したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2011年度-後期

3138学部名黙秘:2012/01/27(金) 07:36:18
今日の日常生活の社会学の会場教えてください

3139学部名黙秘:2012/01/27(金) 08:23:57
俺今度から毎日復習することにする…(´;ω;`)

3140学部名黙秘:2012/01/27(金) 08:27:53
>>3139
なお

3141学部名黙秘:2012/01/27(金) 08:35:58
原論のテストって先週もうやったんじゃないの?

3142学部名黙秘:2012/01/27(金) 08:53:16
東西線がうごいていないという・・・・・・・

3143学部名黙秘:2012/01/27(金) 09:02:15
>>3122
どっか捨てようという気構えを捨てよう
話はそれからだ

3144学部名黙秘:2012/01/27(金) 09:34:45
ぱねえ

3145学部名黙秘:2012/01/27(金) 09:37:33
チャリで事故って警察沙汰
テスト受ける気なくした

3146学部名黙秘:2012/01/27(金) 09:39:51
いかん、そろそろ眠気が…
あ〜空はこんなに青いのに〜

3147学部名黙秘:2012/01/27(金) 10:11:11
なんJ民多すぎワロタ

3148学部名黙秘:2012/01/27(金) 10:12:41
結局日常生活はノー勉だ



\(^o^)/

3149学部名黙秘:2012/01/27(金) 10:28:42
>>3147
侵略された可能性が微粒子レベルで

3150学部名黙秘:2012/01/27(金) 10:47:52
【科目】第三世界論
【教員】
【持込条件】教科書のみ可
【試験問題】
1(ABどちらか選択)A グローバリズムについて第三世界の視座に立って考え、
21世紀の国際政治秩序について論じよ。
B 忘れたごめん
2授業で第三世界について学びを深められた部分について
授業評価

わりと適当だけどこんな感じだった。
事前の問題発表はなかったかな。教科書なくてもいける。

3151学部名黙秘:2012/01/27(金) 10:47:52
今気付いたけど知識社会学って、10行程度じゃなくて
10行程度以上が目安じゃねーか。小さいようで大きな違いだわ

3152学部名黙秘:2012/01/27(金) 10:48:32
なんでホモが湧いてるんですかねえ?(疑問

3153学部名黙秘:2012/01/27(金) 10:50:22
おい、情報政治、
最後まで出そうな単語が議論されてないじゃないか!(驚愕

3154学部名黙秘:2012/01/27(金) 10:53:45
そろそろ就活しなきゃって思ってリクナビ開いてみたらどこの説明会も満席で笑った
こんなやる気のある連中に勝てる気もしないし、どっか隅っこのほうに良い会社が見つかればいいなあ

3155学部名黙秘:2012/01/27(金) 11:20:36
説明会はF5テロしないと予約できないぞ

たまに学歴フィルターでわざとらしく空いてるとこもある

3156学部名黙秘:2012/01/27(金) 11:23:51
都市法バロスwwwww全然違うじゃねーかwwww


>>3154
いくつか中小受けてりゃ、結構そういうとこ見つかるよ

3157学部名黙秘:2012/01/27(金) 11:29:05
>>3156
うん、俺は背伸びして有名なところ受けてもだめと思うから最初からそうするつもりだ
つっても中小だって甘くはないだろうけど

3158学部名黙秘:2012/01/27(金) 11:35:42
2011年度後期(2012年)
【科目】刑法総論Ⅱ
【教員】仲道祐樹
【持込】紙媒体の六法
【試験問題】
問 以下の事例から1つを選び、回答せよ。

(1)
 Xは、夫であるAを事故死に見せかけて殺害し、生命保険金をだまし取ろうと考え、知
人であるYに殺害の実行を依頼し、Yは報酬目当てにこれを引き受けた。Xは、Yの運転
する自動車をAの運転する自動車に衝突させ、示談交渉を装って、AをYの車に誘い込み、
Y車に乗ったAにクロロホルムを嗅がせて失神させた上、港から海に転落させてでき死さ
せるとの計画を立てた。犯行当夜、XはYに「今、夫が家を出た。あとはよろしく頼む」
と申し向けた。その後、①Yは計画通りAにクロロホルムを嗅がせ、港まで運んだ。2時間
後、Xが港に到着したのを待って、②Aを乗せた自動車を海中に転落させて沈めた。
 Aは死亡したが、裁判では、Aが死亡していたのは①のクロロホルム吸引時点であるか、
②の海中転落時点であるかが明らかとはならなかった。X、Yの罪責を論ぜよ。

