[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2014年度-秋期
1
:
副管理者★
:2014/09/11(木) 00:37:39
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。
以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。
講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html
早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/
※過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】
※2012年度以来、過去問記録率が低下しています。
運営体制維持のためにも記載にご協力お願いします。
1520
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 18:12:25
地球環境論はレジュメ数百枚で
1521
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 18:13:07
途中で送信された。
レジュメ数百枚、テスト範囲絞らないという社学史に残る鬼畜さ
1522
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 18:42:53
成富という教授がおってな
1523
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 18:46:40
>>1522
しかもコアでかましてくるからな
1524
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 18:49:03
成富先生は2回に1回のレビューシート書けばたいしたことないやろ
範囲が広くて単位も厳しかったら鬼畜だけど楽単なら別にええ
1525
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 19:04:46
成富さんより須藤さんのが試験一発だからいやだわ
1526
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 19:21:31
ゲーム理論の基礎、HPの試験日予定表では来週テストになってるのに先週で範囲全部終わっちゃったじゃんと思ってたら
明日授業なしなんだね
1限がないのは喜ばしい事なんだけど、大学行って図書館に籠らないと勉強する気が起きないんだよなぁ
1527
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 19:41:39
選挙制度論試験中止と聞いて
1528
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 19:42:39
なんだよ生命倫理の話題出してるの俺だけかよ
1529
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 19:42:51
中国研究1回目の授業で何いってたか覚えてる人います?
1530
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 19:47:51
>>1523
テスト直前にレジュメ見てソウルジェム真っ黒よ
1531
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 20:03:23
>>1518
あーあ。今月我慢して行けば終わると思ったのに、、、、。
>>1507
レジメの余白にノートとってた場合の人がいたときどうなるんだろうな。
1532
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 20:10:56
さっそく今からお手紙メールの
テンプレ作ってる俺
テスト用紙に書くとアウトでも、個人送信したり直談判すると
意外に寛容になるというね
1533
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 20:17:30
僕はしっかり卒業できるように頑張ります
1534
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 20:19:26
明日はヨコメグへの愛を答案にぶつけるか
1535
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 20:22:26
>>1532
なにそれkwsk
1536
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 20:36:45
>>1532
もしFがきても直談判もあるかもしれんが、これもある。
http://www.waseda.jp/fsss/sss/assets/uploads/2014/12/2014FallGrades.pdf
今回卒業で且つ8単位以内で卒業可能性のあるものは来月28日の申請で3月上旬にFになった教科の試験を受けられる
1537
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 20:43:34
赤尾さん、一昨年のはあるな
持ち込み可だしレジュメに目を通して理解できなかったところを調べておけば問題無さそうだ
969 : 学部名黙秘 2013/01/23(水) 18:02:17
【科目】
地球環境論
【教員】
赤尾健一
【持込条件】
すべて可
【試験問題】
(1)IPCCのアセスメントレポートに書かれている「京都議定書の取り組みに対する炭素リーケージは5-20%」とはどういう意味か説明せよ
(2)京都メカニズムの中で森林保護に有効なものを一つ選び理由を書け。またその限界を述べよ
【アドバイス】
レジュメの量がぱない。けど温暖化とか簡単なトピックだけ勉強しとけば大丈夫
【備考】
オススメはしない
1538
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 20:44:12
>>1536
thanks!
直談判というのはもしうまくいけばレポート救済措置とかになるのかな?
1539
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 20:50:02
直談判は下手するとFじゃなくてGになるから4年以外はおすすめしない
1540
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 20:55:49
誰か鷲津ミクロの問題どんなやつ出るか教えてください...
