法は職業開発促進法がでたら捨てるわ
20%だし大丈夫だよな・・・?
2714
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:35:33
自分は司法入門
大西先生は私的自治の原則(契約自由の原則)あまり好きじゃないから、そこあまり書かなかった
てか、分量書かないやつ多いんだな
表の半分のやつ大杉
2715
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:35:38
お
2716
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:38:49
刑法総論?で、質問です。
正当防衛の構成要件は4つあると思うのですがそれらすべてを満たさなくては正当防衛は認められませんよね?
2717
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:43:58
労働市場法、5つ合わさって普通のテスト分くらいしか書けねえわ
2718
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:48:57
普通に考えれば労働市場法の理念とどれかだろ
あの授業でこれ出さなかったら困るわ
2719
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:57:38
>>2716
正当防衛は出ません
未遂と共犯が出ます
2720
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 12:59:15
おまえら
>>2620
に注目しろ
2721
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 13:03:31
なんで授業時間中に登録できないんだよ
あれのせいで三回くらい出席登録忘れたわ
2722
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 13:04:17
出席してもしてないことになるとかクソすぎ
2723
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 13:30:03
>>2719
ありがとうございます
2724
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 13:31:05
>>2723
テキトーだから間違ってたらごめんね
2725
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 13:49:00
どう考えても忘れるてめえが悪いだろ
2726
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 13:51:51
>>2724
ワロタ
2727
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 13:52:15
まあ、忘れるほうが悪い
だが忘れるので教場出席希望
2728
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 13:52:46
現代政治分析アメリカ爆死したわ
いつのまに鬼畜きちむーになったんや
2729
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 13:54:45
>>2724
クソワロタ
2730
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 13:58:00
登録したと思って紙捨てた後にしてなかったと気付いた事がある
2731
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 13:58:09
いまむー試験に来てないくせになんだよ
空白多い仲間がいて安心したのはここだけの話
2732
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 14:00:09
【科目】税法
【教員】岩粼政明
【持込条件】全て不可
【試験問題】
下記問題について全て答えなさい。
問題1 租税法律主義の具体的内容について、5つあげて説明しなさい(50点)。
問題2 租税手続法に関する下記問1及び問2について説明しなさい。
問1 青色申告に対する特典を記載しなさい(25点)。
問2 課税処分の種類を述べ、それぞれの違いを整理しなさい(25点)。
【アドバイス】試験範囲は事前に発表されるので、試験対策はどうにかなります。ちなみに、追試験に対しては「期末試験とは全く違う範囲」ということだけ発表されました。
【備考】去年と先生が違います。
2733
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 14:01:27
中絶マスターのおれは中絶以外空白だわ。まさか全部バランス良く出るとは思わなかった。
裏の穴埋めも無駄に難しいし。
2734
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 14:01:59
>>2732
あぁやっぱり文字化けした……
「岩粼」じゃなくて「岩崎」です
本当は「崎」の右上が大じゃなくて立なんだけど
2735
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 14:06:30
さて公共事業論なにでるか
2736
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 14:07:20
てかバイオエシックスって平常点30%あんのね
全出席ならかなり加点されるんやね
2737
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 14:07:30
都市デザインは出そう。
去年も出たっぽいけど
2738
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 14:14:59
環境法穴埋め
風景地保護協定
都市公園
feed in tariff
受忍限度論
規制手法
にしたけどどうですかね。
論述時間足りねえよ
2739
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 14:22:24
環境法穴埋め全然わからんかったわ
2740
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 14:25:50
アメリカちゃんとノートとっといてほんと良かった…
2741
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 14:58:08
表の問題で授業まともに来てなかった人はジェノサイドだわあれ。
尚、ノートと概要さえ知ってさえいれば殆どはとりあえず書ける問題だった。
2742
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 15:23:44
ハマりの今村、復権か
2743
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 15:26:42
休んだ回が銃規制とアファーマティブだったから無事死亡した。
試験前連続休講に対する何かしらの対応があると信じとくわ。
2744
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 15:35:52
朗報 コミュニティデザイン簡単だった
ドイツのまちづくりの奴らは安心せぇ
2745
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 15:37:50
表より裏の方が難しかった。
保守とリベラルの態度書けと言われてもそんなびっしり書くほど授業で言ってなかったから四つの事例全て三行位で簡潔になってしまった、、、
2746
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 15:39:38
今村は一昨年ぐらいにほとんど書いてないのにA+来たよ
2747
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 15:41:34
労働市場法余裕すぎぃ
2748
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 15:42:14
北村経済学のテスト、今回はどこらへん出るんだろう…
2749
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 15:48:43
>>2745
三行ずつなら結構多くね
2750
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 15:53:07
地球環境論レジュメコピって目を通しはしたけど頭に入ってこない
温暖化と森林破壊を押さえとけば良いんかな
2751
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 15:55:13
【科目】労働市場法
【教員】清水敏
【持込】不可
【試験内容】
日本的雇用システムの柔軟性と法について述べよ。
【備考】
試験内容は事前に発表される内の1つ。
2752
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 15:56:16
終わった。卒業できることを祈る。
ここにも世話になったな
2753
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 15:59:21
社会学の思想と理論持ち込み可だけどレジュメの枚数えぐすぎ
2754
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:01:44
【科目】政治分析の基礎C
【教員】鵜飼健史
【持込条件】すべて可
【試験問題】政治分析はどうあるべきか。具体的な政治問題に言及しながら論述。
【アドバイス】持ち込み可で毎年問題が似てるので事前に回答作って行くと写すだけで終わり。
【備考】
2755
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:02:29
【科目】エントロピー概論
【教員】輪湖博
【持込】不可
【試験内容】
講義で習ったこと、自分が考えたこと興味を持ったことを講義をとっていない友人に話すつもりで説明しなさい。(その下に講義で扱ったキーワードがずらずら並んでたんですけど詳細は失念しました)
【備考】
詳しい問題文忘れました詳細補完お願いします。自分が興味を持ったことを書いてもいいので別に講義内容を丸暗記する必要はありませんでした。
2756
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:02:37
労働市場法は楽だったな
事前に5つテーマが発表されるけど内容や背景が結構被ってるからじつはそんなに覚えることはない
2757
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:03:53
>>2755
すげぇ面白そう
2758
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:06:04
刑法総論、承継的共同正犯と同意か
厳しかった
2759
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:06:32
>>2749
そうだといいんだが、、
30分経ってすぐだして帰った人の答案てスカスカなのかなあ
2760
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:09:17
>>2758
今村先生に続き仲道先生もジェノサイドかこれは
2761
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:09:30
現代政治イギリスの問題知ってる人、誰か助けて
2762
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:11:43
>>2761
しつけぇ
2763
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:12:21
>>2758
総論はなんとかなるよ
2764
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:13:29
【科目】社会保障法?
