したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆★☆ ゆかいな学歴コンプの仲間たち ☆★☆

2364名無し\(^o^)/@大学生速報:2025/09/11(木) 17:52:19 ID:GthLSXrg
あ〜これか〜世も末やでwwwww

科目名/数と形の世界A
授業のねらいと達成目標
この授業では、「数」と「形」についてを振り返り、算数本来の楽しさを認識してもらうことを目的としています。「数」と「形」について学び直し、算数を使ってものを考えることをトレーニングします。今まで「算数」から逃げ回ってきたあなた、もう一度、算数と向き合ってみませんか?
授業計画(授業の形式、スケジュール等)
第1回:ガイダンス/分数による配分について確認する
第2回:式をホンヤクすることについて確認する
第3回:整数の成り立ち、分数の成り立ちについて確認する
第4回:小数の成り立ち、計算のきまりについて確認する
第5回:時間と単位の計算、倍数と公倍数について確認する
第6回:分数の約分と通分、小数と分数の関係について確認する
第7回:規則をみつけて解くこと、規則を利用することについて確認する
第8回:暗算と検算、ともなって変わる量について確認する
第9回:正方形と長方形、立方体と直方体について確認する
第10回:線分図を使って解くこと、割合分数と線分図について確認する
第11回:式を使って解くこと、表や図にまとめて解くことについて確認する
第12回:差を集めて解くこと、条件を整理して解くことについて確認する
第13回:数え上げの秘術について確認する
第14回:条件を整理して解くことについて確認する
15回はまとめ

【教科書】
後藤卓也「秘伝の算数 入門編(小学4・5年生用)」東京出版

【評価方法】
学期末試験(40%)、授業毎の課題(リアクションペーパー)(60%)により評価します。
https://www.shirayuri.ac.jp/syllabus/51/51_28049101_ja_JP.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板