したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大学院

1名無しさん@東洋大生:2005/08/11(木) 01:00:30 ID:9fIDDHuo
大学院の情報交換しませんか?

2名無しさん@東洋大生:2005/08/11(木) 18:28:40 ID:0lSbgn5g
具体的にたのむよ。

3名無しさん@東洋大生:2005/08/12(金) 01:34:47 ID:u6iia6eI
研究計画書をどんな風に書けばいいのかいまいちわからないんですよね。

4名無しさん@東洋大生:2005/08/12(金) 02:27:46 ID:oE8ehEmM
研究科によって違うかもしれないけど、あれ結構適当に書いて平気だったよ。

つーかそれこそ主査の先生に相談しろよ。
あれ勝手に書いたら怒られるよ。

5名無しさん@東洋大生:2005/08/12(金) 02:29:16 ID:oE8ehEmM
おっと、矛盾するようになっちゃったな。

とりあえず「何を研究するか」とかそういう重要なところは主査の先生とちゃんと話し合って、
方向性に関して先生の承認さえもらえたら、あとは適当に書いて平気ってこと。

6名無しさん@東洋大生:2005/08/12(金) 10:02:31 ID:u6iia6eI
ありがとうございます。私、一般受験するものなんですが、予め研究室の
訪問をしたほうがいいってことですか?

7名無しさん@東洋大生:2005/08/15(月) 02:28:53 ID:Zz.I9T5U
どこの研究科かわからないけど、大学院てのは「誰のゼミに入るか」ってのが前提だと思うので、
「入ってからどこか決める」なんて基本的にありえないと思うよ。

8名無しさん@東洋大生:2005/08/16(火) 10:47:59 ID:MVzZjNxE
研究室は決まってるが、研究書の内容を自分だけで決めていいのかがいまいち
わからなくて。

9名無しさん@東洋大生:2005/08/16(火) 22:23:05 ID:oQ7DW1mk
先生によって方針色々だから、ちゃんと主査の先生に相談しなってば。

10名無しさん@東洋大生:2005/09/16(金) 14:21:11 ID:vTn1IzqA
法学科公法学専攻の方いらっしゃいますか??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板