1541
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 20:59:48
生命倫理何もしてねぇどうしよう
1542
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 21:07:05
まぁ直談判にならないよう最後まで諦めずに頑張るよ
1543
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 21:16:38
鷲津ミクロね市場の失敗と政府の介入あたりは出るんじゃない
あと豊作貧乏とかのコメ・農業の生産供給の問題
1544
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 21:27:02
>>1538
直談判してうまくいったらレポートってところもあるみたいだけど、上に3月の申請再テストの制度があるからレポートってのはないかもな。
下手に直談判してGにされたら3月の再試験すら出来なくなるからリスク高そう。
今からでもコツコツ勉強しておくのがやっぱり王道やと思う。
頑張ろうぜー!
1545
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 21:37:44
明日1限空いてる人で、だれか統計解析の試験対策しない?
1546
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 21:49:13
中国研究不安だったから劉ゼミに入ってる友達にきいたら劉先生は仏らしいので危惧の必要はないと言われた。
今日はプリントで大事そうなところを自筆の紙に納めていくわ。
1547
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 21:58:44
鷲津ミクロでどの範囲が出るかは何となく分かるんだけど、どんな出題のされ方するかが分からない...
1548
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 22:22:16
前期にチュートリ受けたんだけど今回メールが来てるWETECってやらないとけいないの?
1549
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 22:25:09
統計解析の母平均サッパリだ…ネットにある例題もわからん…
1550
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 22:56:08
東洋哲学って問題発表あった?
日本文化研究、裏日本研究の情報出すから教えて
1551
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 23:28:39
>>1544
ガチンコ勝負で頑張ろう!
1552
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 23:29:54
明日は休みだから完全にやる気なし
1553
:
学部名黙秘
:2015/01/21(水) 23:52:57
>>1506
労働市場法の範囲教えて頂けないでしょうか....
1554
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 00:08:48
中国研究プリントのところ少しだけうつした…もう寝る…
1555
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 00:10:26
金融経済論とってる人いない?どれくらい勉強すればいいのか
1556
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 00:13:30
寝坊して遅刻するなよ!
学生証忘れるなよ!
携帯の電源気を付けろよ!
1557
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 00:40:42
メディア論の過去問ありませんか
1558
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 00:59:20
>>1529
その時の時事問題についてだから、試験にそんなに関係ないとおもわれ
1559
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 01:00:22
金融経済論の過去問ある人いない?前期そんなに勉強せずに挑んだけどどうにかなってしまったから、謎の余裕ができてしまって怖いのだが…
1560
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 01:26:43
金融経済って、新聞やニュース見てる人ならBまでは無勉でいけると違う?
試験は難しいけど、下駄履かせてくれるから
けどAプラはかなり難しいだろうなあ
1561
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 01:30:02
統計は計算問題無しだよね?
1562
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 01:38:39
母平均の区間推定の計算問題すら出ないのかな。逆に何が出るのかわからない。
1563
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 01:45:06
人的資源、過去問から見ると「賃金管理」に関しての問題は初めてだな。
合意形成の代わりかな。
1564
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 01:45:59
必修英語でほぼ出席してて単位落とした方いますか?
教師次第だとは思うのですが
1565
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 01:48:39
英語2-2なら全出席で落ちたよ。
1566
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 01:57:46
マジで教師次第だからどうとも言えない
ただ出席足りてて落ちたのはそれなりに居る
1567
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 02:09:17
ありがとうございます
落ちる可能性も十分あるんですね 気をつけます
1568
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 02:31:35
金融経済論ってマークと記述だよね?
1569
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 02:34:10
公法入門の情報誰か・・・
1年生ほとんどおらんのかここ
1570
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 02:42:56
外国史概論近世末期としての18世紀のイギリス史上におこった世界的意義を持つとされる出来事についてって、これなに書けばいいのー
1571
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 04:01:28
統計解析って教科書で言えば何章まで範囲なの?
1572
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 04:17:18
7章だよ
1573
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 05:51:08
ありがとう
1574
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 08:33:09
生命倫理は最後は名古屋高裁と東海大事件のとこ見とけよ、去年と問題同じだから
1575
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 08:34:13
>>1568
そう
1576
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 08:53:39
公法行ってくる!!!やまはったから、頼んだ
1577
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 09:00:15
国際関係論入門Dのレポートがきたねえ。絶対コピペはあかんで。
1578
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 09:34:50
ぎゃああええええああ
1579
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 09:57:56
ヨコメグ愛してる
1580
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 10:01:54
今日の社会科学入門行った人いる?
