したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2013年度-秋期

1469学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:19:48
>>1459
来年はどうなるかわからないけど、今年はシラバスに

「試験: 90% 期末試験は3題あり、各配点は30点で、合計90点。
なお、試験はテキスト、ノートその他コピー以外の資料の持ち込みは不可とする。
 
平常点評価: 10% 基本的に数回のランダムな出席調査であるが、授業中の発言などの参加度もあれば加味する。」
って書いてあった

>>1464
劉傑さんの講義は面白いし、楽単だと個人的に思う
確か、試験は資料とか持ち込み可だった気がするし
ある程度出席して試験である程度のことが書ければ普通にA以上がくる

1470学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:20:36
おまえらきょうもっと授業あったろ
勉強の休憩がてら書いてけよ

1471学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:21:20
【科目】比較福祉論
【教員】久塚
【持込条件】可
【試験問題】
(1)圏域について
(2)ジェンダーについて
【アドバイス】
もはや楽単ではなくなった模様。今までなかった実際に講義で取り扱った例題を示せという一文に死亡者多数。糞高い本買わせといてそりゃないぜ、、、
【備考】
先生のなんかスカーフみたいな首のやつめっちゃ腹立つ

1472学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:21:54
劉さんもそろそろキレてジェノサイド起しそうだよなあ、今期は出席カードだけ持って帰るやつに怒ってたし。

1473学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:25:17
>>1471

>>実際に講義で取り扱った例題を示せ


これ去年からあるけど示さなくてもC来たから安心しな、あ、問1だけに指定されてたから問2については知らんwww

1474学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:25:28
>>1472
葛山先生ならそんな時は出席カード再発行する

1475学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:31:18
【科目】環境社会論
【教員】坪郷
【持込条件】不可
【試験問題】
エネルギー政策の転換において、環境団体やエネルギー協同組合が果たす役割について述べつつ、ドイツモデルの特徴を論ぜよ
【アドバイス】
今まではレポートとテスト範囲は被ってるから楽というアドバイスが為されてきたが、今回のテストでは教科書全体を暗記しなければ出来ない問題だった。その教科書自体も非常に読みにくく苦痛。
【備考】
テスト後、外でざわめき立つ人多数だった。おそらく落とす人も多いだろう。もはや楽単ではない。

1476学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:33:26
>>1473
問①も問②も両方そう書いてあったんだぜ、、、

1477学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:35:54
今日の歴史学(ヨーロッパ史)ワロタ
何であんなに剽窃した奴いるんだよw

1478学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:39:57
今日のからだの仕組みと身近なクスリ出れなかったんだけどなにやったの?

1479学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:40:50
>>1476 Oh・・・ あまりに楽単楽単言われてるからだな・・・ 現にマイルの評価の文もものすごく失礼だったし。

1480学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:41:50
>>1477 前期だけ取ってたけど出席点50パーもあるのに剽窃で単位落とすとかそいつら馬鹿の極みだなw

1481学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:42:08
>>1477
kwsk

1482学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:51:19
社会保障法の最後の授業で久塚先生
ものすごく上機嫌だったのでテストも大丈夫かなと思っていたけど
やっといたほうがよさそうだな

1483学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:51:39
去年卯月先生の公共事業論orEUドイツの都市づくりを受講してた人にお尋ねしたいんだけど、出席状況+テストの手応えと比べて、実際の成績評価はどうだった?

全出席でFの人もいるみたいなんだけど。

1484学部名黙秘:2014/01/28(火) 21:52:35
環境法について、穴埋めは第7章からだよ!
論述について何章から出るかとか言ってましたか?
覚えてる方いらっしゃったら教えてください。

1485学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:01:32
やっぱり細心の注意をもってして履修登録をするとくっそ楽だな

1486学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:01:39
>>1483
EUドイツは、一回欠席でテストも曖昧だったり適当に書いた部分もあったがAだった。
わからない部分も空欄にしないで何かしら書くのがいいのでは

1487学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:02:22
>>1484 どっちの教科書の7章?

