したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2014年度-秋期

1副管理者★:2014/09/11(木) 00:37:39
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。

以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/

※過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】

※2012年度以来、過去問記録率が低下しています。
 運営体制維持のためにも記載にご協力お願いします。

1738学部名黙秘:2015/01/23(金) 13:10:35
>>1737
ちょっと君ー!パクらないでくださーいw

1739学部名黙秘:2015/01/23(金) 13:31:08
>>1735
そうやって敵を作るような生き方してるやつは人生うまくいかないから安心しろ(^^)

1740学部名黙秘:2015/01/23(金) 13:39:01
>>1739 まあまあ(^_^;) こんなネタにマジレスすんなって笑 もっと肩の力抜けよww

1741学部名黙秘:2015/01/23(金) 13:43:57
>>1740
ネタだったのか!!!!

1742学部名黙秘:2015/01/23(金) 13:56:49
哀れすぎる

1743学部名黙秘:2015/01/23(金) 14:02:02
どなたかスペイン政治の情報を…………
最後のあがきをさせてください

1744学部名黙秘:2015/01/23(金) 14:09:49
お前ら、再試験で待ってっぞ!

1745学部名黙秘:2015/01/23(金) 14:14:17
再試って教授もちゃんと立ち会うの?
もし一人だけとかだったらどうなるの?

1746学部名黙秘:2015/01/23(金) 14:20:18
>>1745
俺くらいのクズなんかわんさかいる学部だろ、多分

1747学部名黙秘:2015/01/23(金) 14:25:42
社会科学言論って前身授業の後期の模範解答も出回ってるの?

1748学部名黙秘:2015/01/23(金) 14:33:50
尊師って裏まで書けば単位はくれるよな?

1749学部名黙秘:2015/01/23(金) 14:36:58
>>1748
別に裏まで書かなくても単位くれるよ

1750学部名黙秘:2015/01/23(金) 14:39:55
>>1747
あるよ

1751学部名黙秘:2015/01/23(金) 14:40:28
>>1684

情報ありがとうございます

1752学部名黙秘:2015/01/23(金) 14:40:33
現代政治分析アメリカの試験の延期連絡が来ないんだけどまさか予定通りやるのか

1753学部名黙秘:2015/01/23(金) 14:46:11
誰か現代政治分析イギリスの情報をください……

1754学部名黙秘:2015/01/23(金) 14:49:41
学部のページにもなんの連絡もないしやるっぽいなこりゃ。
試験前ラスト2回休講で新年入って授業ないまま試験って初体験だわ。

1755学部名黙秘:2015/01/23(金) 14:55:44
奥迫さんって基本的に単位は来るの来ないの?

1756学部名黙秘:2015/01/23(金) 15:28:40
>>1752
>>1754
一応どこ出るか検討しないか?
社会文化争点の事例を選択して説明しろ、みたいなのでてきそう

1757学部名黙秘:2015/01/23(金) 15:32:04
【科目】裏日本文化論
【教員】唐澤太輔
【持込条件】電子機器を除く全て可
【試験問題】
 ◎以下の三つの問いに全て答えなさい。図を用いても良い。
 ?「裏日本」と「表日本」との相違点を明らかにした上で、日本文化における、特に古代「裏日本」の果たした役割とはどのようなものだったかを論じなさい。
 ?現代の日本人の心身に残る「裏日本」的なものとは何かを述べなさい。
 ?“国際化”時代において、今後「裏日本」にはどのような事柄が期待され、そのために私たちがとるべき構えについて論じなさい。
【アドバイス備考】
前期と同じ
来年からいなくなるらしいけど載せておきます

1758学部名黙秘:2015/01/23(金) 15:38:37
西洋哲学みんなめっちゃ書いててワロタ
俺五行しか書いてないわw

1759学部名黙秘:2015/01/23(金) 15:41:39
なすせんせいありがとう

1760学部名黙秘:2015/01/23(金) 15:44:04
中国哲学が不安だ...

1761学部名黙秘:2015/01/23(金) 15:52:07
【科目】西洋哲学
【教員】那須政玄
【持込条件】全て可
【試験問題】カントの「先天的総合判断」について、哲学的意味を考えながら論じなさい
【アドバイス】相変わらず教科書があれば余裕

1762学部名黙秘:2015/01/23(金) 15:59:50
教科書の完全コピーだったんですが西洋哲学の単位来ますかね?

1763学部名黙秘:2015/01/23(金) 16:01:20
>>1757
いなくなっちゃうんだ
残念

1764学部名黙秘:2015/01/23(金) 16:01:49
俺も先天的総合判断のとこそのまま書き写したわ

1765学部名黙秘:2015/01/23(金) 16:07:49
楽単科目が消えていく悲しい

1766学部名黙秘:2015/01/23(金) 16:07:55
>>1756
授業は前半はアメリカの政治のおおまかな説明、後半は社会文化争点って感じだったよね。だからそれはかなり高い確率で出る気がする。
同性愛と政教分離ってやったっけ。今年2回休講なったから争点全部終わってないよね?