1581
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 10:14:59
尊師って単位はどうなの?
1582
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 10:19:07
>>1581
わりとゆるい
好成績をとなるとその限りではないが
1583
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 10:21:05
>>1582
やっぱり尊師がナンバーワン!
1584
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 10:54:21
【人的資源管理論 / コミュニケーションネットワーク】
w1:w2:w3=2:3:2
の時って、
(1)w2の値
(2)w3の値
(3)定常分布ベクトルw=wP の値
への答え方としては
(1)7分の2
(2)7分の3
(3)(7分の2 7分の3 7分の2)
で合ってるかな?
あと、
「w2=2分の3w1」って、「w2:w1=2:3」になる?
ノートには「3:2」と書いてあって、よくわからなくなってるんだが。
1585
:
1579
:2015/01/22(木) 11:24:05
ヨコメグきらい
1586
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 11:25:02
現代政治分析イギリスの試験範囲ってなんでしょう
1587
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 11:33:58
東海大安楽死事件って東海大事件でもいいんだよね?
1588
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 11:34:11
>>1584
(1)7分の3
(2)7分の2
(3)1
じゃないか?
1589
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 11:34:42
生命倫理の用語穴埋め模範解答頼む
1590
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 11:36:32
生命倫理は出席全部してれば試験4割で単位来るから心配してない、加点レポートもあるし
1591
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 11:40:46
>>1588
(3)はW=(2/7 , 3/7 , 2/7)
の表記でokだろたぶん
1592
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 11:41:11
よこめぐ今日もかわいかった
1593
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 11:43:05
おい、穴埋めで子の医療でたぞ
嘘書いたやつクソだな
1594
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 11:43:13
忘れないうちに。
【統計解析の基礎B/北村】
問1 語句の説明
①中心極限定理
②無作為抽出
③標本
④母平均
⑤標本平均
⑥標本標準偏差
問2 全国の大学生の平均睡眠時間の求め方を記述。上記の語句を全て含めること。
1595
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 11:49:04
【科目】統計解析の基礎
【教員】北村 能寛
【持込条件】不可
【試験問題】
◎問1
次の語句をそれぞれ説明せよ
(あ)中心極限定理
(い)無作為抽出
(う)標本
(え)母平均
(お)標本平均
(か)標本標準偏差
◎問2
全国の大学生の平均睡眠時間を推測したい。
その方法について問1の(あ)〜(か)の語句を全て用いて説明せよ。
なお、語句を用いた場合はそれにそれに下線を引くこと。
【アドバイス】
今年から全てが記述式になった。
問1については授業を聞いてれば回答できるレベル。
問2に関してはラストの授業で予告があった。
【備考】
出席が無いからといって授業に出ずにいると撃沈すると思う。
ちゃんと出席して聞くか、きちんと自習するかはしよう。
1596
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 11:49:57
あっ被っちゃったね。すまそ。
今年もこのスレにはお世話になったので、今後も受験した問題は可能な限り投下していきます。
1597
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 11:51:14
前期は昨年と同じ問題と答えだったのに後期は変えてきやがったなヨコメグ
そんなとこも愛おしいんだけどな///
1598
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 11:57:49
シコって眠りてぇ
1599
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 11:59:46
社会保障法2
論述3題
1.介護保険料を滞納した場合の措置について、条文を明記して論ぜよ
2.補足性の原理についてと、その問題点について論ぜよ
3.「自由・任意」や「強制」という点から、社会保障法がどのような独自の体系を持っているか論ぜよ
去年のやつ一応載せときますね、被ってたら申し訳ない
1600
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 12:01:26
>>1599
あざす!助かる!
