したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2014年度-秋期

1副管理者★:2014/09/11(木) 00:37:39
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。

以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/

※過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】

※2012年度以来、過去問記録率が低下しています。
 運営体制維持のためにも記載にご協力お願いします。

2308学部名黙秘:2015/01/27(火) 00:39:20
ぴまいら試験の調子はどう??

漏れは二単位くらい落としたポwww

2309学部名黙秘:2015/01/27(火) 00:43:13
日本史選択でもなかったのに日本史概論をとった自分にむかつくわ…

2310学部名黙秘:2015/01/27(火) 00:44:15
>>2926 現象学の3つの特徴ってなんだお…

2311学部名黙秘:2015/01/27(火) 00:48:30
国際関係論切るか

2312学部名黙秘:2015/01/27(火) 00:57:35
現象学って学者によって随分使われ方違うしそもそもフッサール自身現象学に対する考え方が変化してるしわけわからん

2313学部名黙秘:2015/01/27(火) 00:58:47
模解もらっても他人が書いた文章って覚えにくし応用きかないんだよな

2314学部名黙秘:2015/01/27(火) 01:12:41
>>2308
俺も三単位くらい落としたかな

2315学部名黙秘:2015/01/27(火) 01:16:14
>>2284
サンキュロス
あの授業ウェイが多いから先生キレたのかな、持ち込み不可で抜き打ちありとか怖いわ

2316学部名黙秘:2015/01/27(火) 01:18:44
なーんか嫌な予感するんだよな法情報学

2317学部名黙秘:2015/01/27(火) 01:21:07
法情報 嫌な予感って何?(>_<)
スライドがコースナビに少なかったことと関係ある?

2318学部名黙秘:2015/01/27(火) 01:23:21
名誉毀損のみやるつもりなんだが…ゃばいかな

2319学部名黙秘:2015/01/27(火) 01:24:29
3〜4年に一度は名誉毀損を出さないんだよね法情報学

2320学部名黙秘:2015/01/27(火) 01:25:02
著作権は引用・転載から引用の3要件ぐらいか?
名誉棄損は成立要件と3つの基準とか。それか現実的悪意論で日米比較かね
反論文掲載は現実的悪意論で含むかもしれんなー
受講者10倍の最終授業がサービスなら現実的悪意論でるんじゃね?(棒)

2321学部名黙秘:2015/01/27(火) 01:29:02
3年前に名誉毀損が出題されなかったときの下の書き込み面白いよ、阿鼻叫喚

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/school/21722/1312445822/3438-3538

2322学部名黙秘:2015/01/27(火) 01:50:20
結局月曜4限の日本の労働経済のレポートって今月まででいいの?

2323学部名黙秘:2015/01/27(火) 01:52:47
国際開発制度論てこれ教科書読む気も起きない位範囲膨大だな…

2324学部名黙秘:2015/01/27(火) 01:54:02
かずおたんの授業は年度によって内容違うらしいから
今年の授業で かずおたんが強調してたところを信じようそうしよう

2325学部名黙秘:2015/01/27(火) 01:55:39
おまいら徹夜すんの?

2326学部名黙秘:2015/01/27(火) 01:58:25
今回、かずおさんは両方から一題みたいなこと言ってなかったっけ

2327学部名黙秘:2015/01/27(火) 02:01:09
>>2323 今さら意味ないよ

2328学部名黙秘:2015/01/27(火) 02:04:54
情報政治論受けてる人もう対策してる??

2329学部名黙秘:2015/01/27(火) 02:17:39
>>2326
消去で消していくと、出題範囲はこの2つになりそうです
みたいな言い方

2330学部名黙秘:2015/01/27(火) 02:18:55
著作権か名誉毀損か、どちらか一題のみ出題みたいなことはしないと思うけど

2331学部名黙秘:2015/01/27(火) 02:28:31
でも 著作権は範囲が広いから そこから2題も十分ありえる
著作権に関してだって日米比較してたし

2332学部名黙秘:2015/01/27(火) 02:32:07
>>2328
一応やってる。
聞きたいんだが、事前予告の問題で、情勢報道の功罪を述べろってのがあったんだけど、授業全部出てるのに功罪についてだけ記述も該当プリントもないんだ。

情勢報道の功罪について知ってたら何か教えて欲しい。フルで出てた友達もそこだけないって言ってた。

2333学部名黙秘:2015/01/27(火) 03:22:04
法情報学みんな終わったの…?