1767学部名黙秘:2015/01/23(金) 16:09:27
完コピでも場所が合ってれば単位くれるって去年は言ってたよ。てか理解してないで下手にまとめるよりはそのまま書き写した方が安全だと思う。

1768学部名黙秘:2015/01/23(金) 16:19:40
尊師がいない社学wwwwwww

1769学部名黙秘:2015/01/23(金) 16:25:42
求マケ論の問題

1770学部名黙秘:2015/01/23(金) 16:42:08
>>1766
前半・後半の枠組みはそれで間違いない。
同性愛は一応やった。授業では、差別是正・銃規制・堕胎・同性愛の順。
政教分離はやらずに終わった。

勝手な予想立てると、論述問題2つで、1つは全員共通(多分アメリカ政治体制の特異性みたいな)で、
もう一つは、後半の社会文化争点(4つ)のうち一つ選んで書け、再現しろ、みたいな。

社会文化争点4つやったと言っても、ノート見返す限り差別是正と銃規制、堕胎が時間割いてて同性愛は軽く流してるから、
内容濃くて書きやすいのあればそれで書けばいいかも。とりあえず4つおさらいだね。

あとは出席カードでどれだけ下駄履かせてくれるかだな

1771学部名黙秘:2015/01/23(金) 16:57:34
尊師がいない社学とかルーのないカレーみたいなもんだな

1772学部名黙秘:2015/01/23(金) 17:02:39
>>1770
同性愛もやってたのか。1、2回休んだんだよな。ありがとう。
単位だけなら出席点救済あるし連続休講もあったから大丈夫な気がする。
しっかり書けば今村先生はA+くれるタイプの人だからあとはどれくらい詰めるかですな。

1773学部名黙秘:2015/01/23(金) 17:10:22
田村先生もいなくなるし、ほんと社学はどうなっちゃうんだろうね

1774学部名黙秘:2015/01/23(金) 17:11:44
社学の設立当初の理念は失われていくだろうな・・・

1775学部名黙秘:2015/01/23(金) 17:17:01
第三世界だけど
語句の説明の「分配的正義」って授業やった?
全部授業でてるけど聞いた記憶ない…

1776学部名黙秘:2015/01/23(金) 17:19:16
なんで唐澤さんこんな持ち上げられるの?w
たしかにそこそこ面白いけども

1777学部名黙秘:2015/01/23(金) 17:20:43
あと数年で大西、久塚とどんどん楽単先生が消えるね

1778学部名黙秘:2015/01/23(金) 17:22:47
そりゃ唐澤さんはオタク受けいいだろ

1779学部名黙秘:2015/01/23(金) 17:23:49
>>1776
同じ人が書いてるだけでしょ
そこまで面白くないよ
子供向けというか

1780学部名黙秘:2015/01/23(金) 17:25:53
政治機構論の若松・土屋の御二方が居なくなった時点で社学はもう……

1781学部名黙秘:2015/01/23(金) 17:33:51
私 ワセ女だけどお〜
知り合いのキモい男子が唐澤さん面白いって言ってるの聞いて さらにキモいって思ったわ〜
唐澤さんってセンスないなあって思う
表面的な話を、いかにも深く理解してると勘違いしてそうな物言いだし〜

1782学部名黙秘:2015/01/23(金) 17:34:46
労働市場法の模解づくりきっつ

1783学部名黙秘:2015/01/23(金) 17:36:37
【科目】社会科学原論
【教員】田村正勝
【持込条件】すべて可
【試験問題】
問題1 ケインズの「一般理論」とマルクスの「資本論」について次の問いに答えなさい。
(A)双方の理論を要約し、その類似点を明らかにしなさい。
(B)これらの理論が、最近20年ほどの日本経済に妥当することを、数字を挙げて論証しなさい。

問題2 宗教と生活や社会および文化との関係について、次の諸点について論じなさい。
(A)生活における「必然」「自由」「偶然」の関係と、これらが「科学」「哲学」「宗教」とどのように関係しているか論じなさい。
(B)ロシア正教の教義と、ロシアの「文化・政治・経済・社会制度」との関係について、論じ、さらにこれらの視点から「レーニンの封印列車」「ロシア革命」について述べなさい。
(C)カルヴィニズムの教義と、イギリスの「文化・政治・経済・社会制度」との関係について論じ、さらにアメリカのいわゆる「ネオコン」の出自について、宗教的観点から考察しなさい。

【アドバイス】もかい

【備考】1月31日(土)16:30より 、早稲田大学国際会議場井深ホール にて、田村正勝先生の最終講義があります。
すばらしい先生なので1度足を運んでみては?

