したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TOEFL-ITP530点以上の取り方

1名無しの北大生:2013/04/26(金) 03:14:04 ID:E8Q8GNU.
北大英語で7割以上取れてる基礎力のある人は
以下の問題集を使えばおkだよー

・読解&語彙→DUOとリンガメタリカ
・文法→大学受験で使ったものなら何でもいい。強いていえばネクステとか。
・リスニング→自信のない人は速単入門編とDUOのCDを聴く。自信のある人はDUOとリンガメタリカのCDを聴く。

2名無しの北大生:2013/04/26(金) 03:16:19 ID:E8Q8GNU.
あとは皆さんで自由に情報交換するスレとして使ってくだはれ
気になったレスのコピペ貼って寝ます


980:名無しの北大生 2013/04/06(土) 17:01:50ID:9XHoGAKQ
北大1年生は6月にTOEFLのITPを受けることになると思うけど
この試験の難易度はたぶん東大とか慶應の英語入試より難しい。
求められる語彙力が8000〜10000語ぐらいで段違いだからな。
リスニングの語彙も難しい。

配点はリスニング:文法:読解=1:1:1
このうちセンターレベルで何とかなるのが文法。

読解とリスニングに関しては、
DUOとリンガメタリカ(CD別売)の2冊が個人的にTOEFL向きだった。
TOEFL530以上とれたら1年後期の英語の単位が最高4単位まで自動的に秀になるから頑張ってな。
ちなみに北大生の平均は470、北大医の平均でも520ぐらい。

3名無しの北大生:2013/04/26(金) 03:34:02 ID:E8Q8GNU.
それから自分が参考にしたサイトはこれな
新渡戸なんちゃらとか考えてる人はぜひぜひ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1362344840/

4名無しの北大生:2013/04/26(金) 07:31:52 ID:zKbL3A76
※新渡戸なんちゃらのテストは一週間前に終了しました

5名無しの北大生:2013/04/26(金) 07:34:41 ID:i00lg1cY
メタリカ?

6名無しの北大生:2013/04/26(金) 15:22:10 ID:SuI2zx.U
540点以上取った私が自慢気に長文アドバイス書きます。

俺は英語2の課題を真面目に一通りやっただけでいけた。もちろんこれは、自分で言うのもなんだが、もともとの実力があるからだ。文系(笑)なんでアレだが、少なくともセンターや二次の英語が余裕綽々じゃないと、530点以上は英語2の課題だけじゃ難しいと思う。

7名無しの北大生:2013/04/26(金) 15:26:55 ID:mLHiNGco
>>6の続き
そもそも英語2の課題で養われるのは、語彙力だけだと言っていい。大学入試では使わないがトイフルにはよく出るというような語彙や慣用句の問題に対しての力がつくだけだ。あとは大学に入学してからなまっている英語力のウォーミングアップ程度の意味しか無い。

もちろん課題では文法問題やリスニングもある。でも文法やリスニングは一朝一夕で身につくものじゃない。これだけは実力勝負するか今のうちから頑張っていくしかない。

8名無しの北大生:2013/04/26(金) 15:30:53 ID:mLHiNGco
>>7の続き
俺はというと、まず文法は元々の実力があった。国立に受かる人間なら文法はまあ大丈夫だろう。不安なら自力で勉強するしかない。
リスニングは、捨てた。元々得意じゃないし、ちょっと勉強したくらいで身につくもんでもないので諦めた。

で、実際の試験ではリスニングは半分しか正解しなかった。逆に言えば、それでも530点以上は取れるということだ。

9名無しの北大生:2013/04/26(金) 15:34:34 ID:mLHiNGco
>>8の続き
さらに言えば、俺は試験では最後まで解ききれなかった。トイフルは時間があるようで実は無い。終盤に中〜長文が何問か出るからだ。まあそういうときは残りは全部適当にマークすりゃいい。

つまり、すべてまんべんなく出来なくても、語彙や文法問題での正答率が高ければ問題無いということだ。

10名無しの北大生:2013/04/26(金) 15:41:21 ID:bjPxkTPk
>>9の続き
語彙や慣用句は英語2の課題が驚くほどしっかりサポートしてるので、これに関しては他の参考書などはいらない。信頼していい。もちろん、大学入試でよく出るような基本語彙は大体ちゃんと抑えてるのが前提だが。

総合すると、充分な文法知識、大学入試レベルの語彙力、ある程度の回答スピード。これがあれば英語2の課題を真面目にやるだけでまあまあいける。もちろん、自分のレベルに合わせて+αも必要かもしれんが。

11名無しの北大生:2013/04/26(金) 15:49:11 ID:fknlS5uM
>>10の続き
>>2のコピペで「東大とか慶應の英語入試より難しい」とあるが、これは半分嘘だ。東大と慶應とトイフルはまったく違う傾向を持ってて、これを難易度でくくるのは無理がある。