2334学部名黙秘:2015/01/27(火) 03:24:33
経営学だけど、経営資源と主体的に向き合うってどういうこと?

2335学部名黙秘:2015/01/27(火) 03:30:03
卯月の公共事業論、試験は例年通りなの?
何も情報ない

2336学部名黙秘:2015/01/27(火) 03:49:23
それでも僕は名誉毀損

2337学部名黙秘:2015/01/27(火) 03:51:24
おはよう
今から法情報学やるわ

2338学部名黙秘:2015/01/27(火) 03:56:24
>>2335
今年もジェノサイドな予感やばい

2339学部名黙秘:2015/01/27(火) 04:06:01
法社会学授業出てないと言葉の説明なに出るかわからん
なんかこれでそうってのないの?

2340学部名黙秘:2015/01/27(火) 04:11:03
もう名誉毀損出なかったら謝罪文で両面埋めるしか

2341学部名黙秘:2015/01/27(火) 04:18:03
国際制度開発ぶっつけ本番でいくか

2342学部名黙秘:2015/01/27(火) 04:19:37
>>2338
今勉強してる
欠席1 レポート済
授業は半分は聞いてた
強調してたのがあったら教えてくれ
俺も授業で強調してたの言う

2343学部名黙秘:2015/01/27(火) 04:50:35
私は今日はオフです。みんなごきげんよう

2344学部名黙秘:2015/01/27(火) 04:54:26
公共事業論に限らず卯月さんの授業は出席して適当でもいいからレビューシートに感想か質問軽く書けばテスト30%でも単位来る

2345学部名黙秘:2015/01/27(火) 06:57:04
名誉毀損の模解できた
著作権しかでなくてもこれ書くわ

2346学部名黙秘:2015/01/27(火) 07:35:13
食料と農業の経済は
?途上国の食料問題と日本の経験の結びつけ
?補講課題
の二つでいいのかな?

2347学部名黙秘:2015/01/27(火) 07:44:41
著作権と名誉毀損から1問ずつって言ってたしさすがにこれが嘘ってことはないやろ。

2348学部名黙秘:2015/01/27(火) 07:46:00
1問づつってまじ?
選択やろ?

2349学部名黙秘:2015/01/27(火) 07:46:08
経営資源と主体的に向き合うってどんなこと書けばいいの?

2350学部名黙秘:2015/01/27(火) 07:56:36
著作権と名誉毀損から選んで一題解答でしょ

2351学部名黙秘:2015/01/27(火) 08:03:35
卯月のレビューシートって必須だったの?

2352学部名黙秘:2015/01/27(火) 08:05:49
西原さんの憲法怖いな……
シケタイ持ってるけど書けるかな……

2353学部名黙秘:2015/01/27(火) 08:55:23
名誉毀損と著作権から1問ずつ出てどちらか解答

2354学部名黙秘:2015/01/27(火) 09:14:34
会社法って記述問題に出そうな事例って4つくらいしかないよね

2355学部名黙秘:2015/01/27(火) 09:18:34
TAの人にめっちゃ美人の人いない?
美人過ぎて集中できんのだが

2356学部名黙秘:2015/01/27(火) 09:39:10
社会保障法の補足性の原則の問題点ってどれ書けばいいの

2357学部名黙秘:2015/01/27(火) 09:47:43
現代地方自治論の対策はどこまでやればいいのか・・・
終わりがわからない・・・

2358学部名黙秘:2015/01/27(火) 09:52:25
経営カンニングしてた水色野郎許さん

2359学部名黙秘:2015/01/27(火) 09:53:32
辻さんは過去問通りだよ、目安は解答用紙表面3/4以上でA確定

2360学部名黙秘:2015/01/27(火) 10:01:54
>>2358
先生に言おう

2361学部名黙秘:2015/01/27(火) 10:03:44
>>2358
現行犯やないと立証が難しいで

2362学部名黙秘:2015/01/27(火) 10:08:25
>>2359
ありがとう!
ただ、その過去問がちょっと古めのしかみつからないんだ…

2363学部名黙秘:2015/01/27(火) 10:10:18
【科目】経営学入門B
【教員】篠崎香織
【持込条件】不可
【試験問題】
1.企業の形態が合名合資株式会社と変化してきた経緯について、それぞれの特徴を説明しながら論述。
2.所有と経営の分離とはどのようなことか。そのようになるプロセスを交えながら説明。
3.テイラーによる科学的管理法はフォードによる大量生産やフォーディズムのどの部分に共通しているか。
【アドバイス】1,2はレジュメ読めばできる。3はちょっと難しかったかな。個人的な感想だけど。
【備考】3がうろ覚えで怪しいのでなにか訂正あればよろしくお願いします。