1488学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:02:46
>>1483
公共事業→全出席で手ごたえあり=F
EU→全出席で手ごたえなし=C

1489学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:04:58
卯月の講義はアレに成り下がったな。佐藤と一緒。

1490学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:12:05
>>1486 >>1488
ありがとう。全出席手応えありでFってこわすぎる…。とにかくたくさん書いてがんばる。
あと、>>978の用語のなかでこれが出たかもって覚えてるのあったら教えてくれm(__)m

1491学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:14:52
>>1490
ごめんEUの方の用語は>>972だった。

1492学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:20:14
情報政治論の細貝先生って厳しいのかな。
結構休んじゃったから不安だわ。

1493学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:28:32
政策科学どうすればええんや

1494学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:34:34
政策科学、前々回に先生が大ヒント言ってたのに

1495学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:39:00
明日環境法、社会保障、行政救済で特にやることがない…

1496学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:40:50
>>1494
嘘でもいいから教えてくださいませぬか

1497学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:55:02
政策化学、お願いします、、!
教えて下さい!!

1498学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:55:54
企業財務論コースナビで連絡するって先週言ってたけど
結局来なかったから今日出席しなかったけど
授業あったんですか?

1499学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:56:21
企業財務論コースナビで連絡するって先週言ってたけど
何もきてなかったから今日出席しなかったけど
授業あったんですか?

1500学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:58:35

69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所
65 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 日本郵船
===================東大勝ち=====================
64 住友商事 伊藤忠商事 証券IB(大和日興みずほ三菱モルガン) トヨタ 味の素 東ガス 商船三井 キー局
63 丸紅 キリン サントリー 旭硝子 昭和シェル 東急不動産 JR東 東急 メトロ 上位新聞 東京海上 新日鐵住金 NHK 準キー
62 農林中金 三菱重工 アサヒ 日清製粉 信越化学 任天堂 東燃 出光 大ガス ドコモ JRA ホンダ 三菱UFJ信託 電通 三大出版
61 日産 三菱化学 日揮 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 川崎汽船 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 JFE
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――
60 日本生命 デンソー コマツ 住友化学 富士フイルム 花王 東京建物 コスモ 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 博報堂 JT
59 住友電工 日立 豊田通商 神戸製鋼 キヤノン 三菱電機 富士ゼロ 住友3M 千代田化工 下位地電 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友信託 三井住友海上 三井住友銀行 中電 関電 九電
58 サッポロ 東芝 川崎重工 キーエンス 住友鉱山 JX金属 三井化学 旭化成 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTTコム ADK 信金中金
57 東レ 双日 第一生命 損保ジャパン メタルワン 富士通 村田製作所 リコー 明治 豊田織機 IHI 三菱マテ 昭和電工 古河電工 ニコン 島津 飯野海運 五大ゼネコン JR九 三菱倉庫 大和総研 NTT東
―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――
56 みずほ 日本政策金融公庫 明治安田生命 住友生命 ゆうちょ銀行 かんぽ生命 伊藤忠丸紅鉄鋼 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 日清食品 カゴメ ヤクルト キッコーマン バンダイ オムロン アドバンテスト 三菱ガス化学 王子製紙 クラレ 宇部興産 大陽日酸 武田薬品 クボタ NTT西

1501学部名黙秘:2014/01/28(火) 22:59:22
あ、もしかして今回と次回はレビューシートないからってやつ?レビューシートない代わりにその感想を試験問題にするってことか。??

1502学部名黙秘:2014/01/28(火) 23:01:48
知識社会学めんどくさすぎる
講義録音アップされ且つ試験問題事前発表されるのには理由があるんだね

1503学部名黙秘:2014/01/28(火) 23:03:11
>>1499
ありましたよ
内容はビデオ見ただけでした
問題の事前発表とかもなかったです

1504学部名黙秘:2014/01/28(火) 23:13:47
>>1503
ありがとうございます

1505学部名黙秘:2014/01/28(火) 23:29:58
さて。
明日の政治過程論は圧力団体の話と財の性質の話の論述が出ると思われるが、
論述が1題なのか2題必答なのかで今日の徹夜するかどうか決まる・・・。

1506学部名黙秘:2014/01/28(火) 23:34:09
歴史学(日中関係史)ってどんな問題がでるんですか?

1507学部名黙秘:2014/01/28(火) 23:35:36
情報政治論のソフトニュース化の功罪って何でしたか?
何故かその回のノートだけなくて。

1508学部名黙秘:2014/01/28(火) 23:51:48
日中関係って出席5回しかとってないのに30パーもあるのかよ

1509学部名黙秘:2014/01/29(水) 00:04:27
社会保障論ってどこでんの??

1510学部名黙秘:2014/01/29(水) 00:19:17
公共事業論のコーハウジングってコレクティブハウスの一種だよね?

1511学部名黙秘:2014/01/29(水) 00:29:46
社会保障法的な考えについて「保険料の拠出」と「受給権」を例にして述べよ

ってどこ見ればいいかな??

