したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2014年度-秋期

1副管理者★:2014/09/11(木) 00:37:39
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。

以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/

※過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】

※2012年度以来、過去問記録率が低下しています。
 運営体制維持のためにも記載にご協力お願いします。

2405学部名黙秘:2015/01/27(火) 13:07:36
卯月レビューシートは評価対象外だよね?出席登録しとけば大丈夫なんだよね?

2406学部名黙秘:2015/01/27(火) 13:58:41
政策科学何勉強すればいいですか?

2407学部名黙秘:2015/01/27(火) 14:05:27
現代イタリアは落とす要素ないな

2408学部名黙秘:2015/01/27(火) 14:13:28

【科目】法社会学?
【教員】大橋
【持込条件】不可
【試験問題】二題
?語句説明
森永ヒ素ミルク事件
修復的司法
紛争の法的処理の限界
歌舞伎
市民の司法参加
医療訴訟
日本人の法意識
順不同です。

?
講義で取り扱ったテーマに関連して論述

2409学部名黙秘:2015/01/27(火) 14:15:06
卯月はやることやっとかないと単位落とすよ
落とした俺が言うんだから間違いない

2410学部名黙秘:2015/01/27(火) 14:17:48
西原憲法かなり簡単だったわ。
試験前に違憲審査基準について勉強して、教科書と判例集持ち込めば楽勝。

2411学部名黙秘:2015/01/27(火) 14:24:31
>>2409
レビューシート書いてないとダメってことですか?

2412学部名黙秘:2015/01/27(火) 14:33:38
企業財務論、重過ぎワロタwww
内容は面白いが、試験きつすぎんよ

2413学部名黙秘:2015/01/27(火) 14:45:27
>>2410
書くだけなら簡単なんだが、西原さんって評価厳しいのかな?

2414学部名黙秘:2015/01/27(火) 14:48:25
Aまでなら大量生産だよ西原さん、ちなみにA+ならメールでゼミに誘われるよって言っても今の1年はもう決まってるんだっけゼミ

2415学部名黙秘:2015/01/27(火) 14:49:27
今日の夜は情報政治論の話出てきそうだな

2416学部名黙秘:2015/01/27(火) 14:50:11
いまむー明日は試験やるの????
月曜は延期で水曜はやるってどういうことなんだ???

2417学部名黙秘:2015/01/27(火) 14:53:07
>>2414
マジですか。厳しそうに見えてジェントルマンなんですね。安心しました。

2418学部名黙秘:2015/01/27(火) 14:59:18
10年前くらいまで超厳しい科目だったみたいだよ西原さん。Fを大量生産したから誰も取らなくなっちゃった。だけどそれでは自分の憲法理念が教授できないから単位自体は誰でも取れる科目に最近なった


って知り合いの7年生から聞いた

2419学部名黙秘:2015/01/27(火) 15:00:02
>>2416
採点は最近全然厳しくない、とのゼミの友達からの情報。要点のまとめしとけば大丈夫かと。
アメリカの国家権力と選挙の話で一つと、社会文化問題で一つだと予想してる。というか他に考え付かない

2420学部名黙秘:2015/01/27(火) 15:01:01
>>2412
あんな少人数の受講者の中でここに書き込んでいる同志がいるとは

2421学部名黙秘:2015/01/27(火) 15:15:03
刑事政策、案の定また授業で扱わなかった語句を出してきた

2422学部名黙秘:2015/01/27(火) 15:19:40
企業財務論は中間さえ受けることを放棄したよ
数学の予備知識一切なかったから授業にさっぱりついていけなかった

2423学部名黙秘:2015/01/27(火) 15:23:17
インターネット上の著作権てどれのことだ?

2424学部名黙秘:2015/01/27(火) 15:25:12
会社法
用語説明?現物出資
?見せ金
事例問題 敵対的買収が行われている場合の新株予約権の発行はどのような効果があるか。
また、上記の目的での新株予約権の発行を差し止めることができるか

備考:事例問題はうろ覚え
いづみんは天使

2425学部名黙秘:2015/01/27(火) 15:27:22
明日の現代政治アメリカってどんなことやりましたか?
かなーり出席できてないのでどなたか教えてください…