(2)
 X、Yは、居酒屋で酒を飲んでいたが、その際、店員Aの態度が気に入らないことからA
にクレームをつけた。これに対してAが反抗的な態度を示したことを不快に思ったXは、
「Aの仕事が終わって出てくるところで、裏路地に連れ込んで痛めつけよう」と提案し、Y
もこれを了承した(X、Yには殺害の故意がないものと仮定する)。Xは、YがAを路地
裏に連れ込み、その後X、Y2人でAに暴行を加えるとの役割分担を決めた。Aが仕事を終
えて店から出てきたところで、当初の計画通り、YがAを路地裏へ連れ込み、①X、Yがこ
れに暴行を加えた。10分ほどしたところで、Xが「おれ帰る」と言って現場を立ち去った
が、その際、Yにこれ以上暴行をするな、などと申し向けることはなかった。その後、②Y
は現場で引き続き暴行を加え、Aは死亡した。
 しかし、上記①、②のどの時点で死因となる傷害が形成されたかは、裁判上明らかとはなら
なかった。X、Yの罪責を論ぜよ。

3159学部名黙秘:2012/01/27(金) 11:38:52
>>3151
程度以上って意味がわからないんだが、見間違いじゃないか?

3160学部名黙秘:2012/01/27(金) 11:43:45
都市法

大野武

1容積率とは何か、具体的に。
2高層建築を可能にする都市計画法上の制度を一つ、具体的に。
3高層建築を規制する都市計画法上の制度を一つ、具体的に。


ドハマリ危険

3161学部名黙秘:2012/01/27(金) 11:46:08
大野ジェノサイド
ワロタwwwwww

3162学部名黙秘:2012/01/27(金) 11:46:22
よし、予約してたエロゲーとどいた
負けられない戦いが、ここにはある

誰か知ってる人夜までに野口マーケティングの情報よろしく

【科目】情報化社会とワーキングスタイル
【教員】中島 裕明
【持込条件】全て可
【試験問題】
1、情報化社会においての以下の問いに答えよ
 (1)ナレッジマネージングの仕組みについて論ぜよ
 (2)テクノストレスの発生について論ぜよ
2、以下から1つ選択し答えよ
 (1)
 (2)
 (3)近代の労働観について、労働価値説とそれを補佐する論の視点から論ぜよ
 (4)ディーセントワークの日本における推進について論ぜよ

もうしわけない、(1)・(2)はまったく覚えてない
こまかいとこ間違ってるだろうけど問題内容はあってるから気にしないでくれ

素直に社会科学原論講義持ち込むよろし

3163学部名黙秘:2012/01/27(金) 11:48:52
生命倫理は横目具じゃねーからどーなるやら
持ち込み可だからあなたの考えを述べよ的かな
つかビデヲの内容忘れちまったからそのへんだされるときついわw

3164学部名黙秘:2012/01/27(金) 11:50:11
横目具はまたズッコンバッコンなん?

3165学部名黙秘:2012/01/27(金) 11:51:27
物理科学も色々あったからなー今年度
中間テストの割合も気になる・・・

徹夜は眠い、光の速さで寝たい

3166学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:01:17
【科目】政治学入門
【教員】厚見・今村・辻
【持込条件】不可
【試験問題】
三人の中から二人を選択

1-「公正な社会」について、功利主義、自由平等主義、自由尊重主義の三つを比較して論ぜよ

2-解いてない

3-行政の四段階について説明し、第二段を日本が経験してない事の問題点を論ぜよ

1は教科書あった方がよろし
3はレジュメだけじゃわからんから説明も聞くべし(最終回だけ)

3167学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:02:47
知識社会学の教室分けってどうなってるの?

3168学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:03:57
大野どうだったの?