東大は丁寧かつスピードのある読解、慶應は専門というか酔狂と言っていいレベルの語彙力と語彙の想像力。とするならば、トイフルはこれを足して2で割ったものくらい。このうちの語彙力はカバーしやすいので、得意不得意にもよるが、総合的な難易度はこの2つより低い。

12名無しの北大生:2013/04/26(金) 15:54:54 ID:o3CpOj1M
>>11の続き
ただし、それは「高得点を取る難易度」の話であって、「必要な点を取る難易度」ならば、やはり東大が一番高くて、次点でトイフルだろう。慶應は合格に必要な点が低いので難易度はかなり下がる。

なんか蛇足になっちゃったけど、とにかくトイフルは勉強すりゃなんとかなる。それが言いたかった。そして優秀認定はかなり楽になるから是が非でも狙うべき。

13名無しの北大生:2013/04/26(金) 16:01:53 ID:wBF/JrSA
>>12の続き
蛇足ついでに。
高校の勉強や大学入試、センターで、「ひっかけ問題」というのと戦ってきた我々だが、トイフルではひっかけ問題など無いと思っていい。
トイフルでは物凄く純粋に知識を尋ねてくるので、「なんだこの簡単な問題……裏があるのか?」と思うと、逆に間違える。そもそもひっかけ問題なんてのは幼稚で無意味なものなので、大学やトイフルでは使われなくなるのだ。なんだったんだ今までの人生。

ということで終わり。ちょっと俺自身が優秀過ぎる☆から万人に役に立つアドバイスにはならなかったかもしれんが、まあ一つの意見としてお納めください。

14名無しの北大生:2013/04/26(金) 16:03:15 ID:wBF/JrSA
なんか今見たらすげぇID変わってたけど>>6-13全て俺です。どーも

15名無しの北大生:2013/04/26(金) 16:41:54 ID:E8Q8GNU.
1が戻ってきましたよー

自分はリスニングが一番高かったw
ちなみに>>6の奴と点数ほぼ一緒でワロタw

>>6も示唆してるけど、英文読解速度も気をつけるべきポイントね
これは頭の中で日本語に訳しながら読んでちゃダメで、英語を英語のまま処理できる必要があるんよ
これらはリスニングで自然に鍛えられる
音読もアリかなー、時間がある人にとっては

16名無しの北大生:2013/04/26(金) 17:08:06 ID:E8Q8GNU.
ところで今話題になってる新渡戸なんちゃらってカレッジに受かってる人ってやっぱり優秀な人なのかな??
イマイチこの制度の仕組みがわからなくて・・・
全員が安い値段で留学できるって制度なの??

17名無しの北大生:2013/04/26(金) 18:34:57 ID:IfyQv.4w
正直どうでもいい

310以下回避の方が聞きたい

18名無しの北大生:2013/04/26(金) 18:55:04 ID:JrSBiKJY
英語話せないのに新渡戸カレッジ入ってさっそく詰んだ

19名無しの北大生:2013/04/26(金) 21:16:09 ID:H5kMvqVQ
トイフルで足切り点取れないような奴は北大入れんよw

20名無しの北大生:2013/04/26(金) 22:26:36 ID:U18D8yHU
>求められる語彙力が8000〜10000語ぐらいで段違いだからな。

嘘かなあ。実際単語知らなくても推理でかなり押し通せるよ。
センスさえあれば3000でも600点は可能です。
3000語で600点代持つ私が言うんだから間違いありません。

一言アドバイス言うとすると、難しい文法もマスターしとこう。
じゃないとただでさえ難しい単語が多くあるリーディングで文の構成がわからないと
推理しようがなくなっちゃうからね

21名無しの北大生:2013/04/26(金) 22:36:48 ID:E8Q8GNU.
>>20
あなたが神か

22名無しの北大生:2013/04/27(土) 01:26:16 ID:6jJQLHeM
>>17
たしか何も書かなくともそれぐらいは点数貰えなかったっけ

23名無しの北大生:2013/04/27(土) 11:07:07 ID:Dk1sjJ/A
>>19
やめてください!
物化と数学だけで合格点取った子もいるんですよ!!!

