したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

移民反対派に代替案は?って聞くとだいたい黙るよな笑

1ジョカお(フォリアドゥ) ◆XJgnbiTuqw:2025/08/27(水) 00:26:03 ID:???
どうすんだよ
高齢化社会における介護
インフラ老朽化における建設業
若者がいなくなって担い手いないサービス業
外国人に頼らざるえないのが今じゃねえの!

2名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/08/27(水) 05:23:24 ID:???
おっしゃる通り・・・

3名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/08/27(水) 08:16:50 ID:Qm1WG/wI
移民受け入れについては今のところ明確な意見をもっているわけじゃないけど
移民反対派はこの労働力問題もセットで語る必要があると思うね
例えば事務職やバックオフィス業務、経理や総務、法務、あとマーケティング職や
プログラマー、コンサルタント、税理士、会計士、社労士等の士業、あとコールセンターの
オペレーターなんかは殆どAIに代替えして、ベトが言っているように
介護や建設現場の作業員、廃棄物処理業者、小売の品出しや清掃要員なんかに
まわってもらう必要がることをちゃんと理解させるべきだよ

4名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/08/27(水) 08:18:06 ID:Qm1WG/wI
あと当然公務員も事務系はいらない
消防や救急、警察なんかは別だけどさ

5名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/08/27(水) 12:11:28 ID:???
>>4
ジョカお涙目

6ジョカお(フォリアドゥ) ◆XJgnbiTuqw:2025/08/27(水) 12:26:41 ID:???
公務員は雇用が守られてるから削減なんかされねえよ笑

AIに代替したところで急激に進む高齢化やインフラ老朽化に追いつくかねえ??追いつかねえと思うよ笑

百歩譲ってAIに代替できるって計算できても、それあてにして他に何も対策しないといざ上手くいかなくなった時詰むぞwやっぱり移民の受け入れは必須やわ

7名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/08/27(水) 14:21:22 ID:???
>>3
これはマジで起こりえるな
これが風の時代ってやつか
岩盤規制がどうのこうの言ってる場合じゃねえな

8名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/08/27(水) 14:23:32 ID:???
>>6
身分は公務員のまま民間出向は十分あり得る

9名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/08/27(水) 16:25:27 ID:???
>>7
起こりえるじゃねぇよ、起こりうるだよ
え・え・う・うる・うれ・えよ
だろうがよ

10名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/08/27(水) 19:17:24 ID:5rRhwcbA
ベトン現れなくなって草wwwケラケラ

11ジョカお(フォリアドゥ) ◆XJgnbiTuqw:2025/08/27(水) 20:03:40 ID:???
>>8
それだったら公務員のままじゃん
言っとくけど俺労働契約法についてはそれなりに詳しいから、そのジャンルで喧嘩売るのは悪手だぞ

12名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/08/27(水) 20:13:30 ID:???
ベトには日本語表記だと理解しにくいのかな?

13名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/08/28(木) 18:22:06 ID:WLENKZIA
野々しくて
https://www.nicovideo.jp/watch/sm23920860
よくベトが言ってるWord

14ライオンキング ◆lWASJ5q9Tw:2025/08/31(日) 01:59:51 ID:2TKN0a32
ベトンのスレにも書いたけど

移民はいなくても余裕で周るよ。
モデル国としてはスイス。
そもそも日本もかつては外国人労働者がいなかった頃があるが今よりもずっと賃金が上がってた。
移民に頼るから移民がいることを前提とした社会が出来上がってしまってるのが悪い。
外国人に頼る人海戦術だと自動化が進まない
今やAI、RPAなど無人化技術が格段と進化し、事務・カスタマーサポート・物流・小売なども代替可能なのにやろうとしない企業。

それに、移民を入れるとむしろ問題が複雑化する。
長期的には治安コストがかかるし移民が増えすぎるとコミュニティが発生して多文化共生ではなく分断が起こりやすい。

15名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/08/31(日) 03:32:35 ID:TvQZETOs
>>14
納得できる指摘だ

16ジョカお(フォリアドゥ) ◆XJgnbiTuqw:2025/08/31(日) 09:13:19 ID:???
モデル国はスイス??よくそんなデタラメ言えるな💦



人口の3割が外国人のスイス 移民に選ばれる理由は?

https://www.swissinfo.ch/jpn/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%81%B7%E5%A0%B4/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE3%E5%89%B2%E3%81%8C%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9-%E7%A7%BB%E6%B0%91%E3%81%AB%E9%81%B8%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AF%EF%BC%9F/87522166

17ジョカお(フォリアドゥ) ◆XJgnbiTuqw:2025/08/31(日) 09:20:36 ID:???
移民はいなくても余裕で周るよ。
モデル国としてはスイス。
⬅︎さっき言ったとおりスイスは移民大国

そもそも日本もかつては外国人労働者がいなかった頃があるが今よりもずっと賃金が上がってた。
⬅︎それ高度経済成長期で、ベビーブームとかあって人口バンバン増えてた時期やん。今は少子高齢化で労働力人口減ってる。状況が違いすぎる

移民に頼るから移民がいることを前提とした社会が出来上がってしまってるのが悪い。
外国人に頼る人海戦術だと自動化が進まない
今やAI、RPAなど無人化技術が格段と進化し、事務・カスタマーサポート・物流・小売なども代替可能なのにやろうとしない企業。
⬅︎ でも、AI・RPAは「単純作業の効率化」には強いけど、介護や建設現場など「身体労働+人間的対応」が必要な分野はまだ完全代替できないよね??どうするの??

