レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【平成から】北大受験生(゚Д゚)330【令和へ】
-
ここは受験生や北大生が北大受験に関して語らうスレです。
テンプレは>>2から
※前スレ
【平成最後の】北大受験生(゚д゚)329【合格を】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/20626/1551795872/
-
>>948
1 20〜25点くらい
2 1と同じ
3 導出に不備がなければ30点
4 8〜10点くらい
5 5点入るかなくらい
949と同じく80〜90くらいじゃないか
-
英語理科は差がつかなそうだしセンターと数学次第な気がするな
-
どうせどの重点も500いかんと思う
-
>>>953
マジ?それなら最低滑り込みワンチャン狙えるんだけどな
-
おそらく来週前半には採点&合否決定が完了して
合格通知書などの郵送準備に入るね
今頃必死に採点作業がされているはず
-
>>954
たしか10年間で総理最低点が500点超えたのは2015年のみ
今年は2015年ほど簡単じゃない
とおもったから
-
むしろ全ての重点で最低点500点超えると思うわ
試験の難易度に加えて安全志向の影響もあるからな
-
いうて上位校から北大受けに来る人多いのは毎年のことだろ、去年も散々言われてたぞ
-
後期無くなるとかないよな…
理科だけ突出して得意俺、後期にかけてたので後期中止になったら終わりだ
-
落ちた気しかせん
-
なんやかんやゆうても最低500はないはず
-
物化って部分点ないよなあ...
はあ....
-
>>962
パッと思いつくところでは物理の減衰振動グラフになる理由の
説明の設問と、特定の物理量を答えさせた後につづく設問で
その物理量の記号をそのまま使って答えた場合だろうか。
東大だと与えられている記号を用いて求めるよう問題に指示
があるけど、北大では指示が緩い設問があるからね。
そういうのが採点のときにどうなるのでしょうかが百万石。
化学では、色の表現のほかに有機の構造くらいじゃない?
えらそーにきこえたらごめんね
グラっちゃお!はいい番組だわ
-
去年の開示考えると、化学の全て選べとか二つ選べは多分片方合ってても部分点入るよ
そうじゃないとどう考えても点数合わなかったから
-
最低点500点いかなければ俺100%合格だわ
最低でも520はある
-
今年の数学は去年より易化したといっても2018よりは難しい。2015の数学は鬼簡単だったから今年は500はこえないと思う
-
>>966去年より難化と思うのは俺だけか?
1は意外と(2)でつまりそう
格子点も対策してないと難しい
5は部分分数分解思いつきにくいし
4は(1)(2)証明問題だし
去年の方がとっかかりやすかったのでは?
-
北海道、緊急事態宣言か
-
入学式中止になんのかな
延期かな
-
6年前兄貴の入学式に行ったな。初めての北海道で少し雪があったような気がする。
大学じゃないところで入学式じゃなかったかな。モニターで入学式を見た記憶が
ある。
-
今年は2次力の高い浪人が減少して合格点も下がんねーかなー
-
予備校の分析だと物理は易化で医学科は90%、そのほかは80%はほしいと…
物理重点だけ合格最低点、平均点ともにあがりそうな予感するが。
化学は去年よりは易化だけで平年なみかな。
合格点が上がるとしたら物理が要因。
ところで、みんなジェームズボンドってしってた?
-
>>972
親が007好きだからその影響で知ってた
-
この国難さえなければ旅行に行きたかったんだけどなー
>>971の気持ちも痛いほどわかるんだ、ホント。
にわか北大出願者が思うように点数取れてないことを希うばかり orz
合格発表は東大みたいにネット発表のみにするのかもね
-
>>972ミッションインポッシブル大好きだからその影響で知ってた。イーサンハントならもっと良かったんだけどね
-
後期試験どうなるんだ
-
もうクラスの皆と会う事はないのか…やっぱ卒業式ないと悲しいな
4月までに沈静化するのだろうか?
多分北大へ行けると思うが…
-
北海道での感染者増加は意外
後期試験は特別対応か?
前期合格者の辞退は増えるか?
合格は例年よりも多めにだすか??
-
総理の合格者平均こんなものだろうと予想する
センター 235〜245/300
英語 85~95/150
数学 80~90/150
物理 75~85/100
化学 60~70/100 数学重点520 物理重点530 化学重点525 総合化学525
したがって、合格者最低点は 数学重点485 物理重点495 化学重点490 総合化学485
生物はすまん。分からん 総合化学は倍率が低いために点数にばらつきがあると思い最低点こんな感じにした
どこか異論がある場合はどんどん書き込んで頂きたい。
-
生物重点の合格者平均は生物75〜80の間、化学55〜60の間に収まると思われるとすると、合格者平均はやはり520あたり、ただ生重は数弱多いイメージだから最低点は490になるかならないかくらいのとこだと思う。と自己採490のものが申しております(震)
-
後期の受験票届いたやついるかーい?
もう前期はとーじょーふできすぎて諦めた
-
総理の2次問題が昨年より易化でも
センターリサーチを考慮するとそれほど上がらず
合格者平均や最低点は2016年並みだと思う。
それにここの書き込みが少ないのを見るとそんなに点数取れてないんじゃないかな
-
落ちたとわかっているのに諦めきれずにここに来る毎日。やめたい。
-
>>983
そんな悪かったん?
-
>>983
後期もどこか受けるの?
-
後期の受験票届いた@札幌市東区
-
物重なのに物理なだれた...
終わった....
-
>>987
それな。
オイラも、加速器の問題で途中なーんか違和感覚えたんで
「ふりだしにもどる」してみたら human error 発見したよ。
試験時間が120分だったら焦って自滅するところだった・・・
くわばらくわばらますたろう
-
みんな英語の大門1の配点どうした?
-
>>9896 4 6 3×3 4 5×2 39点満点にした(オープンを参考にね)
-
>>989 6 4 6 3×3 4 5×2 Σ39ね ごめん
-
>>984
>>985
自己採点の結果が配点によるけど470��490ぐらい。物理重点。今年の問題でこの点数は確実に落ちてる。
後期はセンターA判定でてた地方国立。受かった行く。
-
>>989
自分は
8 4 6 2×3 4 5×2 Σ38
-
これの次「995」踏んだ人新レスよろしくね
-
じゃあ俺が建てるから誰かスレタイを考えてくれ
-
【滑り込め】【最低点】
-
うめ
-
うめ
-
うめ
-
【滑り込め】北大受験生(゚Д゚)331【最低点】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/20626/1583030073/
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板