3169学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:04:06
いや、都市法これ基本的な用語説明問題だぞ

3170学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:13:58
うんこしてたら、となりでカップラーメンのおそらくシーフードたべてる人がいた

申し訳ないことをした
5階トイレ

3171学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:15:16
>>3164
らしいよ
代わりに今イノガミとかいう愛人が授業受け持ってる
生命倫理受ける方へ
【今日教室いつもと違うから注意しろよ】

3172学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:23:45
半端な気持ちなら都市法はやめといたほうがいい
これは歴史に残らない、あなたの心にだけ残る
俺たちの最後の帰還報告

3173学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:33:51
なんかよくわからんが、かっこいい事言おうとした事だけはわかった

3174学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:33:53
出題範囲外からだしたの?

3175学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:35:02
おまえらのくるしむすがたがめにうかぶぜ

3176学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:36:30
>>3158
なんであんな問題全部覚えてるんや・・・
ハッ! もしや・・・あなたは?

>>3172
都市法のジェノサイドは避けようがなかったようだけど
刑法総論に関してはただのここの住民の自爆テロってことだね(ニッコリ

3177学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:46:03
都市法採点は甘いんじゃねーの
無断休講かまして出席に関してもいろいろ問題あったんだろ
これでハマリだったらマイルにボロクソに書かれるかもしんないし

3178学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:49:55
ハマリ問題出しちゃう人がマイルにボロクソ書かれる事気にするかな?
鬼畜岡澤なんざ学生の評判なんて何処吹くだぞ

3179学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:56:16
周藤さんは萌えキャラ

3180学部名黙秘:2012/01/27(金) 12:59:37
マイルとか普通気にしないだろ。授業アンケートにボロクソに書くのが通。

3181学部名黙秘:2012/01/27(金) 13:05:07
マイルにぼろくそだからなんなんだよwwwwwww

3182学部名黙秘:2012/01/27(金) 14:01:00
第三世界論は教科書いらなかったよ。
新聞読んどけばできるような問題

3183学部名黙秘:2012/01/27(金) 14:07:56
TAにポケットティッシュまで調べられたんだが
俺はカンニングのスペシャリストかよ


そういや今期は前期試験で悪評だったTA見なかったな
排除されたのか?

3184学部名黙秘:2012/01/27(金) 14:09:41
あとは社会意識論だけだ

3185学部名黙秘:2012/01/27(金) 14:16:46
テスト終了のお知らせ

3186学部名黙秘:2012/01/27(金) 14:25:29
情報政治

なぞの空欄問題

為制

がでるっぽい

3187学部名黙秘:2012/01/27(金) 14:47:38
よし
あとは物理科学だ

くそ文系の俺が答えられるかな

3188学部名黙秘:2012/01/27(金) 15:19:32
日常生活のテスト
さいご12行までしか書けなかった
終わった

3189学部名黙秘:2012/01/27(金) 15:43:13
>>3188
あれ落としたら、オワタだぞ

3190学部名黙秘:2012/01/27(金) 15:43:34
英単語二語くらい理解しろよw

3191学部名黙秘:2012/01/27(金) 16:03:29
自然地理学難しすぎぃ!

3192学部名黙秘:2012/01/27(金) 16:08:33
国際関係論入門のレポートって添付して提出するんじゃなくて直接欄に打ち込むタイプなのか…

3193学部名黙秘:2012/01/27(金) 16:11:48
【情報政治論】【持ち込み不可】【1/27金4限60分】【政治CMの功罪について、見出しや番号を使い視覚的に魅せつつ論じよ】【持ち込み不可】【教科書から8語、プロパガンダとか政権放送とかマレーの主権2論とか】【普段は、持ち込み可だけど今回はカンニングがあったから難関になったの?】

3194学部名黙秘:2012/01/27(金) 16:12:58
明日のマーケティング入門ってなに出るかな?

3195学部名黙秘:2012/01/27(金) 16:15:53
マーケティングセグメンテーションに一票

3196学部名黙秘:2012/01/27(金) 16:19:59
>>3189
残り3行大目に見てくれる可能性はあるかな・・・?

