したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

vs京都大学

1D.N.:2011/08/21(日) 00:40:15
三戦目は因縁の京大戦。


〈前半〉
阪大は1-5DFでスタート。
トップの酒井を中心に皆よく足を動かし相手の得点を低く抑えた。
OFでは、玖村に対してマンツーマンに近い、高い位置でのマークを付けられ、普段通りのセットプレイが出来ずに苦戦したが、中井のミドルシュートや奥本のサイドシュートなどで得点し、中盤までは一進一退の攻防が続いた。
しかし、終盤になると相手のブラインドシュートやポストシュートでの失点を簡単に許すようになる一方、阪大は相手DFを上手く切り崩せずに得点が滞り、3点差で折り返しを迎える事となった。

〈後半〉
後半開始直後、井上による速攻からのミドルシュートが綺麗な形で決まる。
その後、阪大は気迫のDFを見せ、森川の好セーブも手伝って相手の得点をシャットアウトする事に成功するが、OFでのミスが重なり、長い間得点が得られずに膠着状態に入った。
終盤まで3点以上の開きは許さなかったものの、簡単なフリーシュートや7mを連続で外すなどして、なかなか流れを持ってくる事が出来なかった。
そして26分頃、5点差を追いかける阪大は決死の覚悟でオールコートマンツーを仕掛けるが、奮闘虚しく相手に追いつくことはないまま試合終了を告げるブザーが鳴り響いた。



OBの皆様方いつも応援ありがとうございます。
残念ながら今回は負けてしまいました。
この反省と悔しさを生かし秋季リーグでは必ず雪辱を果たします。
八大戦としては、阪大は二連敗を喫し窮地に追い込まれてしまったので、明日はなんとしてでも東北大と東大とのダブルヘッダーを制し、上位入賞への希望を残したいところです。


<スコア>21ー25(前半12ー15、後半9ー10)

<得点>中井6 井上3 佐藤3 奥本3 玖村2 酒井2 尾崎2

2ふじ〜:2011/08/21(日) 05:16:47
名大、京大と自分達の思うような試合やプレーをさせてもらえなかったんじゃないかなと思う。
わったにさんも言ってはるけど、まずは

3ふじ〜:2011/08/21(日) 05:24:35
今日もミスです皆さんすいません。。。

まずは自分達のできることを再確認して、1つ1つできることをやることを心がけて。
焦ることだけはないように。焦っても良いことは何1つありません。

負けは悔しいし、負けることによって上位になれる可能性も下がっていくけれど、
自分達の実力を再確認できる良い機会だと思ってみてもいいと思います。
ポジティブシンキングは大事。

ダブルヘッダーとかで体力的にもしんどくなってくる頃やと思うけど、
無理して怪我することだけはないように。

4わたP:2011/08/21(日) 08:51:40
やっぱりハンドボールって長い時間点が入らないと嫌な感じなるよね。
死ぬ程わかってるやろけど、しんどい時こそ起陣を意識して、相手のゴールに近いとこから速攻を仕掛けること。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板