1784学部名黙秘:2015/01/23(金) 17:36:38
奥迫さん、国際関係論の最後で言ってた資料送ってもらうようメールしたんだけど、
まだ来てなくね?

1785学部名黙秘:2015/01/23(金) 17:46:33
>>1781
ま〜ん(^ω^)

1786学部名黙秘:2015/01/23(金) 18:02:18
【科目】行政法総論IIA
【教員】後藤光男
【持込条件】すべて可
【試験問題】
以下の3問中、2問選択して論じなさい
1 自動車の一斉検問の行政法上の問題点について論じなさい(50点)
2 川崎民商事件の法的問題点について論じなさい(50点)
3 武蔵野市マンション給水拒否事件の行政法上の問題点について論じなさい(50点)

1787学部名黙秘:2015/01/23(金) 18:03:50
>>1771
カレー嫌いの俺歓喜

1788学部名黙秘:2015/01/23(金) 18:07:52
>>1772
お役に立てて何より。
時間はまだあるからわかる範囲で今村先生の発言に忠実な形で文章化して押さえていこう。

頑張って準備しておけば評価はどうあれ何とかなるさ。

1789学部名黙秘:2015/01/23(金) 18:58:05
国際関係論の模解つくれるかなぁ

1790学部名黙秘:2015/01/23(金) 19:30:41
臨床哲学持ち込み無しってマジ?

1791学部名黙秘:2015/01/23(金) 20:13:40
ゴミツさん教科書の索引見れば誰でも書ける問題はやめたのね、みんな時間かかってたな

1792学部名黙秘:2015/01/23(金) 20:16:16
ゴミツ楽単じゃないん?

1793学部名黙秘:2015/01/23(金) 20:17:36
尊氏ここ見てるみたいだから
ほどほどにしときなよ

1794学部名黙秘:2015/01/23(金) 20:53:44
ゴミツはプリントないなら判例集安定だな

1795学部名黙秘:2015/01/23(金) 20:55:45
自分が尊師と呼ばれてるのを知ってるのかw
まあ自分からネタにしてたしな

1796学部名黙秘:2015/01/23(金) 21:18:24
ゴミツは去年からプリントor判例集(百選とか)が必須になったが、代わりに教科書が不要になった。まああるに越したことはない

1797学部名黙秘:2015/01/23(金) 21:44:16
臨床哲学のレポートは期限後提出可能とのことですが、どこに出せば良いんですか?
来週の試験の日に直接手渡せばよいんでしょうか?

1798学部名黙秘:2015/01/23(金) 22:07:08
そういうば大西が
「今はネットに色々書かれて酷いですね、私は見ませんけどね(キリ」
て、わざとらしく言ってたな

最近の書き込み見たと言ってるようにしか聞こえないwwww

1799学部名黙秘:2015/01/23(金) 22:25:33
中小企業診断士範囲広いなぁ

1800学部名黙秘:2015/01/23(金) 23:13:42
労働市場法って最後の授業で労働市場法の理念のまとめやったみたいだけど、これが試験に出るのかな。
プリントの11頁に加えて何か重要なこと言ってたか誰か教えてくれ。

1801学部名黙秘:2015/01/23(金) 23:28:23
単位結構残ってて不安になってきたぞう

1802学部名黙秘:2015/01/23(金) 23:40:47
>>1783
量多すぎだわ
模解持ってなかったから死んだ

1803学部名黙秘:2015/01/24(土) 00:38:15
労働市場法の職業紹介事業の国家独占のとこ長すぎるわ(´Д` )

1804学部名黙秘:2015/01/24(土) 01:13:28
>>1802
ドンマイ。まあ最後だし単位くれるでしょ

1805学部名黙秘:2015/01/24(土) 01:20:28
政治分析イギリスさっぱりわかんねぇ・・・

1806学部名黙秘:2015/01/24(土) 01:33:28
食料と農業って教科書4章以降でどこまで見ればいいんだろうか。

1807学部名黙秘:2015/01/24(土) 02:37:33
臨床哲学全然ノートとってないしアカンわ

1808学部名黙秘:2015/01/24(土) 04:39:35
日本文化研究、最後の授業で何かテストのヒント出てましたか?

