レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
北大法学部の単位取得の方法教えるお^^!
-
何となく文系で一番偏差値が高い優等生的なイメージで法学部を選んでしまった人が多いと思うお。
でも、法学部は本当に単位取得が厳しい学部だお。
なにせまじめな人が多い母集団なのに4割以上が不可になる講義がザラにあるお。
ひどいのになると7割が不可になる講義もあるお>ω<;
でももう大丈夫だお
法学部を卒業した先輩のおいらが法学部の単位を効率的に取得する方法を教えてみるお^ω^。
-
( ´Д`)キモッ
また例のアマゾンステマ厨かよ
-
2年生は水曜3限のゼミを履修すると刑法Ⅱが取れないのか
気の毒だな、なんでこんな時間割なんだ
-
次スレどうする?
-
北大法学部 第1条
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21117/1424013138/l50
-
やべえ、演習の申し込み過ぎてたw二次募集ってろくなの残ってねーし、死んだな
-
>>954
スレタイが今のと同じ方がわかりやすくていいんじゃね
-
案の定ボロクソに叩かれて変な奴に粘着されててワロタ
これなら次スレいらんだろ
-
というかこの次スレって本スレが終わってない時に建てられた半ば荒らしに近いやつだな 2013年になってるし
-
単位足らなすぎて卒論に手を出そうか悩んでる。1万字程度の論文なら書いたときがあるからいけるんじゃないかと思ってる。
低レベルな論文でも受け取ってもらえるかが心配だ。
-
このすれ終わらせよう
-
ももっももももももm
-
お
-
し
-
早く生め産め
-
北大法学部の単位取得の方法教えるお^^! 2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21117/1436450576/
次スレ一応立てといたお
どっち使うかとかそもそもこのスレ自体を終わらすかは各自に任せるお
-
個人的には北大法学部 第一条の方がいいかな。単位取得以外のコメントについても
語ろうという趣旨で
-
>>966
自分は「単位取得」の方だなあ
なんか「第一条」の方のスレ立て人がなんだか気持ち悪く思えちゃってさ
-
スレ以前に、法学部自体要らない気がするんだが…
-
お、そうだな
-
>>968
うん。
早大、立大、中大に法の教員引き抜かれまくってるしね。
もう存在意義も危うい。
東大出身教員の一時保留場所って感じがますますしてる
-
これじゃあ、確実に法学部も文部省の進めてる文系学部再編の対象になるよな
もしかしたらそれを見越して教員が出てってるのかもしれないけど
-
国立では道内にはここしか法学部がないんで文科省も残すかもしれんがね
-
北海道の国立で唯一の法学部をなくするのはまず無いよ
ありえない
-
>>973
国は少しでも金を出したくないからな。
北海道で強行に学部潰す前例を作っちゃえば、他県でも不要な学部を潰しはじめるかもしれんぞ
-
学修環境は最高なのに
-
100有る国立大の中で最上層に属する旧帝大の法学部をなくすのはさすがに有り得ない
やるなら県に一つ有るレベルの大学の中途半端な法文学部みたいな名前の所
-
民法1、(まだ先ですが)刑法1が追試行きっぽいのですが
1.追試で良以上はつきますか?
2.成績証明書での表記はどうなりますか?民法1:不可、民法1(追):可みたいな表記になるのですか
-
10年後20年後は消滅しないかもしれないが
半世紀後にはどうなってるか分からない学部
-
>>977
1.自分は去年の憲法の追試良ついたよ
2.証明書には可以上の成績しか表記されない
しかし、不可の単位数と科目数は表記されてしまう(GPAも悪化する)
自分で証明書発行してみなよ
-
やっぱ数年後には、財務省&文科省の圧力で文系学部再編があるみたいね…
法学部南無
-
まあ、真っ先に標的になるのは文と教育だろうな
-
>>980
対象になるのは中小型の駅弁大学の法文学部などという名称だったりする中途半端な学部学科
少なくとも旧帝大は対象外
-
>>982
それがどうやらそうでもなさそうなんだなあ
くわばらくわばら
-
普通の法学部や経済学部も再編の対象だぜ
半年前はただの文学部不要論だったけど
今は文系学部不要論だわ
2次試験のAO化と言い、文科省の審議委員会の
私文(というか慶応)利権はどうにかならんのかと思うけど
どうしようもないんだろうな
-
実際不要やろ
この国の発展を支えてきたのは全て理系
文系は何も生み出さない
-
>>984
私立大もいずれは財務省&文科省の圧力食らうんだろーね
でもその前にまずやりやすい国立大からって話だよな
>>985
みんなみんなそうは思ってないだろーが
少なくとも安部のタレ目内閣と財務官僚、文科官僚は文系不要の考え方だろうな
北大法オワタ
-
法学部から医学部に再入学して奇跡の大逆転だな
-
日本漂流待ったなし
-
世界の大学、たとえばアメリカの各州の州立大学などを見ても文学、歴史学、哲学や法学など
文系学部はどの州にもちゃんと存在する
文系不要論はさすがに考え過ぎ
-
いいんじゃないの
文系学部潰して数十年してやっと歪みに気づいた頃には手遅れだし
日本諸共潰して満足なんでしょ
-
>>986
私立といっても早慶上智マーチ関関同立くらいは残るだろうね
そうなりゃ文系の優秀な学生は早慶へ行く時代になる
上位国立文系が一番人材面で煽りを食うのは明白だわ
>>989
考え過ぎというが、現実にそれが具現化してんだからさ
六法とシケタイばっか読んでないでもうすこし新聞読んでテレビ見ようぜ
-
明日から法学部がなくなるわけではない
ここで騒いでいる奴は何なのか
多分一人しかいないだろうけど
-
>>992
たしかに今日明日無くなるもんではないし
なくなると決まっても2年位は持つだろうけどさ
やっぱり自分の居た学部が消えるのは正直さみしいんだろうなと思うよ
-
いや、そんな擁護どうでもいいから
ただスレ違いのしょうもない話されて目障りだってことだろ
あげくに需要のないスレまで建てる醜態だからなぁ
-
そんなんだから法学部不要とか言わ(ry
まあ北大法学部をふかーく愛している地方自治論の山○先生なんかは反発しそうだなー
でも、同じくふかーく愛している筈の比較法の鈴○賢先生はサッサと明大に移っちゃったなあ
-
いつマンコスレに
いや満スレになるんや…
-
埋め
-
ちょうどいい距離感で交流したいなら、ここがおすすめ。
よかったら、見てみて。
BeLongs! - トップ
https://blngs.com/
-
ウメウメアヌス
-
アヌス
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板