1512学部名黙秘:2014/01/29(水) 00:32:57
コー・ハウジングは「新しい共生型住まい」の総称であって、
コレクティブハウスはコー・ハウジングの一種。


コー・ハウジングには、
他にもコーポラティブハウス、グループリビング、グループホーム、シェアハウスなどがある

1513学部名黙秘:2014/01/29(水) 00:41:20
現代政治分析のアメリカ
今村先生試験についてなんておっしゃっていたでしょうか?
問題形式や出題数、その他ヒントなどありましたら教えてください

1514学部名黙秘:2014/01/29(水) 00:45:22
環境法の穴埋めの7章って、有斐閣のほうだよな?

もう一冊の7章は都市環境のことだから明らかに違う

1515学部名黙秘:2014/01/29(水) 00:53:02
社会保障法は今後の世帯と個人の関係がでそう

1516学部名黙秘:2014/01/29(水) 01:03:01
政治過程論八割くらい圧力団体だったと思うんだけど財の性質出るかなあ

1517学部名黙秘:2014/01/29(水) 01:25:00
圧力団体は確実にでる。

懸念は、

1問だけの論述の場合どっちがでるか

2問出て1問だけ論述なのか

2問あって両方論述なのか

だな。

今まで今村さんのテスト受けてて、1問だけでるってはなかった。

選ばせるか、両方書かせるかだと思う。

1518学部名黙秘:2014/01/29(水) 01:35:34
圧力団体以外は書ける気がしないわ。
それ以外が出たら諦める。

1519学部名黙秘:2014/01/29(水) 01:59:30
環境法って教科書持ち込み可なんですか?

1520学部名黙秘:2014/01/29(水) 02:00:37
東洋哲学やばい…
ノート見てもレジュメ見ても、まとまった文章にならない…

1521学部名黙秘:2014/01/29(水) 02:08:07
東洋哲学のプリントは意味ないよって先生も言ってたしそりゃあねぇwww

1522学部名黙秘:2014/01/29(水) 02:20:01
税の性質はプリント丸写しでいくしか…

1523学部名黙秘:2014/01/29(水) 02:25:52
政策科学、「わかる人にはわかります」とか言ってたな
わざわざ分かりにくく言いやがって

1524学部名黙秘:2014/01/29(水) 02:35:31
東洋哲学、問題発表から1週間期間あったんだからやっとけよ……

1525学部名黙秘:2014/01/29(水) 02:39:16
政治過程論の財の性質っていつやりましたか?
簡単な内容でいいので教えて下さい。

1526学部名黙秘:2014/01/29(水) 02:59:15
社会調査って最後の講義でノートOKって言ったけどこれ直接持って行っていいのかな。
それともコピーが可なんだろうか。

1527学部名黙秘:2014/01/29(水) 03:28:34
知識社会学諦めそう…

1528学部名黙秘:2014/01/29(水) 03:53:57
>>1527
問題発表に音源と板書のアップとか諦める要素ないやろ

1529学部名黙秘:2014/01/29(水) 03:56:34
>>1528
でも音源のアップっていっても早送りできないから聞けるの限られてない?

1530学部名黙秘:2014/01/29(水) 04:10:57
>>1528
最低4回は聞いておけってことだろうね。めんどいけど

1531学部名黙秘:2014/01/29(水) 04:12:39
模解作るのが面倒で…

1532学部名黙秘:2014/01/29(水) 04:14:58
じゃあもう聞くだけ聞いて特攻するしかないww

1533学部名黙秘:2014/01/29(水) 04:18:17
>>1507
「ソフトニュース化の功罪」あたりのノートいる?
その代わり第⑦回(11/27)と第⑨回(12/11)のノートくれww

1534学部名黙秘:2014/01/29(水) 04:38:40
東洋哲学死んだわ

1535学部名黙秘:2014/01/29(水) 05:02:21
日中関係史のテスト範囲を教えてください!