24名無しの北大生:2013/04/28(日) 18:31:00 ID:qdFeXT/.
カンさえあればセンター七割のおれでも新渡戸受かるってこった。落ちた奴らザマァ

25名無しの北大生:2013/04/29(月) 10:39:13 ID:Icd6VxjU
>>17
          -─- 、  , -‐- 、
       ,, -'"     `V     `‐、
     /                 \
   ./                       \
   /                      ヽ
  ./  /                   l  ヽ
 /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
 |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
  l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./ <俺の試験!開始!試験用紙オープン
  l、| | l // ///|   l  / / //// / / .<この瞬間、おれはすばやく学籍番号、氏名を記入!!
   l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /  .<問題を確認、意味不明、おれは、単位を生け贄に・・・・
   /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'  <ふははっ!教授、見せてやるぜ、これが俺の神のカード・・・
   | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l   <ゴッドオブブランクペーパー!!!!!
   ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ    <白紙のまま提出し、試験エンドだ
    lヽ_ /  |   ┌───7   /._/        ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
   /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
  ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
  |     _|_\       /| ./      |
 (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
  |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/

マジレスするとこれでいい

26名無しの北大生:2013/04/29(月) 19:54:07 ID:W1E9NQ7U
>>24
俺も受かったけどクソみたいなテストだったよなww
実力関係なさすぎ

27名無しの北大生:2013/04/29(月) 22:30:55 ID:Beel1ubk
>>26
>>26
>>26
もちろん窂だよね?穵穸はカスだよ?

28名無しの北大生:2013/04/30(火) 21:26:20 ID:/.lAR6xA
あげ

29名無しの北大生:2013/05/03(金) 19:15:32 ID:HfOVKZJw
新渡戸カレッジ英語しゃべれないのに入ってしまった。
しかも、留学支援英語III。
何これ死にたい。
周りとのレベルが違いすぎて不可になりそう。

30名無しの北大生:2013/05/04(土) 03:41:29 ID:6cH8eoq.
>>29
瞬間英作文でググれ。
俺もあれのお陰でネイティブ相手でも英語話せるようになった。
英作文力(と多少の語彙力)を鍛えることが英会話のための一番の近道

31名無しさん:2013/05/04(土) 22:15:32 ID:xSjvFQ5M
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

32名無しの北大生:2013/05/22(水) 18:28:09 ID:Mago97YA
おまえらTOEFL対策進んでるか?

33名無しの北大生:2013/05/22(水) 18:32:00 ID:c46RVyIg
参考書買って部屋の隅に置いてあるから着々と俺の英語力が高まってきてる気がする。

34名無しの北大生:2013/05/22(水) 19:09:36 ID:TtP2FH16
もし金をかけずに海外で実際に流れて居る英語に触れたいなら、D-Life(BS258)
チャンネルで平日の午前3時から5時くらいまでに流れるBBCのニュース番組
を録画して見ればいいよ。主音声が日本語同時通訳で副音声が元の英語
だから、日本語でだいたい中身をつかんだところで英語だけにして聞けば
分かりやすい。BBCニュースがタダで見れる所がいい。

35名無しの北大生:2013/05/22(水) 19:46:57 ID:q2Zxzlfw
ネットで見れるやん

36名無しの北大生:2013/05/22(水) 23:59:59 ID:TtP2FH16
ネットで見れる部分はすごく少ないよ。世界全体向けだから副音声で日本語で
何を言っているのか同時通訳も入ってないし。スカパーで月数千円払うレベルの
内容。

37名無しの北大生:2013/06/05(水) 17:37:22 ID:5QZvs0z.
あげ

38名無しの北大生:2013/06/11(火) 21:09:29 ID:BowFGzTU
さあそろそろ本気を出すか!

39名無しの北大生:2013/06/12(水) 11:15:54 ID:8vFzpcp2
授業中、参考書広げてちまちまやってるやついたが悪あがきもいいとこだろ

40名無しの北大生:2013/06/12(水) 11:40:46 ID:PN3igXrw
お前ら今のうちに文法問題集を1冊買って網羅しとけよー
TOEFLの文法は意外と満点取りやすいぞ。
単語は、シス単とかDUOとか受験用のものを1冊完璧にすれば何とか戦える

41こんにちはbags-v:2013/06/12(水) 11:45:13 ID://uKpKMU
こんにちはbags-v
http://zlk.cc/?9
http://zlk.cc/?b
http://zlk.cc/?c
http://zlk.cc/?d
http://zlk.cc/?8

42名無しの北大生:2013/06/15(土) 20:21:33 ID:NiOqbuuk
東大英語の方が普通に難しかったし

43名無しの北大生:2013/07/05(金) 23:52:07 ID:ptsFCjeM
TOEFL530はTOEIC換算すると675ぐらいな。
これ見るといかにTOEIC700越えが難しいかわかるよ。

http://koumuin.nobody.jp/score.htm

44モンクレール ダウン 2014 メンズ:2013/11/30(土) 13:01:31 ID:Skz17lNg
TOEFL-ITP530点以上の取り方 - 北大生とか(´∀`(⊃*⊂) モンクレール ダウン 2014 メンズ http://www.pslcbi.com/moncler2014.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板