2426学部名黙秘:2015/01/27(火) 15:32:40
>>2416
昨日の夕方に事務所に聞きに行ったら予定通りやるって言われた

2427学部名黙秘:2015/01/27(火) 15:35:09
>>2421
法律系多かったな

2428学部名黙秘:2015/01/27(火) 15:36:25
西原さんは一昨年成績の割合出してたがFが17か27パーだった気がする

2429学部名黙秘:2015/01/27(火) 15:42:31
学校教育と憲法も優しいのかな

2430学部名黙秘:2015/01/27(火) 15:42:39
>>2418
>>2428
ありがとうございます。テスト情報だけでなく、教授や講義の情報もあると役に立つスレになりますね。

2431学部名黙秘:2015/01/27(火) 15:42:50
>>2427
特にない場合、わが国の制度、と書けとかワケわからん。

三振法をなぜ今回出したか不明

2432学部名黙秘:2015/01/27(火) 15:55:08
名誉毀損出なかったらかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたんかずおたん

2433学部名黙秘:2015/01/27(火) 16:07:48
>>2411

レビューシートは必須ではないよ

単位は本当にテスト次第

2434学部名黙秘:2015/01/27(火) 16:09:44
かずおたん教室変更だから気を付けろよ

2435学部名黙秘:2015/01/27(火) 16:19:14
コミュニティデザインのときは出席ギリギリ、レビューシート書いてないとかだけどたしかAだったぞ。テスト次第だな卯月は

2436学部名黙秘:2015/01/27(火) 16:20:05
>>2433
ありがとうございます

2437学部名黙秘:2015/01/27(火) 16:26:10
かずおたんかわいいなあ

2438学部名黙秘:2015/01/27(火) 16:30:18
刑法総論、被害者の同意と予想。被害者の同意のやつ

2439学部名黙秘:2015/01/27(火) 16:30:19
刑事政策の最初の穴埋め問題の番号10の次12になってて少し疑問に思った

2440学部名黙秘:2015/01/27(火) 16:47:03
【科目】比較福祉論2
【教員】久塚純一
【持込条件】全て可
【試験問題】
(1) 「男女共同参画」と「同性介護、同性介助の原則」を切り口にした場合、医療や福祉の専門職についてどのような課題があるか、講義で取り上げた題材を念頭において複数の論点を明示して論じなさい
(2) 日本における「地域医療計画」(医療法によるもの)は、比較する際の「圏域」設定に関してどのような課題を提起したか。講義で取り上げた題材を念頭において論じなさい
【備考】
例年通りの問題

2441学部名黙秘:2015/01/27(火) 16:54:58
居住環境論の補講って何これ?
どこにコメントすんの?
もしかして教室で何かあったの?いってないわ。

2442学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:01:54
私法入門の勉強何してる?

2443学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:06:46

【科目】国際開発制度論
【教員】笹岡雄一
【持込条件】教科書、ノート可
【試験問題】
1.次の語句を説明せよ
(1)分権化
(2)保護する責任(R2P)

2.次の問題に回答せよ
(1)今月の仏の新聞社(シャルリー・エブド)襲撃事件から宗教間の対立が懸念されている。このような問題の背景を述べ、可能な解決策を提示せよ
(2)国際社会は不均質な国家により構成されている。しかし「ガバナンスの重層性」が認識されていないことでしばしば国際的・歴史的理解が妨げられることがある。どのようなテーマでもよいので、これについて論ぜよ

2444学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:09:38
かずおたんあいしてるよちゅっちゅっ

2445学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:25:22
【科目】先進社会科学特殊講義(現象学から考える)
【教員】廣重剛史
【持込条件】可
【試験問題】
○○を現象学的に考えるとどうなるか。5つ以上の現象学用語を用いて述べよ。

2446学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:26:35
やっぱ、かずおたんは天使やわ

2447学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:32:06
細かい指定ない名誉毀損とかマジ天使

2448学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:32:48
誰か現代アメリカ政治の情報プリーズ
そして今村たんはどうしたの?

2449学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:33:20
刑法総論、被害者の同意と違法性阻却だろ?

2450学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:33:21
【科目】日本史概論2
【教員】星原
【持込条件】不可
【試験問題】
1.語句選択(1点・15問)
レジュメ空欄部分から出題
2.記述問題(35点・2問)

1.第一次世界大戦前後の外交政策の変化(多角的同盟・協商網、アメリカ、満蒙権益、公開)

2.第1.2次護憲運動の流れ(吉野作造、民衆示威活動?、?、?)