1536学部名黙秘:2014/01/29(水) 06:01:09
探せばネットに周藤たんの論文もあるしフーコーに関する記事もあるし、家になんかしら本あるだろうし、やれることはなんぼでもあるやない

1537学部名黙秘:2014/01/29(水) 06:04:13
知識社会学、問題発表のBって①〜⑥の中から一つ選べばいいのか、
サイード、フーコー、医学の3つから一つなのかどっち?
どちらとも取れるように思えるのだが。

1538学部名黙秘:2014/01/29(水) 06:50:59
>>1525
前半のどっかでやったねえ

1539学部名黙秘:2014/01/29(水) 07:01:31
>>1359
>>972書いた者だけど、
フォーラムボーバンって何?他にも知ってる人いたら教えてくれると助かる

1540学部名黙秘:2014/01/29(水) 07:11:57
http://www.youtube.com/watch?v=8LYk-ODTv6I
http://www.youtube.com/watch?v=Bb9o3Bx10HY
http://www.youtube.com/watch?v=_P7e1bo3RPM

1541学部名黙秘:2014/01/29(水) 07:28:06
>>1538どんな内容だったか本当に簡単にでいいので教えて貰えませんか?

1542学部名黙秘:2014/01/29(水) 07:29:48
>>1536
俺も悩んだけど、わざわざ番号振ってるから①〜⑥の中から選んだわ

1543学部名黙秘:2014/01/29(水) 07:33:24
>>1541
普通に公共財私財のレントシーキングの関係の話だから常識でわかるよ
心配するな

1544学部名黙秘:2014/01/29(水) 07:43:25
常識のないアホです。
でもありがとう。

1545学部名黙秘:2014/01/29(水) 07:46:51
東武東上線の利用者無念。
現在運転見合わせ

1546学部名黙秘:2014/01/29(水) 08:05:05
情報政治二つしか模解出来なかった……

1547学部名黙秘:2014/01/29(水) 08:15:10
情報政治授業出てねえから教科書の該当範囲しかやってねぇ、

1548学部名黙秘:2014/01/29(水) 08:29:40
社会調査の基礎…電卓にルート計算がないのは俺だけではないはず
オワタ

1549学部名黙秘:2014/01/29(水) 09:05:01
五年生にもなると睡眠が一番大事だってはっきりわかんだね

じゃけん、ノー勉で特効しましょうね〜(白目)

1550学部名黙秘:2014/01/29(水) 09:19:37
突然のなんJに草不可避www

1551学部名黙秘:2014/01/29(水) 09:21:25
俺氏、留年不可避の模様

1552学部名黙秘:2014/01/29(水) 09:28:00
内定決まってないなら一年くらい留年してもいいんじゃね

1553学部名黙秘:2014/01/29(水) 09:28:22
単位ほしい?ん?  あーげないwwwwwwwwww

1554学部名黙秘:2014/01/29(水) 09:28:54
半期4単位以内の未取得の留年で40万かかるんだっけ

1555学部名黙秘:2014/01/29(水) 09:32:42
単位だけ取って一年休学か、半期だけ休学か、9月卒業か、とりあえず今年卒業してしまうか、色々やり方はあるけんね

1556学部名黙秘:2014/01/29(水) 09:34:42
内定決まってないなら一年くらい留年してもいいんじゃね(ゲス顔)

1557学部名黙秘:2014/01/29(水) 10:21:26
>>1512

1558学部名黙秘:2014/01/29(水) 10:30:15
>>1512 ありがとうございます。危うくまた卯月にやられるところでした。

1559学部名黙秘:2014/01/29(水) 10:32:27
環境法入門結局手に入らなかったオワタ

1560学部名黙秘:2014/01/29(水) 10:56:49
もう一回も出席してないし100%単位こない授業あるんだ
今村だからこないはず
でも来期もう一回取ってみたいんだけど、試験受けないとFじゃなくてGになっちゃうかな?

1561学部名黙秘:2014/01/29(水) 11:01:50
北村ミクロに続き社会調査もジェノサイドの予感

1562学部名黙秘:2014/01/29(水) 11:03:30
実際、今村の講義の単位の難易度ってどうなの?

1563学部名黙秘:2014/01/29(水) 11:04:20
北村ミクロはどうなるんだろうね、周りの人みんなできてなかったけど

1564学部名黙秘:2014/01/29(水) 11:05:24
Amazonで環境法買ったのに、生協でも買っちゃったよw

1565学部名黙秘:2014/01/29(水) 11:06:04
環境法入門は先週の金曜日に生協で山積みされてたぞ

1566学部名黙秘:2014/01/29(水) 11:12:46
FとGってなんか違いあんの?

1567学部名黙秘:2014/01/29(水) 11:22:39
今村先生って、就活が〜とか卒業が〜とか書けばなんとかCくれたりしないかな?
そういうのありえない先生?

1568学部名黙秘:2014/01/29(水) 11:26:01
社会調査の基礎コア科目なのにジェノサイドしていいのかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板