[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
日本の社会制度を作るのは誰?
1
:
p
:2006/02/01(水) 02:55:20
官僚なんかは理系から経済職で行ってる人も居るし、
東大ロー未習者コースは東大理系卒がかなり入り易いらしいね。
アメリカなんかは法律を学ぶ教育機関が法科大学院しかなくて、法学部は存在しないからな。
法律家というのは本来法律以外の専門分野を持っているべきなわけで、
法律しか勉強してない青二才が牛耳ってる日本社会は成熟してないと実感する。
2
:
school
:2007/05/24(木) 19:53:33
東大法学部は優秀。理系が入り易いのは法律分野の試験が除かれているから。
法学部にしたって1,2年は法学なんてほとんどやらないよ。東大文系が理系
にくらべて時間的余裕があるのを利用して趣味で数学やら理論物理をかじって
る人もいるぐらい。
3
:
('・c_・`;)
:2007/05/24(木) 20:17:58
理系にしたって学部卒だけならジェネラル教育の一環でしょ。といっても
教養課程おわって専攻一本だけだしジェネラルとはいいがたいかな。アメ
リカだと主専攻、副専攻みたいなかんじでどの学部も学部時代は幅広く履
修して院からが本格的な専門。理系の学部卒ぐらいで重宝されるなんてこ
とはまずない。とても専門をやったとはいえないからだ。それにロースク
ールは費用かかる。3年いくより2年ですむほうがましなのである。3get
4
:
('・c_・`;)
:2007/05/24(木) 20:27:29
多様性に配慮したい,って言ってたから。ところで東大理系ってどの学部よ?
工・薬・農学部からとかだとイタすw医・理ならわかる。(理物からくる人
とかいてそうだなー。自然法則の次は社会法則をってかんじやね)
5
:
物理学と法学
:2007/05/31(木) 18:25:33
各法科大学院の評価は標準コースと言われている未習者コースの新司試験の
合格率で決まるわけで、この未習者(標準)コースにおいて大学の威信をかけ
た戦いがはじまるわけよ。1の言ううとおり、法学のみの経歴というのも、
なんだか魅力に欠けるなと思う。ただ多様性っていうからには法学一辺倒の
学生もいてもいいかなって。でもそういう人ばかりだったから昨今の司法界
では解決できない訴訟が山ほどでてきたらこういう未習者コースが必然的に
誕生したわけよ。まあいづれにせよ法科大学院>>法学部の関係はどの大学で
も同じよ。法だけじゃなくてもっといろんなものにふれるのがいい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板