したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2014年度-秋期

1副管理者★:2014/09/11(木) 00:37:39
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。

以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/

※過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】

※2012年度以来、過去問記録率が低下しています。
 運営体制維持のためにも記載にご協力お願いします。

2009学部名黙秘:2015/01/26(月) 00:48:13
藁にもすがる思いで誰か法と経済学の情報ないですかね

2010学部名黙秘:2015/01/26(月) 00:52:07
>>2008
アメリカの小売の変遷なら
http://miwahisashi.jugem.jp/?eid=357
このサイトの考察に、通信販売小売業から大恐慌あたりの板書を付け足せばいけると信じてます笑

2011学部名黙秘:2015/01/26(月) 00:52:28
小売の輪仮説の問題点当てはまらない業態が少なくない以外教えてください。

2012学部名黙秘:2015/01/26(月) 00:52:39
小売業の変遷はめちゃくちゃ書かなきゃいけないこと多いから多分でないんじゃない?(責任は取らん

2013学部名黙秘:2015/01/26(月) 00:56:34
>>2009
コースの定理さえ覚えとけば単位くると勝手に信じてる
ってかコースナビにアップされてるレジュメ授業内容意外とカバーできてるからノートと併せて見返すといけるかと

2014学部名黙秘:2015/01/26(月) 01:02:48
>>2011
真空地帯理論では述べられている、高価格・高サービスで参入する小売業態の出現について、小売の輪では触れられていないので、そこですかねぇ。。なんか釈然としませんが

2015学部名黙秘:2015/01/26(月) 01:04:52
>>2012
M・ホール、過小過多、小売の輪から出なかったら死にますね


2016学部名黙秘:2015/01/26(月) 01:05:17
さあ皆さん、追い込みの時間ですよ。
てか毎回試験前日になると早稲田駅前のマックに学生が篭城してて笑う。

2017学部名黙秘:2015/01/26(月) 01:06:16
インフルエンザだけど、試験行ってもいいかな....

2018学部名黙秘:2015/01/26(月) 01:07:36
>>2017 絶対にやめてくれ、ちゃんと再試験受けられるんだから他人に迷惑をかけるな

2019学部名黙秘:2015/01/26(月) 01:08:29
ニーベルングの指環なんてやってないぞ西洋近現代

2020学部名黙秘:2015/01/26(月) 01:08:54
>>2017
いいよ来いよ

2021学部名黙秘:2015/01/26(月) 01:10:16
自然地理学いまはじめたけどむずすぎワロタ。明日やろっと

2022学部名黙秘:2015/01/26(月) 01:13:41
>>2014
そこですか。。。

いや友達の板書見せてもらったら①で止まってたので気になっただけです。。。

2023学部名黙秘:2015/01/26(月) 01:23:03
>2022
自分も友達からもらってるだけなんでそこが不安なんですよねー。

2024学部名黙秘:2015/01/26(月) 01:38:03
>>1870
嘘かよ最低だな

2025学部名黙秘:2015/01/26(月) 01:40:16
>>181>>182
そっかありがとう
模解って、良い成績をとった先輩が後輩に残してくれたものだったりするのかなって思ったから

2026学部名黙秘:2015/01/26(月) 01:40:57
厚見さんの政治学入門何でるかわからん諦めよ

2027学部名黙秘:2015/01/26(月) 01:54:49
>>2026
ぶっちゃけ厚見のレジュメは流し読みして、最後の授業で出す辻の4段階のまとめを丸暗記すりゃ大丈夫でしょ

2028学部名黙秘:2015/01/26(月) 01:55:36
お前ら流通論どこに山張ってる?
未だノー勉の俺を助けてくれ

2029学部名黙秘:2015/01/26(月) 02:04:26
情報政治論の情勢報道の功罪についてだが、功罪については言ってなかった気がするんだよなあ。

政治マーケティングの方では功罪言ってたけど。

2030学部名黙秘:2015/01/26(月) 02:06:58
>>2024
嘘ついたつもりはねえよ

2031学部名黙秘:2015/01/26(月) 02:08:30
ニーベルングの指輪やんなかったっけ?
俺の勘違いか? 記憶がなんかでゴチャゴチャしてるだけかも

教授が「この作品はファンが多くて、Wikipediaすらちゃんと書いてある」的なこと言ってた作品って何?
俺はそれが、この作品だったかなって記憶してるんだけど

2032学部名黙秘:2015/01/26(月) 02:10:19
>>2028
理論仮説と卸売機能原理覚えとけ

2033学部名黙秘:2015/01/26(月) 02:12:13
理論仮説、中身はいいからどなたか名前の一覧だけでも教えてくれ…
ノートが分散してて見にくいことこの上ない

2034学部名黙秘:2015/01/26(月) 02:33:15
オペラは単純に5つ見たんじゃないのか?

