したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【とりあえず】北大受験生(゚Д゚)312【春が来る】

107大学への名無しさん:2016/03/22(火) 16:19:45 ID:g5a4NERA0
就職については学内の雰囲気を知る上で一応紹介しておきます。結論としては自分の実力次第ですが、北大であれば学歴でオジャンということはありません。私のゼミの先輩は三菱商事に内定を貰いましたし、同期で朝日新聞に決まった奴もいます。北大は一学年の母数が少ないので就職者数で見ると小さく見えるのですが、基本的に粒揃いですから。質問者のような人が不満に思う環境ではないはずです。北海道、札幌、北大で学んだということは一つの個性です。その個性を自分なりにどうアピールしていくかが大事です。私はいま東京の大学院に通っていますが、北大はとにかく受けがいいです。「北大出です」と言うだけで少なくとも話は聞いてもらえます。北大にはキャリアセンターという就職支援課があり、毎年企業を誘致して学内説明会が実施されているので、就活活動が都内の大学と比較して不利なことはありません。

私にとって北大は自分の学びたいことを思う存分学ばせてくれました。講義のない日も道内中の観光名所をよく回りました。美瑛の丘を眺めた時、人間という存在の相対性を強く感じ、感激したことを思い出します。人生は一回しかないと思ったとき、その人生をどう生きるか。雄大な自然の前ではじめて将来について真剣に考え始めました。食も新鮮で個性のあるものばかりで飽きません。 このように、北大に通うことの魅力は計り知れません。


それと、北大にはもう一つ魅力が。それは愛されている寮歌があるということです。日本四大自治寮の一つ北大恵迪寮(今も入寮出来ます)の明治45年寮歌「都ぞ弥生」(https://www.youtube.com/watch?v=zWFr4XKj2nI)という寮歌は北大関係者に愛されている歌で、入学式や学位記授与式の際にも歌われています。日本三大寮歌の一つにもされており、全国からも愛されている歌を自分の歌とすることが出来るのは素晴らしいことだと思います。この歌は北の大地を一言で表しています。北大生に愛されている曲ですから、you tube でも聴いてみるといいでしょう。他にも校歌「永遠の幸」、松山千春「大空と大地の中で」なんかも北国で学ぶ学生を昔から強く律しています。

それと、大学にはゼミというものがあります。ゼミとは、あるテーマの下、10〜15人程度の少人数の学生を中心に討論や調査報告を行う授業のことです。一年を通して週1回の報告会のようなものがあるので、ここで知り合いが出来るでしょう。質問者さんと同じ夢を志している人も必ずいるでしょうから、一緒に勉強会などもする機会が出来るかもしれません。現に私はそうでした。 一度きりの大学生活です、悔いのない大学選びをする際に、北大は学業・生活の両面で間違いなく充実したキャンパスライフとなる学び舎である事は、卒業生として保証します。一度北大に足を運んでみるのもいいでしょう。
またお聞きしたいことがあればいつでも何でもご質問下さい。 北海道で学生生活を送れたことは幸運でした。皆さん、札幌駅から道内に行くバスはたくさんあるので、
北海道旅行を満喫するのも面白いですよ!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板