【教員】久塚純一
【持込条件】全て可(ただし、外部と連絡の取れるもの、他人の試験を妨害するようなもの、他人の答案用紙を汚す可能性のあるものは不可。持ち込み資料の貸し借りも不可。)
【試験問題】
(問題)以下の三つの設問に答えなさい。解答する順番はどれからでもかまいませんが、解答する際には、まず、解答する設問の番号を書いて解答してください。必ず三つこ設問に解答してください(裏面使用可)。
(設問1)介護保険制度は、長期間の保険料の滞納についてどのように対応することになっているか、法的根拠を示して説明しなさい。
(設問2)生活保護制度における「補足性の原理」とはどのようなものかについて説明し、その問題点について具体例を示して論じなさい。
(設問3)社会保険制度にみられる「保険料の拠出」と「受給権」との関係を念頭において、社会保障法的な考え方はどのようなものかについて論じなさい。
【備考】ほぼ過去問通りでした。
2765
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:16:22
刑法総論第二問びびったなあ。あんな初回のまず出んと思って教科書もろくに読んでなかった。
2766
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:17:15
公共事業論のTAアホすぎだろあれ
アホに仕切らせるのやめろ
2767
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:17:28
>>2761
もう切っちゃえば??
2768
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:18:21
みんな日中関係史できた?
2769
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:18:51
>>2767
卒業出来なくなるねん
恥とか知らん
2770
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:19:12
>>2766
始め!とか大声出しててわろた
2771
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:20:34
>>2764
そうだ忘れてた
また?を出してしまった
2のローマ数字(II)です
2772
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:22:11
【科目】民法概論A
【教員】吉田和夫さん、かずおたん
【持込条件】すべて不可
【試験問題】
試験時間は60分
以下の二題から選んで解答
?公信の原則について述べよ(動産・不動産両方に触れながら)
?無効と取消について述べよ
【アドバイス】
試験範囲はシラバスのうち、売買契約と債務不履行と人の一生の部分のみで、さらに?については先週の授業でポロッと言っていたので、比較的簡単だった。
【備考】
もっとテスト内容書けやカス共
2773
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:23:16
>>2772
文字化けは上から1、2、1
2774
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 16:59:50
ゲーム理論の過去問全然無いな。頼りにならない先輩方だなあ
2775
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 17:05:01
>>2769
他の教科を余分に入れといたりしてればそっちで単位押さえるのが楽だよな
2776
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 17:07:12
卒業しなくてもいいじゃん
2777
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 17:14:24
かずおたんは天使
2778
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 17:20:37
三年以降で先進1つ落とすダメージってかなりデカいよね
2779
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 17:24:22
あのTAまじでおかしい
2780
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 17:35:10
黒髪のかわいいTAさん字もきれいだった最高
2781
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 17:35:26
【科目】リスクマネジメントと保険II
【教員】上田和勇
【持込条件】限定して可(指定教科書、ノート、配布資料)
【試験問題】
下記の中から2題選択し(選択した問題の番号を記入して解答)、論述しなさい。
持ち込み条件は限定して可(指定教科書、ノート、配布資料)、若い番号から解答、裏面使用可。
1.保険企業の経済的責任の意味を述べるとともに、日本の保険会社のその履行の現状を述べなさい。
2.保険加入時のリスクを下げ、加入による効用を最大化するために、諸外国ではどういう施策や対応をしていますか。具体的に述べなさい。
3.保険会社では統治責任の履行が他産業に比べ極めて重要ですが、なぜ重要かについて契約者利益の視点から述べなさい。
4.日本の8社の生命保険企業の破綻(1997年以降)の主な原因は何かについて述べなさい。
5.日本の保険業界の体質を変化させ、かつ保険企業の価値を持続的に向上させるにはどういう事項について検討すべきかについて述べなさい。
【一人言】
これが最後の過去問提供か……
2782
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 17:36:44
>>2781
お疲れ!後は卒業単位になるのを待つのみ
2783
:
学部名黙秘
:2015/01/28(水) 17:40:38
【科目】EUドイツの都市づくり
【教員】卯月盛夫
【持込】不可
【試験内容】
以下の用語の背景、内容、日本との相違点を書け。
FPlan BPlan
シュツットガルトの風の道
コンパクトシティ
子どもと家族にやさしいまち
社会都市プロジェクト
ミュンヘンの市民投票制度
【備考】
内容は満遍なくってかんじ。まあ勉強すればいける問題ばかり
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板