2035学部名黙秘:2015/01/26(月) 02:34:34
オペラなんて高尚やな

2036学部名黙秘:2015/01/26(月) 02:38:06
>>2033
進化論仮説
弁証法仮説
総合化、専門化仮説
小売の輪仮説
真空地帯仮説
小売機能相違仮説

6つであってるかな…?

2037学部名黙秘:2015/01/26(月) 02:57:53
流通論無理ゲー過ぎわろた
覚える量大杉だろ

2038学部名黙秘:2015/01/26(月) 02:58:56
みんな、何時まで粘る??
俺は6時まで粘る・・・

2039学部名黙秘:2015/01/26(月) 03:03:01
わいはあきらめてもう寝るやで
明日4限やし

2040学部名黙秘:2015/01/26(月) 03:03:10
>>2036
合ってる


>>2011
>>2014
毎回しっかりノート取ってるが、自分も?しか書いてない。
ひとまず「価格以外にフォーカスした新規参入小売を含める事が出来ないため、一般論にはならない」
ってことをおさえておけば良いんじゃないかな。

2041学部名黙秘:2015/01/26(月) 03:04:25
>>2040

自分も?しか書いてない
→自分も1点しか書いてない

2042学部名黙秘:2015/01/26(月) 03:18:08
流通論無理ゲーだわ捨てる

2043学部名黙秘:2015/01/26(月) 03:20:48
ここ嘘つきが多いわね

2044学部名黙秘:2015/01/26(月) 03:35:45
流通論で質問なんだけど、ノンスキップ説と多段階卸売構造の理由って同じじゃないの?
別の理論があるの?

2045学部名黙秘:2015/01/26(月) 03:36:28
間違った情報を書いてしまう人を殊更に非難することなんてできないよ。
講義を聴いていない僕らにも十分問題があるのさ

2046学部名黙秘:2015/01/26(月) 03:49:00
情報政治論まだ時間あるけど心配だなあ。単語だけで20問40点はデカイ

2047学部名黙秘:2015/01/26(月) 03:50:21
西洋金現代音楽研究はカルメンとフィガロとトリスタンイゾルデとあとなんだー

2048学部名黙秘:2015/01/26(月) 03:51:59
ようやく言語表現論のレポートおわった
鷲津ミクロと法と経済学だ

2049学部名黙秘:2015/01/26(月) 03:52:36
流通論、無理!w

小売業の変遷って
よろず屋→百貨店→通信販売のあとどうなってる?
だれか教えてください・・・
みんなもう寝たのかな

2050学部名黙秘:2015/01/26(月) 03:54:19
「取引総量最小化」「不確実性プール」どちらも、
マーガレットホールによる卸売業者の存在価値説って認識で合ってる?

2051学部名黙秘:2015/01/26(月) 03:57:51
残ってるテストが政治学入門以外持込有りなんだけど、もう寝ていいかな

2052学部名黙秘:2015/01/26(月) 03:59:06
眠すぎ

2053学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:04:47
眠くて倒れそうだが起きたら試験終わってたってことになりそうだから寝れない

2054学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:05:39
思ったんだけど小売りの変遷と諸理論は同時には出題されないよな?

2055学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:07:59
>>2050
おれはその認識

2056学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:11:45
あああああああああああああああああああああ
流通論無理死んじゃうよおおおおおおおおおおおおおおお
おほほほほほほほほほh

2057学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:18:08
わたくしはもう寝ますわ

2058学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:20:46
落ちたな(確信)

2059学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:21:41
ノンスキップ説、小売の過小過多、多段階卸、ってそれぞれリンクする?

2060学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:25:50
真空地帯仮説を上手く文章化出来ぬ

2061学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:26:51
試験当日に寝坊って顔面蒼白になるよな。
頑張ろうなみんな

2062学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:28:22
>>2059
結局同じことなんかな?

