[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2014年度-秋期
1941
:
学部名黙秘
:2015/01/25(日) 19:48:57
10問は○×問題
あとの2題は全員必答1題と2題中1題の選択問題
必答:1980年代のイギリス政党政治は合意時代と比べて何が変わったのか?
授業で扱った?有権者の投票行動?政党の組織へん(編?片?)?政党のイデオロギー構造の
3つの局面から説明せよ
選択問題?:social exclusionとはどのような問題か。またニューレーバー政権はいかなる
発想でこの問題に取り組み、どのような政策を施行したか。
選択問題?:ブレア元首相はニューライト政策の継承者といえるか。(サッチャーの子供といえるか)
見づらくてすまんな
【科目】現代政治分析イギリス
【教員】秋本教授
【持込条件】すべて不可
【試験問題】
>>1026
そのまま。
○×は、覚えていられるほど短くも単純でもない。
【アドバイス】
他の人も言っているが、レジュメだけでは無理。
秋本氏のマシンガン解説をメモってないと、模範解答の準備なんて出来ないと思う。
と言うわけで、ひたすらメモって、教場前に売り捌くのが賢明。
【備考】
イギリスを論じているだけあって教授が紳士。あれはモテる。
過去問っぽいのこれしかないが頑張れ。俺はこれ履修してない。
過去の記述見た感じだとすげえ準備が必要そうだなこれ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板