[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2014年度-春期
2684
:
学部名黙秘
:2015/02/10(火) 01:49:13
【科目】社会言語としての映像
【教員】佐藤洋一
【持込条件】たしかすべて不可
【試験問題】
1、単語問題4つ
Aさん、Bさん二人の会話がのった文章を読み、その中の
4つの空欄埋める。
例 A「撮影するときはどうしたらよかったっけ?」
B「いろいろあるよ。一つは(空欄1)を変えて露出を上
げればいいんだよ。」
2、フランツ・カフカの小説『変身』の書き出しを映像化することになった。
映像の作り方と組み立てについて以下の問いに答えよ。
「ある朝、グレーゴル・ザムザがなにか気がかりな夢から目をさますと、自分が
寝床の中で一匹の巨大な虫に変わっているのを発見した。彼は鎧のように堅い
背中を下にして、仰向けに横たわっていた。」
問2のA
上記一節のどこでカットを割るか考えよ
問2のB
ショットのパタン(主観、客観など)、ショットのサイズに気をつけながら、
絵コンテを示せ。※絵コンテはショットのサイズとパタンがわかればいいので
絵の巧抽さは問わない。多少の文字での補足は可能
問2のC
そのほか、映像制作上必要となると思われる情報を示せ。
※これらはどのような映像がどういう流れで組み立てられているのかを撮影時にスタッフ間で
共有するためのもの。その他、必要に応じて、伝達に必要だと思われる材料を自由に付け加える
こと
3、写真家畠山直哉が311の大震災後にカメラ雑誌に寄稿した文章の一部である。これを読んで
、下線部の「誰かを超えた何者か」とはどのようなものだと考えるか、二〇〇字以上四〇〇字以内で
あなたの考えを簡潔に述べよ。
以下の雑誌の文章から一〇〇〇字くらいの文章が載る
(「誰かを超えた何者かに、この出来事全体を報告したくて写真を撮っている」
『アサヒカメラ』2011年9月号)
【アドバイス】
出席はないが、課題をしっかりこなすことが必要
【備考】
2685
:
顧問・設立者・初代管理者★
:2015/02/14(土) 02:08:30
>>2684
前期試験に関するものをいまさらになって書き込んでくれたこと、
運営者一同感謝しています。どうもありがとうございます。
なお、当スレッドは数日内に閉鎖されます。
閉鎖というのは書き込みが不可能になるという意味であり、
閲覧ができなくなるという意味ではありません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板