3.日中戦争から日米開戦までの流れ(中立法、大東亜共栄圏、イギリス、?)

4.昭和初期の政党内閣について、この政党政治が短命に終わった理由を述べよ(幣原喜重郎、)

5.日本の再独立までの流れ(旧日米安保条約、ソ連、GHQ、ドッジライン)

【アドバイス・備考】
過去問とほぼ同じだが使用語句や記述の一部が変更(1,5以外過去問コピペなので訂正あればお願いします)
初学者はレジュメだけだとわかりにくいかもしれない

2451学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:33:57
【科目】日本史概論2
【教員】星原さん
【持込条件】すべて不可
【試験問題】
語句選択問題:1点×15問

記述問題35点×2問(以下の中から選択)
1..第一次世界大戦後の外交政策の変化(多角的同盟・協商網、アメリカ、公開、満蒙権益)

2.昭和初期の政党内閣について、この政党政治が短命に終わった理由を述べよ(井上準之助、幣原喜重郎、満州事変、?)

3.日中戦争から日米開戦までの流れ(中立法、大東亜共栄圏、日独伊三国同盟、イギリス?)

4.忘れた(確か昭和恐慌とかその辺)

5.日本の占領から再独立までの流れ(ドッジライン、ソ連?、?、?)

【アドバイス】
誰か補完よろ
選択は日本史選択なら余裕、そうじゃなくてもレジュメ読めばわかる
記述は1つ800も書けば十分

2452学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:34:13
雑誌Focusとタリバン事件やでー

2453学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:35:08
対抗言論の方の事例も見といて良かったわ

2454学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:38:20
後であげたいんだけど

著作権の保護期間、近時の著作権上のトラブル
名誉毀損の???と法律上の論点

名誉毀損のなんだっけ?

2455学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:38:57
紛争例だお

2456学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:50:35
名誉毀損出てほんとによかった
海外の紛争例でもいいかとか質問した馬鹿

2457学部名黙秘:2015/01/27(火) 17:51:34
>>2449
そんなの出るわけ無いじゃん

2458学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:01:50
かずおたん
質問への回答甘過ぎ

みんな分量どんくらい書いた?

2459学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:04:08
労働市場法の範囲分かる人教えていただけないでしょうか。

2460学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:06:30
歴史学日本史の勉強方法おしえろください

2461学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:06:42
だいたい表埋まるくらい書いたよ

2462学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:08:07
>>2460
島先生は仏

2463学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:10:54
>>2461
それ かずおたん?

2464学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:14:46
>>2463
かずおたんだよ

2465学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:15:35
空前のかずお人気

2466学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:16:08
かずおはダンディだから人気なのはわかる

2467学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:23:22
そろそろ2014年度社学オリンポス十二神を決めようぜ…

2468学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:27:24
会社法
用語説明 現物出資
見せ金
事例問題 敵対的買収が行われている場合の新株予約権の発行はどのような効果があるか。
また、上記の目的での新株予約権の発行を差し止めることができるか

備考:事例問題はうろ覚え
いづみんは天使

追記:ニレコ事件とブルドック事件がミックスされて出てきた。いづみん天使だけどちょっとひねったな

2469学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:29:16
日米の比較も書いてほしいんだよね〜っていうのをがっつりバラしちゃうかずおたん大好き

2470学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:34:10
現代政治分析アメリカ取ってる人何勉強してる??

2471学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:34:16
現代政治分析イギリス出来る気しないお・・・

2472学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:37:11
生態学ゥウウウ

2473学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:37:35
>>2470
授業でやってたアメリカの政治体制とリベラル対保守

2474学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:43:27
>>2462
内容スッカスカな上に500字くらいしか書けなかったのに単位もらった思い出

2475学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:57:02
企業財務論の範囲ってどっからですか?

2476学部名黙秘:2015/01/27(火) 18:58:38
>>2457
やけに自信たっぷりだな。別にそうとも言い切れないんじゃないか?