1809学部名黙秘:2015/01/24(土) 04:44:08
>>1808
特に何も言ってなかったはずだよ
ただし、持ち込み有って言ってたはず

誰か政治分析イギリスの試験範囲とか知りませんか……

1810学部名黙秘:2015/01/24(土) 05:14:26
日本文化研究は過去問見る感じ「東日本大震災が日本・海外の文化に与えた影響」が聞かれる可能性が高い
でも東日本大震災が与えた文化への影響ってなんかあるの??w

1811学部名黙秘:2015/01/24(土) 07:49:57
>>1809
政治分析イギリスとったことあるが、おそらく問題発表されてるよ

1812学部名黙秘:2015/01/24(土) 11:28:08
だれかバイオエシックス6枚目のレジュメの穴埋め全部教えろください

1813学部名黙秘:2015/01/24(土) 12:03:28
>>1811
マジっすか……

現代政治分析イギリス出てた人、どうかお願いいたします……

1814学部名黙秘:2015/01/24(土) 13:12:59
>>1812
ヒント:word変換

1815学部名黙秘:2015/01/24(土) 13:38:47
>>1814
よくわかんないけどさんきゅ
てか7枚目以降のレジュメと被ってる部分あるな

1816学部名黙秘:2015/01/24(土) 13:45:45
ヨコメグは毎回無駄に重複部分まで載っける。あとなぜか1枚の中に中途半端に3ページぶっこむ

1817学部名黙秘:2015/01/24(土) 13:57:56
政治学入門の厚見ってどこらへん押さえておけばいいの?
量多すぎてわかんない

1818学部名黙秘:2015/01/24(土) 14:20:01
国際関係論まとまんねぇ…

1819学部名黙秘:2015/01/24(土) 14:23:00
>>1815
わからんのか?とりあえずレジュメのpdfファイルをwordファイルに変換してみ

1820学部名黙秘:2015/01/24(土) 14:54:59
現代政治分析イギリスの問題発表プリーズ

1821学部名黙秘:2015/01/24(土) 14:57:40
>>1819
wordファイルに変換すると浮かび上がってくるのか?

1822学部名黙秘:2015/01/24(土) 15:00:43
>>1819
サンキューガッツ

1823学部名黙秘:2015/01/24(土) 16:34:54
流通論なかなかにきついな

1824学部名黙秘:2015/01/24(土) 16:37:09
東洋哲学ってさ色即是空の観点から?それとも空即是色?死即生?
こんがらがってわかんね

1825学部名黙秘:2015/01/24(土) 17:08:09
お前ら、教科書どこで買ってんの?

1826学部名黙秘:2015/01/24(土) 17:22:34
>>1825
普通に生協だろ

1827学部名黙秘:2015/01/24(土) 17:25:13
>>1824
色即是空の観点からの身体観みたいな感じで書けばどうにかなると思うよ

1828学部名黙秘:2015/01/24(土) 17:56:11
>>1825
初回の授業で教科書の要否を判断して、その場でマーケットプレイスかヤフオク、なければある程度待ってダメなら生協

1829学部名黙秘:2015/01/24(土) 18:00:41
印刷された150枚を超える環境系講義のレジュメを見て思ったんだけどさ、
講義のレジュメって試験が終わったらもう使い道がないじゃん。捨てるよね。
仮にこの講義を50人の学生が受講しているとして、廃棄されるコピー用紙の
枚数は7500枚。
紙だけじゃなくて、カートリッジやコピー機の電気代の消費、資源ごみの回収費用
なんかもかかってくるわけだし明らかに地球に優しくないよね。

理論を語ることと実践に移すことは別物だと、
皮肉にも、講義室の外で環境について大切なことを学んだ気がしたよ。

1830学部名黙秘:2015/01/24(土) 18:08:56
>>1839
地球環境だの国際だのという系の分野は大風呂敷を広げるだけ広げておいて何の解決も持ち合わせないのさ

1831学部名黙秘:2015/01/24(土) 18:09:17
>>1827
サンクス

1832学部名黙秘:2015/01/24(土) 18:09:37
第三世界論の教授も電波過ぎてヤバイしな

1833学部名黙秘:2015/01/24(土) 18:20:23
金商法事例の部分何やりゃいいんじゃ

1834学部名黙秘:2015/01/24(土) 18:47:07
>>1829
いや、捨てないでとっておき、必要な時に見直すなら無駄じゃない
せっかく早稲田で学んだのだから記念に
それに、150枚で将来エコな活動をするようになるならプラスのほうが大きい
と書いてみたが現実的じゃないか…

そんなことより早稲田のゴミ箱 分別がまるでなってない酷い

1835学部名黙秘:2015/01/24(土) 18:50:36
自然地理学とってる方、どういうところ勉強してますか?

1836学部名黙秘:2015/01/24(土) 18:51:14
>>1832
けど佐藤先生、教科書なくて分からない人はレポートで書いたことを書いてもいいとか仏みたいな発言してて驚いた
めっちゃ甘いじゃん

1837学部名黙秘:2015/01/24(土) 18:52:44
>>1830
良いこと言うな。正論。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板