1601
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 12:03:08
【科目】生命倫理と法
【教員】横野恵(めぐむ)
【持込条件】全て不可
【試験問題】1と2から1つ選んで解答
1. 子の医療と安楽死尊厳死についての穴埋め15問
2.臓器移植に関する論述
【アドバイス】前期は昨年と問題と答えが全く同じだったが後期は変更してきたが問題は良心的、全範囲浅く覚えよう。出席点と加点レポートが揃っていれば試験が3割でもCが来る科目。
【備考】社学のアイドルヨコメグたんちゅきちゅきちゅちゅぺろぺろぺろ〜ん
1602
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 12:06:58
今村先生の過程論は試験一週間延期みたいだけど政治分析はどうなるのかな。はやく決まって欲しい。
1603
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 12:13:55
情報政治論(水1)の論述の詳細教えて下さい_(. .)_
1604
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 12:15:33
中国研究で表の三行書いて出してたやつがいたわ
1605
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 12:25:08
【科目】中国研究2
【教員】劉傑
【持込条件】自筆ノートと配布資料
【試験問題】
【アドバイス】前期は昨年と問題と答えが全く同じだったが後期は変更してきたが問題は良心的、全範囲浅く覚えよう。出席点と加点レポートが揃っていれば試験が3割でもCが来る科目。
【備考】社学のアイドルヨコメグたんちゅきちゅきちゅちゅぺろぺろぺろ〜ん
1606
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 12:29:23
【科目】中国研究2
【教員】劉傑
【持込条件】自筆ノートと配布資料
【試験問題】1978年に訪日した鄧小平のだんわをよみ、「鄧小平と現代中国」について論じなさい
【アドバイス】出席点が3割あるのに加え、テストも持ち込み可であるので、配布資料とノートさえあれば楽単。出席カードを遅刻しても貰えるので、授業終了前までには教室にいよう。
【備考】特になし。楽単。
1607
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 12:40:35
>>1605
おいw
1608
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 12:54:31
外国史概論2
産業革命の前提って何?(生産以外のファクタで)
1609
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 13:06:11
>>1584
上はあってる
w2:w1=3:2
1610
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 13:13:58
>>1608
消費
1611
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 13:27:25
>>1610
なるほど、消費!
消費が発達した背景って啓蒙?
1612
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 13:38:25
【科目】中国研究2
【教員】劉傑
【持込条件】自筆ノートと配布資料
【試験問題】1978年に訪日した訒小平の談話を読み、「訒小平と現代中国」について論じなさい
【アドバイス】出席点が3割。ゼミ生に聞いたところ先生は仏らしい。今回のテストの部分は先生がパワポ使わなかったところから出たから
出席してなかった人は書き辛いというか、苦戦したかも。
【備考】出席とレポートは確実に押さえることがまずなにより。
1613
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 13:39:55
>>1602
政治過程論が再来週になったから政治分析も再来週にして欲しい。
1614
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 13:56:41
劉傑先生とかいう仏
1615
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 14:17:58
【科目】公法入門C
【教員】仲道祐樹
【持込条件】すべて不可
【試験問題】2問必答
1.日本国憲法と大日本国帝国憲法における基本的人権の保障と制限について対比しながら論ぜよ。
2.罪刑法定主義の意義と内容について、それがない場合にどうなるかと対比しながら論ぜよ。
【アドバイス】そんなに難しくはない。ちゃんと勉強しておけば問題なし。
【備考】解答用紙配布前に問題が発表された。
1616
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 14:24:33
わぁい2限に試験があったのに今起きたよ
1617
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 14:37:35
病院で診断書貰うしか再試験の道はないぞ
1618
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 14:39:00
国際金融はマンデルフレミングも理解してなきゃ駄目なのかね
1619
:
学部名黙秘
:2015/01/22(木) 15:05:26
金融経済論、そこそこ勉強したつもりだったのに酷い結果だわ畜生
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板