ようは日常的に買う必要があるから日常的に変える範囲にある小売が必要でそうするとどうしても卸が多くなる→多段階卸、過小過多、ノンスキップ
でおk?

2063学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:33:39
ってことは
・ノンスキップ説
・多段階卸
・過小過多の小売
のすべては同じ理由で説明できるってこと???
ホンマに??

2064学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:33:59
言語表現論のレポートって出しときゃ単位くるかね?

2065学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:38:05
単位だけなら余裕よ

2066学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:45:50
2年の前期に寝ブッチで16単位おとしたからみんな気をつけてな

2067学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:47:20
・ノンスキップ説は
日本の消費者の購買スタイルを見るに、近隣の小売店が求められる(・過小過多)=・多段階御にならざるを得ないということ
価格コンシャス性により単なる低価格志向は存在しないということ

であってますか?

2068学部名黙秘:2015/01/26(月) 04:48:47
つまり
ノンスキップ説=多段階卸=過小過多小売
ってことだよな

2069学部名黙秘:2015/01/26(月) 05:04:15
賃金論が不安すぎる

2070学部名黙秘:2015/01/26(月) 05:05:29
政治学入門の厚見さんのレジュメよくわからん…
難すぎオワタ

2071学部名黙秘:2015/01/26(月) 05:16:27
政治学入門の日本が2段階を経験していない意味と問題点てなんですかね?

2072学部名黙秘:2015/01/26(月) 05:35:07
おはよう
学校行くやで〜〜

2073学部名黙秘:2015/01/26(月) 05:43:02
どなたか池田雅之先生の比較文学について、問題に該当している箇所のページを教えてくれませんか...

ハーンとチェンバレンの古事記観の違い以外の該当箇所が全くわかりません。
お願いします!!!

2074学部名黙秘:2015/01/26(月) 06:13:52
金融商品取引法、問題作る側にとって特に出しやすそうなのはやっぱり
「外務員の権限」「適合性原則」「説明義務違反」あたりだろうか。不安だなあ

2075学部名黙秘:2015/01/26(月) 07:11:06
社会学入門ノー勉だけど大丈夫かな

2076学部名黙秘:2015/01/26(月) 07:46:41
政治学入門えーぷらとりたい。全部えーぷらとりたい。

2077学部名黙秘:2015/01/26(月) 07:58:08
流通論焦ってるやつ多くてわろた
授業出てないと後期は無理だよな

2078学部名黙秘:2015/01/26(月) 08:01:29
卸売機能原理はノンスキップ説も含めた3つ?

ノンスキップは含めなくていいのか?

2079学部名黙秘:2015/01/26(月) 08:12:45
もうあきらめたら?

2080学部名黙秘:2015/01/26(月) 08:16:59
>>2078
確かにそこ気になるな。
「卸売機能原理」=取引総量最小化原理、不確実プール原理、ノンスキップ説
「マーガレットホールによる〜」=取引総量最小化原理、不確実プール原理
に整理されるのかな、たぶん。
どうだろ。

2081学部名黙秘:2015/01/26(月) 08:22:21
ノンスキップ説は卸の多段階構造を説明する説の一つであって『機能』に着目した原理ではない感じするけどな

2082学部名黙秘:2015/01/26(月) 08:23:44
多段階の卸構造たった

2083学部名黙秘:2015/01/26(月) 08:59:06
さて今から流通論の勉強を始める俺にアドバイスくれ

小売りの変遷と仮説やっておけばおけ?

2084学部名黙秘:2015/01/26(月) 09:02:59
流通論、10/13のノートに
卸売機能原理
1、マーガレットホールの説
2、不確実性プールの原理
3、卸売業者が介在することのコストメリットの実例
と書いてあるのだが、、

・野口さんは、【マーガレットホール説(取引総数最小化説)】と【不確実性プールの原理】を別々に捉えているのか?
・【コストメリットの実例】って要は、不確実性プールの効果の具体例ということ?