3197学部名黙秘:2012/01/27(金) 16:27:56
【科目名】自然地理学
【教員名】渡辺満久
【持込条件】全て不可
【試験内容】論述+作業
とりあえず論述
講義の内容を用いて、自然環境(の変遷)と人間活動の関係について詳しく論じなさい。自分の考えも書きなさい。箇条書きなどは不可とする。図や表を用いてもよい。

3198学部名黙秘:2012/01/27(金) 16:31:58
>>3183
昨日の人的で見たぞw
見るだけで胸糞だったわw

3199学部名黙秘:2012/01/27(金) 16:33:54
情報政治の高瀬先生、ipadでこのサイトみてたぞwwww

3200学部名黙秘:2012/01/27(金) 16:34:28
>>3193
マレーの主権2論??????

3201学部名黙秘:2012/01/27(金) 16:34:34
>>3196
今年、授業がうるさかったから、微妙かもな

3202学部名黙秘:2012/01/27(金) 16:34:36
いえーい高瀬さんみてるぅー?

3203学部名黙秘:2012/01/27(金) 17:08:27
社会科学原論はあの本しか持ってない人はどうやって回答したんだろうか

3204学部名黙秘:2012/01/27(金) 17:40:28
林教授の最終講義いく人いる?

3205学部名黙秘:2012/01/27(金) 17:41:31
原論最後一問間に合わなかった
レポート出してないオワタ

3206学部名黙秘:2012/01/27(金) 17:41:44
いこうかまよってる

3207学部名黙秘:2012/01/27(金) 18:11:19
明日のマーケティング入門は前期のテスト問題で出た所は出ないよね?

3208学部名黙秘:2012/01/27(金) 18:17:44
自然地理学しんだ

3209学部名黙秘:2012/01/27(金) 18:24:27
つーかここデマ多すぎ
しかもクレクレ厨ばっかで過去問全然集まらないし
テスト前のだべり場程度の意義しかねーなもう

3210学部名黙秘:2012/01/27(金) 18:26:24
>>3029
どのデマに騙されて今さらそんな恥ずかしいこといってんの

3211情報政治論:2012/01/27(金) 18:28:01
順番は忘れたが、

やらせ
プロパガンダ
マニフェスト
シニカル
政見放送
開票速報
aggenda setting


が空欄の答えだな。

3212学部名黙秘:2012/01/27(金) 18:33:32
gが一個多いぞ

3213学部名黙秘:2012/01/27(金) 18:42:03
結構脅してきたわりには簡単だったね
6問は当てないと

3214学部名黙秘:2012/01/27(金) 18:43:00
情報科学論の出席点って、
書いた内容によって変わったりすんのかなぁ。

無条件に10×2ならいいなぁ。

3215学部名黙秘:2012/01/27(金) 18:43:41
>>3214
間違えた
情報政治論だわ

3216学部名黙秘:2012/01/27(金) 18:46:56
まあたしかにかこもんはなかなかあつまらんわ。
いま何科目でた?
おれ3こ4だしたけど、トップシェアだとおもう

3217学部名黙秘:2012/01/27(金) 18:57:37
デマを流したのは学生ではなく高瀬氏

試験中右前でにやにやしながらネットしてたじゃないか

3218学部名黙秘:2012/01/27(金) 19:02:56
>>2842
友達から聞いた話で自分で確認してないから確かな情報かわからないけど、
野口のマーケティング入門って前期と後期で板書の内容が違うらしいよ

3219学部名黙秘:2012/01/27(金) 19:07:48
マケ入門は新書の教科書バッチリやっとけば単位来るから心配すんな
デマに惑わされるなよ

3220学部名黙秘:2012/01/27(金) 19:15:29
政治機構論穸って、なに持ち込んでいいの?

3221学部名黙秘:2012/01/27(金) 19:20:04
高瀬の穴埋め問題って、なんであんなの出すの?って感じ。
あの先生の授業おもしろいのに、やや悪問くさい問題だなーって正直思ったわ。
ま、採点楽なんだろうけどさ。

3222学部名黙秘:2012/01/27(金) 19:25:40
>>3220
何書いても単位はくる

3223学部名黙秘:2012/01/27(金) 19:27:42
成富って結局単位厳しいのかな?

3224学部名黙秘:2012/01/27(金) 19:31:27
情報政治論の論述は具体的なにをかけばよかったのですか?