2364学部名黙秘:2015/01/27(火) 10:22:12
>>2355
分かる。
経営思った以上に楽勝やったな

2365学部名黙秘:2015/01/27(火) 10:29:52
>>2362 いやだから辻さんは問題変わらないから

2366学部名黙秘:2015/01/27(火) 10:52:45
西原憲法教科書つかうのかよおわた

2367学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:00:27
西原さんの憲法で基本書持ち込まないのは池沼やぞ

2368学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:09:29
環境法って教科書いる?

2369学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:19:41
あの教室でどうやんだ

2370学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:35:59
>>2332
多分補講課題かなんかで出た奴じゃないかな?
報道によって投票が歪められるって言われているが果たしてそれは本当なのか的な

2371学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:42:03
日本史概論論述書けてない奴多すぎ笑うわ

2372学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:43:12
結局今村先生の現代政治分析はどうなるんだろう・・・

2373学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:50:24
地誌って今日通常授業あんの?

2374学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:52:03
日本史概論記述白紙のやついたんだけどこれどうする気なん?

2375学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:53:25
刑事政策まっっっったく覚えとらん

2376学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:53:53
国際開発制度論やべえ

2377学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:55:49
国際開発制度論は下二つがね・・・

2378学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:56:14
国際関係論しんだ

2379学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:56:26
>>2375
評価きびしいのかな?

2380学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:57:31
>>2367
教科書借りたのに家においてきた池沼はわたしです

2381学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:58:15
いやいや教科書にかいてあるまんまのことでただろ国際開発は

2382学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:58:49
>>2381
シャルリーエブドなんて書いてねえだろ!

2383学部名黙秘:2015/01/27(火) 11:59:19
みんなできてないっぽいから大丈夫だとは思うけど昨年より難しかったよね国際開発制度論

2384学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:00:11
シャルリーエブドのような宗教〜だぞ ようなだからシャルリーエブドについてなんか書かなくていいだろ

2385学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:02:02
宗教で調べてもうまく出てこなかった

2386学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:06:35
>>2384
シャルリーエブドのことを書いたやつw wwwwwwwwwww
終わったわ

2387学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:06:57
論述の2問目はそれっぽいの見つかったけどシャルリは分からんけ適当書いた

2388学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:08:47
論述の1の解決策って分権化じゃないの?

2389学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:10:03
論述1問目はわからなかったわw

2390学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:14:18
税法

2391学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:17:55
宗教間対立は最後の二回くらいの授業で触れてたような…経済的、社会的格差がどうとか。

2392学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:24:07
名誉毀損

2393学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:27:15
まさか時事ネタ出すことはないと思って軽く聞き流してたわ
おれはグローバリズムと反グローバリズムで書いた

2394学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:27:24
国際開発は教科書に結構まんま書いてあったな

2395学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:27:40
名誉毀損出なかったら留年だわ、かずおたん頼むね

2396学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:28:31
東洋哲学の発表された問題教えてください

2397学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:36:56
公共事業論って最後の授業の時にレジュメを読んでおけば大丈夫って言ってたけどレジュメ読んでもダメなんかい

2398学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:40:18
公共事業論のシラバスにある出席40%、6割以上の出席を必須とするって、6割以上出席してれば自動的に40%もらえるってこと?

2399学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:42:50
普通に考えれば40%を15で割る

2400学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:43:08
なわけないじゃん

2401学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:45:15
第一回って出席とってないからテスト抜かすと13回で8回出席してればいいんじゃないの?

2402学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:50:05
卯月さん、楽単の上に面白いって聞いたから取ったんだけどな〜
とりあえずレジュメ読んで、ささっと調べるしかないのかな〜

2403学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:51:50
授業聞いてれば評価甘くて超楽単だよ。

2404学部名黙秘:2015/01/27(火) 12:52:39
リスクマネジメントと保険を取らずに卯月を取る意味がわからん

2405学部名黙秘:2015/01/27(火) 13:07:36
卯月レビューシートは評価対象外だよね?出席登録しとけば大丈夫なんだよね?

2406学部名黙秘:2015/01/27(火) 13:58:41
政策科学何勉強すればいいですか?

2407学部名黙秘:2015/01/27(火) 14:05:27
現代イタリアは落とす要素ないな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板