2477学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:09:14
試験監督のTAが綺麗な人多くて困る。隣に立たれると集中できんわ。

2478学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:10:14
しかも服装エロい

2479学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:20:59
意外と欧米系のTAさんもいるんやな

2480学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:24:45
さて、社会保障法だな。
みんな模解つくってる頃かね。

2481学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:28:55
提出される答案の筆記量を見ると、みんなびっしり書いててすげえと思うわ。早く書こうとしても筆圧強くて指痛くなる

2482学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:30:28
社会保障法なんて無勉でしょ

2483学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:34:11
去年比較福祉
今年社会保障
取って全部単位来てるから社会保障は無勉でいける

それよりイギリスの??×どんなの出るねん

2484学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:34:51
>>2481
毎回腕の疲労との戦いだわ

2485学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:36:43
>>2459
日本的雇用システムについて述べなさい
日本的雇用システムの柔軟性と法について述べなさい
労働市場法の理念について述べなさい
職業紹介事業の国家独占について述べなさい
職業能力開発促進法の理念について述べなさい

このうち1題が出題

2486学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:37:26
>>2481
わかる。元々自分が筆圧強いのもあるけど試験の答案用紙ってなんだか滅茶苦茶書きづらくて手が痛くなる。ついでに字もいつもの何倍も汚くなる

2487学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:42:33
>>2455
ありがとお

【科目】法情報学2
【教員】吉田和夫
【持込条件】すべて不可
【試験問題】
以下の一〜二のどちらかひとつだけ選んで答えよ

一、?著作権の保護期間、?近時の著作権上のトラブル、について述べよ。


二、名誉毀損の紛争例だおとその法律上の論点について述べよ


【アドバイス】
レジュメはアップされるがすべてではない。
名誉棄損は出ない年もあるらしい。(爆死注意)
今年は正直、レジュメだけでも本とか借りれば大丈夫だったかもしれない。
今年のかずおたんは、だいたい何が出るか発表してくれた。
【備考】
いくらかずおたんが天使だからって、アホな質問はしない方がいい。

2488学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:45:16
労働市場法のレジュメ11-16ページの内容あげてくれる人いないかな(チラッ

2489学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:45:29
>>2487
上記の修正版
【科目】法情報学2
【教員】吉田和夫
【持込条件】すべて不可
【試験問題】
以下の一〜二のどちらかひとつだけ選んで答えよ

一、(1)著作権の保護期間、(2)近時の著作権上のトラブル、について述べよ。

二、名誉毀損の紛争例だおとその法律上の論点について述べよ

2490学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:49:00
かずおたんのホームページが新しくなってる!

2491学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:51:51
>>2488
80%の確率で出ないんだ
単位をかけて運試し

2492学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:56:52
>>2491
労働市場法の理念と職業紹介だから60%なんでよなあ…
教科書の参照ページも載ってないしどうしたものか

2493学部名黙秘:2015/01/27(火) 19:59:38
明日の奥迫さんってグローバル時代の太平洋諸島国家地域の発展する方法だっけ?
メモした紙なくしちゃって
誰かおしえてください

2494学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:04:49
>>2486
解答用紙の紙質がサラサラしてていいやつなんだろうけど、鉛筆、シャーペンとの相性は良くないと思う。
頑張って書けたときでも裏の5分の2位だったなあ。終了間際に書いた答案の外見見たときに、どんどん雑になって字が潰れててみっともねえなあ、って思うことを繰り返してる。

2495学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:06:25
明日の民法概論は売買契約、民法4は不法行為をまとめとけば出るよね?

2496学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:10:25
>>2495
不法行為は最後のレジュメがアップされてないからどうかな。
不法行為は出さないという吉田先生からのメッセージかもしれん笑

2497学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:12:52
生態学って何勉強してる?レジュメの数式謎

2498学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:16:04
不法行為のスライド
アップされてるよ
不法行為って普通は債権の中心じゃないの?

2499学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:16:49
生態学は数式いらんよ
生態学的な考え方だけ把握しといて本番一発勝負
単位は厳しくないと思う

2500学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:22:38
>>2493
太平洋地域の島嶼諸国が近年直面している諸問題と特徴についてまとめた上で、グローバル化時代において極小島諸国の持続可能な発展を可能にするような国際協力・支援のあり方について論じなさい

2501学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:24:35
>>2492どういうこと?

2502学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:24:58
>>2500
ありがとう!
お前イケメンだから彼女できるわ

2503学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:30:52
>>2498
ほんとだギリギリ間に合っちまったか

>>2501
教科書に書いてない問題が5問中2問あるからそれが出ない確率が60%ってことやろ

2504学部名黙秘:2015/01/27(火) 20:30:59
労働市場法はシラバスの参考文献見りゃ、教科書外も補完できる
学読で明日頑張りんさい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板