3225学部名黙秘:2012/01/27(金) 19:32:49
まとめとくわ

【科目】情報政治論
【教員】高瀬
【持込条件】2011年度後期は不可だった
【試験問題】
①(穴埋め 5点×8門 問題が思い出せないので解答のみ記述しておきます)
やらせ
プロパガンダ
マニフェスト
政見放送
開票速報
シニカル
agenda setting


②(40点)
政治CMの功罪について、小見出し等をつけてわかりやすく論ぜよ。

【アドバイス】
持ち込み不可になってしまった。
授業に出てないとわからない問題をだすとの事だったが、実際にその枠で出た「共和党のシンボルは(象)である」
という問題は過去問にもあったため、結局授業出てなくてもさして問題はなかった。
しかし、突発的に配点が大きめの出席を数回取る。この年は10点×2回とった
【備考】
試験内容予測で掲示板が荒れる
先生はその荒れ用を見て楽しんでいるとの意見もあるが定かではない

3226学部名黙秘:2012/01/27(金) 19:38:32
情報政治論はあれで持ち込みありって
昨年度までどれだけ楽勝科目だったのかと

3227学部名黙秘:2012/01/27(金) 19:44:29
単位はどうであれ高瀬さんの授業は面白いから後輩たちにも取ってほしいな
メディア慣れしてるだけあって話し方がうまいし
おかげでちょっと政治に興味湧いてきたよ

3228学部名黙秘:2012/01/27(金) 19:59:20
>>3220
自己紹介でも書いとけw
単位くるからw

3229学部名黙秘:2012/01/27(金) 20:04:32
カンニングkwsk

3230学部名黙秘:2012/01/27(金) 20:04:49
情報政治論の授業、ネットリテラシー概論とかに名前変えたほうがいいんじゃね?
ただ政治が題材なだけで全然政治学んでねえ

3231学部名黙秘:2012/01/27(金) 20:09:14
高瀬先生早稲田ちかくにすんでるん?

3232学部名黙秘:2012/01/27(金) 20:09:48
?鵺

↑この文字化けなんなの?

3233学部名黙秘:2012/01/27(金) 20:14:16
高瀬先生がこの掲示板みてんのかw

戦略学の先生だからかw

3234学部名黙秘:2012/01/27(金) 20:29:14
皆さんどうでしたか。ipadでみてたなんていうのは正確にいうとデマゴギーです。
大学の教員というのは皆さんが思っているよりも暇ではないんです。
まあこの書き込みは優秀というか記憶力の良い学生がやったもの、と思っておくのが良いでしょう。
マス・メディアに勤務する方もいるようですが情報操作はいけませんよ(情報演出はまだありかもしれませんが)。




A:次の文の括弧内に当てはまる最も適切な言葉を,下の解答欄に書き入れなさい。
                                 (5×8=40点)

1.報道機関が,元来なかった事実を取材対象に依頼して実施させることを,他の虚偽情 報と区別して(  )という。
2.戦争の際にに自国民の士気を高め,あるいは敵国の戦意を喪失させることを目的に用 いられる政治宣伝は,一般に戦争(  )と呼ばれる。
3.2003年の衆議院選挙から導入された(  )は,2007年の公職選挙法改正で,首長選 においてもその頒布が認められるようになった。
4.(  )に対する規制は,衆議院の小選挙区選挙については1996年の総選挙から緩和 され,政党が自主製作した映像の利用も認められるようになった。
5.テレビの(  )番組は,バラエティ化が著しく,また番組開始とともに発表される各党の獲得議席予測も不正確である(漢字4字)。
6.ペンシルヴェニア大学の研究チームは,戦略型フレームをもったテレビ・ニュースを多く見ていると考え方が(  )になりやすいことを見出した。(カタカナ)
7.マスメディアは人々の態度を直接的には変えないものの話題や争点の優先順位には強い影響力を及ぼしているとする理論を一般に(  )論と呼ぶ。(英単語2語)
8.アメリカで共和党を象徴する動物は(  )である。

B:政治CMの功罪について論じなさい。―この面は使用せず裏面から書き始めてください。
小見出しをつけたり番号をふるなりしてわかりやすくすること。(40点)

3235学部名黙秘:2012/01/27(金) 20:31:04
そんな・・・・・まさか・・・・・・?

3236学部名黙秘:2012/01/27(金) 20:31:09
>>3234
ha!?

3237学部名黙秘:2012/01/27(金) 20:31:29
ちょw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板