2085学部名黙秘:2015/01/26(月) 09:58:57
ごちゃごちゃうるせぇな
黙って単位落としてろ

2086学部名黙秘:2015/01/26(月) 10:02:22
流通流通うるせーぞ
自分でなんとかしろよ

2087学部名黙秘:2015/01/26(月) 10:06:26
経営学入門、問題の形式だけでもいいから誰か教えてエロい人

2088学部名黙秘:2015/01/26(月) 10:07:05
グローバル教育センター(旧オープン)の試験熱で欠席してしまったんだけどサイトに再試験は行いませんって書いてある
もうどうしようもないってこと?

2089学部名黙秘:2015/01/26(月) 10:11:40
体調管理も試験のうち
受験で教わっただろ

2090学部名黙秘:2015/01/26(月) 10:18:36
ふぅー
清家さんの社会学入門なかなかタフやったな

2091学部名黙秘:2015/01/26(月) 10:18:51
流通論て野口先生だよね?
ゼミ生にレジュメと過去問と予想問題集みたいなの見せて貰えば良かったやん

2092学部名黙秘:2015/01/26(月) 10:29:39
【科目】
臨床哲学
【教員】
村里忠之
【持込条件】
なし
【試験問題】
1.フェルトセンス、フォーカシング、TAEの3つの言葉をつかって、ジェンドリンの暗在性の哲学について論じよ
2,臨床哲学の概要について述べよ
【備考】
出席が2割、レポートが5割だからあんまテスト出来なかったけど、なんか書けば大丈夫だと信じたい

2093学部名黙秘:2015/01/26(月) 10:34:50
村里神も今年で最後か

2094学部名黙秘:2015/01/26(月) 10:36:14
【科目】社会学入門D
【教員】清家竜介
【持込み】自筆ノート、授業で使ったパワポのレジュメのみ可

【試験問題】以下の二つ選んで解答
?社会科学の総合としての「社会学」の役割について
?現代日本の消費社会が孕む問題と課題について論じよ
?メディアと公共圏について

問題うる覚えだけど大体こんな感じだった。問題正確に写す余裕なかったから勘弁して。ここにはお世話になったので少しはお返ししたい。

【アドバイス】レジュメは全部もっていったほうがいい。限られた時間で一から自分で考えるのは厳しいかも。レジュメをもとに自分の考えを述べまとめるのが無難か。

【備考】良心的な先生。よっぽど答案が酷くない限り単位は来そう。なるだけ出席しよう。今年から居なくなるみたいなこと聞いたけど…

2095学部名黙秘:2015/01/26(月) 10:40:17
社学先生いなくなりすぎだろwwwww
オワコン学部かよ

2096学部名黙秘:2015/01/26(月) 10:44:22
教授だと岡澤、辻、田村が確定
講師だと村里、唐澤

今村さんもどうなるかわかんないし、寂しいね

2097学部名黙秘:2015/01/26(月) 10:46:00
社学らしさを体現してた教授、講師たちが次々消えてくな

あとに残る社学は一体どうなるんだろう…

2098学部名黙秘:2015/01/26(月) 10:53:14
今年が最後の神(色んな意味で)多くね?

2099学部名黙秘:2015/01/26(月) 10:54:38
西洋近現代音楽で扱ったオペラは3つだけだよ

2100学部名黙秘:2015/01/26(月) 10:55:32
残った教授は絞りカスみたいな奴ばっか

学際性()が単なる広く浅く薄くの幻想に過ぎないことがどんどん明らかに
これからは狭く深く濃くすら学べないのだ・・・・

2101学部名黙秘:2015/01/26(月) 11:05:06
Wikiでトリスタンとイゾルデのあらすじ見たら面白そうなんだが

2102学部名黙秘:2015/01/26(月) 11:15:10
西洋近現代音楽は4つ観たでしょ

2103学部名黙秘:2015/01/26(月) 11:17:21
名物教授がきえて非常勤の外様ばっかになるのかね

2104学部名黙秘:2015/01/26(月) 11:18:14
那須さんもそろそろ定年な

2105学部名黙秘:2015/01/26(月) 11:19:58
流通論覚えるの面倒だけど、やってることは普通に興味深いんだよな

2106学部名黙秘:2015/01/26(月) 11:21:33
那須さん定年になったら弟子の尊師があと次ぐんじゃね

2107学部名黙秘:2015/01/26(月) 11:25:40
>>2012 4つ目ってなんですか?

2108学部名黙秘:2015/01/26(月) 11:25:44
定年で言ったら多賀小山辺りもそろそろだな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板