それに、移民を入れるとむしろ問題が複雑化する。
長期的には治安コストがかかるし移民が増えすぎるとコミュニティが発生して多文化共生ではなく分断が起こりやすい。
⬅︎ 日本に既にいる外国人犯罪率は、日本人よりも高くないという統計もある。移民が増える=治安悪化というのは必ずしも成立しない。むしろ適切な受け入れと教育をすれば労働力としてプラスに働くんじゃないかな

18名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/08/31(日) 21:30:02 ID:???
ベトンって移民なの?

19ジョカお(フォリアドゥ) ◆XJgnbiTuqw:2025/08/31(日) 21:56:04 ID:???
>>18
お前は?

20名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/08/31(日) 22:01:58 ID:???
>>19
質問を質問で返すなよ
オトナのお流儀だぜ

21ジョカお(フォリアドゥ) ◆XJgnbiTuqw:2025/08/31(日) 22:07:26 ID:???
結局お前も答えらんねんじゃん😛

22名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/08/31(日) 22:10:13 ID:???
>>21
俺が先に聞いてるんだ
おまえ順番ってわかるか?

23ジョカお(フォリアドゥ) ◆XJgnbiTuqw:2025/09/01(月) 00:51:04 ID:???
政府、日本の移民受け入れ1200万人(人口の10%)を想定したプロジェクトを開始!!!!(๑˃̵ᴗ˂̵)

 鈴木馨祐法相は29日、外国人政策に関する私的勉強会の中間報告書を公表した。少子高齢化に伴い、推計通り総人口に占める外国人比率が10%台となる場合を想定し、政策を検討する必要があると明記。出入国在留管理庁内にプロジェクトチーム(PT)をつくり、外国人の受け入れ上限数を設定する是非を含めて検討を行い、複数の受け入れシナリオを作成するとした。

https://news.jp/i/1333995450112410125

24名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/09/01(月) 01:32:47 ID:I3isrSMU
ベトは在日三世

25ライオンキング ◆lWASJ5q9Tw:2025/09/01(月) 02:27:35 ID:Yy0pHwY2
>>17
⬅︎さっき言ったとおりスイスは移民大国

すまん訂正、言葉足らずだったわ
スイスの移民は高スキル労働者に限定されててビザ発給や滞在許可の基準が厳しいんだわ
日本は逆のことやってるけどね


そもそも日本もかつては外国人労働者がいなかった頃があるが今よりもずっと賃金が上がってた。
⬅︎それ高度経済成長期で、ベビーブームとかあって人口バンバン増えてた時期やん。今は少子高齢化で労働力人口減ってる。状況が違いすぎる

賃金が上がってたのは法人税が高かったから、企業は税を払うくらいなら社員に給料を払おうとする。
今は法人税が安いから人件費が浮いた分内部留保をしようとする。
経済規模が数倍大きいアメリカや中国よりも大きい異常さ。
状況が違うとしたらここなんだけど、この観点から考えてみて。


移民に頼るから移民がいることを前提とした社会が出来上がってしまってるのが悪い。
外国人に頼る人海戦術だと自動化が進まない
今やAI、RPAなど無人化技術が格段と進化し、事務・カスタマーサポート・物流・小売なども代替可能なのにやろうとしない企業。
⬅︎ でも、AI・RPAは「単純作業の効率化」には強いけど、介護や建設現場など「身体労働+人間的対応」が必要な分野はまだ完全代替できないよね??どうするの??

ちゃんと待遇を上げて日本人がやればいいんだけどね。
前述した法人税の安さの観点から考えてみて

それに、移民を入れるとむしろ問題が複雑化する。
長期的には治安コストがかかるし移民が増えすぎるとコミュニティが発生して多文化共生ではなく分断が起こりやすい。
⬅︎ 日本に既にいる外国人犯罪率は、日本人よりも高くないという統計もある。移民が増える=治安悪化というのは必ずしも成立しない。むしろ適切な受け入れと教育をすれば労働力としてプラスに働くんじゃないかな

在日中国人や韓国人は犯罪発生率が低いのは確かだけど
それ以外の国民はだいぶ高いよ。
フランスとかはアフリカ移民に対してもそれなりにコストをかけて教育してるけどね。

26名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/09/02(火) 09:57:59 ID:???
>>18
京都府内ウトロ部落出身


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板